ガールズちゃんねる
  • 383. 匿名 2024/05/06(月) 08:22:22 

    本や新聞読む人は頭いいとか、そういう昔からの洗脳、疑問に思えてくる。
    物によっては他人が書いてこねくり回した思想や偏った報道も沢山あるから。
    もちろん、素敵な文章もあるし、好みだと思うし、伝達手段に過ぎないのではと思う。
    漫画だって絵だって映像だって、伝われば、それがいい作品だとも思う

    +6

    -2

  • 407. 匿名 2024/05/06(月) 11:13:44 

    >>383
    読書量でマウント取ったり、元々興味ない人がなぜかコンプレックス感じたりしているの見ると悲しいわ
    どうでもいいからおすすめの本でも書いてよと思う
    読書して知識がつくかどうかって読んでるものにもよるし
    私は完全に趣味で娯楽小説ばかり読んでる
    たまに歴史資料も読んでそれはそれで面白いけど疲れる

    +7

    -1

  • 422. 匿名 2024/05/06(月) 12:42:44 

    >>383
    様々な文章を読み続けていると(ネット上の素人文章以外)
    論理的思考力が身につくよ。
    すると、思想が偏っている文章も判別できるし、
    簡単にはダマされなくなる。自分の頭で考えるようになる。
    これは洗脳ではなくて事実。

    +5

    -1

  • 423. 匿名 2024/05/06(月) 12:44:10 

    >>383
    4行目は、関係がないのでは?

    +0

    -0

関連キーワード