ガールズちゃんねる
  • 433. 匿名 2024/05/05(日) 08:23:09 

    昔からお年寄りは貧困な人ばかり(一部の人以外)だったのでは?
    昔は子どもの世代と同居してたりして表面化してなかっただけじゃないの?
    今は子ども世代も自分たちも生きていくのに精一杯で同居してたら共倒れよ(経済的にも精神的肉体的)・・これまで個人が犠牲になって表面化していなかっただけ

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2024/05/05(日) 08:27:18 

    >>433
    平成までは年金が少なくて2000万貯めろだの、
    老後破産だの殆ど無かったんだから国がカツアゲし過ぎたツケが回ってきただけ

    +0

    -2

  • 469. 匿名 2024/05/05(日) 08:39:06 

    >>433
    年金など無かった時代は働けなくなったら死んでたよね
    死ぬ直前まで畑出て役に立って、転んで寝込んだりしたら寝かされてそのまま死んでたんじゃないかな
    アラフォーの私の祖母は夫の介護7年して、81位で祖父は亡くなったけど、今ならもっと生きるかなって思う

    +5

    -1

  • 490. 匿名 2024/05/05(日) 08:51:33 

    >>433
    愛知県の程々田舎な市だけど、祖父母も曾祖父母も農家でずーっと働き詰めだったよ。現役時代から休日は農業、定年退職後も農業。
    機械とか肥料にもお金かかるから儲からないけど、食べるのには困らないし、何よりお金を使わない生活なので生活は出来る。

    +2

    -0

関連キーワード