ガールズちゃんねる

嫌味な言い方で相手に指摘をする人

244コメント2024/05/07(火) 01:44

  • 1. 匿名 2024/05/04(土) 11:55:19 

    例えばの話なのですが、たまたま部屋の電気をつけっぱなしにしてしまった人がいたとして、普通だったら「部屋を出る時は電気を消してね」とか「電気の消し忘れがないように気をつけてね」みたいな指摘をすると思うのですが、電気がついたままの部屋に呼び出して「どうしてこの部屋は電気がついていると思う?」と相手に質問して答えさせる知り合いがいます。
    もちろん電気をつけっぱなしにしてしまった人も悪いのですが、個人的な意見としては別にそういう言い方をしなくても…と思ってしまいます。
    皆さんはこういう人がいたら気になりますか?気にならないですか?

    +273

    -14

  • 12. 匿名 2024/05/04(土) 11:57:16 

    >>1
    言っても言っても電気つけっぱが多すぎだからじゃない?

    +102

    -12

  • 13. 匿名 2024/05/04(土) 11:57:21 

    >>1
    「そういうことは言ってる本人に聞いてみたら?」

    とか?

    +2

    -4

  • 14. 匿名 2024/05/04(土) 11:57:40 

    >>1
    「消してないからでしょうね」って嫌味っぽく言い返す

    +200

    -5

  • 16. 匿名 2024/05/04(土) 11:57:47 

    >>1 サラッと注意しただけでは聞かない人認定されたんだね

    +42

    -9

  • 17. 匿名 2024/05/04(土) 11:57:48 

    >>1
    「どうしてこの部屋は電気がついていると思う?」って聞かれたら、どうしてですか?って返せば良いと思う笑。
    アホなふりして、同じことを同じように返せば良いよ。

    +40

    -13

  • 18. 匿名 2024/05/04(土) 11:57:56 

    >>1
    私がつけたからだけど。こっちの用事済んだら戻る予定だから
    って言う

    +12

    -7

  • 26. 匿名 2024/05/04(土) 11:58:43 

    >>1
    「どうしてこの部屋は電気がついていると思う?」
    「入った時に明るい方が気分がいいのでついているのだと思う」

    +17

    -8

  • 28. 匿名 2024/05/04(土) 11:58:49 

    >>1
    嫌なやつなんだなって思う。

    +28

    -6

  • 32. 匿名 2024/05/04(土) 11:59:16 

    >>1
    普通に言えよって思う。

    +28

    -5

  • 33. 匿名 2024/05/04(土) 11:59:17 

    >>1
    自分の事先生か何かやと思ってるんやない

    +18

    -5

  • 34. 匿名 2024/05/04(土) 11:59:21 

    >>1
    何度言っても解ってくれない場合は、嫌味言って不快にさせる事で直して貰うしかなかったりする

    +16

    -8

  • 35. 匿名 2024/05/04(土) 11:59:25 

    >>1
    そういう幼稚園の先生みたいな説教してくるタイプ、昔居たけど「それあなたが消してから注意しに行けば20秒分の電気が無駄にならなかった。20秒地球に被害を与えたあなたも同類では?」と真顔で3回くらい言ったら泣き出したよ。面倒くせええええと思った

    +3

    -15

  • 37. 匿名 2024/05/04(土) 11:59:30 

    >>1
    いるいる…職場に
    ストレートじゃないんだよねなんか
    あとブツブツ言ってるとか
    「う〜ん…何で出来ないのかなぁ…ブツブツ」みたいな聞こえる独り言言う人とか

    +67

    -2

  • 42. 匿名 2024/05/04(土) 11:59:50 

    >>1
    ガルにいっぱいいるじゃんw

    +10

    -4

  • 45. 匿名 2024/05/04(土) 12:00:12 

    >>1
    でもそう言わないとわからない人がいるのよ。
    電気つけっぱなしだったから消してねなんて優しい言い方だとやらないのがいるのよ

    +9

    -8

  • 46. 匿名 2024/05/04(土) 12:00:26 

    >>1
    何度言ってもわかってくれないなら嫌味になりたくなるのでは?

    +5

    -6

  • 49. 匿名 2024/05/04(土) 12:02:04 

    >>1
    もやっとするが言うだけましだよ。お上品と言われる地域に住んでるけど何も言わず見限って連絡しないで縁切りという地域に住んでたから京都の嫌味や大阪ミナミのはっきりは優しい部類。

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2024/05/04(土) 12:04:09 

    >>1 こういう人いて困ってる場合、嫌味がイヤならやればいい話なのに反発されるとじゃあ「何回も同じこと言わせるな!」と怒った方が聞くのかな?

    +3

    -4

  • 56. 匿名 2024/05/04(土) 12:06:21 

    >>1
    「どうしてこの部屋は電気がついていると思う?」
    あー!誰か消し忘れてたのね!って言って電気消してスルーするけど
    そいつのことは大嫌いになるね

    +23

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/04(土) 12:06:29 

    >>1
    いつも思うけど、そんな発言する人って、相手が年下限定よね?年上には言わない。

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/04(土) 12:06:40 

    >>1
    「どうしてこの部屋は電気がついていると思う?」

    「なんででしょうねーw」

    +17

    -3

  • 60. 匿名 2024/05/04(土) 12:06:41 

    >>1
    部屋に呼び出して「どうしてこの部屋は電気がついていると思う?」

    第3者からすると、回りくどい事してないで気付いたお前が消しとけよ!って思うけどね。
    消した後に「電気つけっぱなしだったよー。次から消してね~。」でいいのにね。

    +43

    -5

  • 65. 匿名 2024/05/04(土) 12:08:52 

    >>1
    気になるよ。嫌味な人だなーと距離をおく

    +19

    -2

  • 69. 匿名 2024/05/04(土) 12:10:14 

    >>1
    相手が初回で電気消し忘れでこの注意の仕方だとめっちゃムカつくね。誰にだってうっかりあるだろう。相手が常習犯なら「何回目だよ。毎回毎回。」って注意した方が相手の為になるよ。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/04(土) 12:10:17 

    >>1

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/04(土) 12:10:46 

    >>1
    頭悪い人の注意の仕方だと思う

    昔の職場にこんな人いたけど、こいつのせいで人がすぐ辞める

    頭いい人はこれで人の行動を変えることはできないとわかるから、こんな言い方はしない

    +60

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/04(土) 12:12:01 

    >>1
    家族なら、えー本当だ!何でだろ?妖精さんのイタズラかな?って言いながら電気を消して、何食わぬ顔でリビングなり寝室なりに戻る。
    会社とかなら「消し忘れてしまいました。申し訳ありません。ご指摘ありがとうございました」って謝るよ。

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/04(土) 12:13:55 

    >>1
    局感ハンパない

    +11

    -2

  • 76. 匿名 2024/05/04(土) 12:13:56 

    >>1
    でも、人に指摘する人に限ってその人も案外口だけだったりするからね。で、誤って違う人に指摘してたりする。

    黙ってスマートにする人、言ってもやらない人、口だけで行動伴ってない人、
    自分の完璧主義を人にまで強要する人、
    に大体分類されるよね。
    やる人は最初からやる。やらない人は注意してもやらないパターンが多い。

    真面目にやってる人にたまたまやって無かった時に、目敏く丸で今までやってなかったかのように指摘する人いるよね、これは理不尽。自分が指導者として有能かのようにひけらかしたいがために、大人しい人を利用する←厄介。

    +21

    -3

  • 78. 匿名 2024/05/04(土) 12:15:03 

    >>1
    ミスの仕方にも、指摘の仕方にも性格って表れるよね

    +24

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/04(土) 12:18:23 

    >>1
    こういう奥さんいっぱいいると思う

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2024/05/04(土) 12:18:54 

    >>1
    「どうしてこの部屋は電気がついていると思う?」

    誰かが着けたからに決まってるじゃん
    そんなこともわからないのかドアホって言おう

    +5

    -4

  • 108. 匿名 2024/05/04(土) 12:28:30 

    >>1
    ついてる目的を聞いているのだから
    「仕事をするために明るさが必要だから電気がついているのだと思います」
    と答える

    「なぜ消さなかったの?」と聞かれたら「すみません忘れてました」と答えるのにね

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2024/05/04(土) 12:29:45 

    >>1
    私の親がそんな感じで、悪気のないうっかりミスや初めてやった挑戦での失敗も過剰に責めるタイプだったから、失敗するのが嫌で何もやらなくなった。
    大人になってからも親の前でミスする前にさっさと退散しようと思ってるから帰省は1時間。
    そんな親は近所から嫌われてる。

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/04(土) 12:38:41 

    >>1
    「電気をつけた人がいたからです」とトボけたら怒られるんだろうか笑

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2024/05/04(土) 12:41:58 

    >>1
    そういう言い方をする人も良くないけど、そういう言い方をしたくなるほど、何回も注意されてたりするんだよね

    +2

    -10

  • 126. 匿名 2024/05/04(土) 12:47:18 

    >>1
    私の職場にもいる。私は注意されたことないけど、私よりうんと若い子が主が言うような注意されててなんか守れなくて申し訳ない気分になったよ。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/04(土) 12:49:09 

    >>1
    気にならない
    嫌みじゃなくて単に理由を知りたいだけじゃないの?

    ちゃんとしてる人って、うっかりさんが何故うっかりやらかす理由がわからないんだよ
    不思議でしょうがない
    責めてる訳じゃなくて本当に理由が知りたい

    「両手がふさがっていたので、後で消そうと思ってそのまま忘れてました」とか言われたら、へーそうなんだーって思うだけ
    マルチタスクだとうっかりしやすいんだなとそこではじめて学習する

    どうして?って聞かれたら理由を答えたらいいと思う。相手がいやみで言ってるかどうかはわからないよね
    ちなみに、箸がなくて手で食べるのか?っていう人は、イヤミをいってるんだなと分かりますよ

    +4

    -12

  • 133. 匿名 2024/05/04(土) 12:52:55 

    >>1
    まだ痛い目に合ったことがないんだろうけど、
    皆嫌ってると思うわ。

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2024/05/04(土) 12:55:41 

    >>1
    逆に「つけっぱなしにしないで」と命令口調でいう人の方がきつく感じる

    +2

    -5

  • 141. 匿名 2024/05/04(土) 13:02:48 

    >>1
    モラハラ臭しかしない、関わりを絶つ方法を考えて逃げると思う

    +19

    -1

  • 148. 匿名 2024/05/04(土) 13:08:08 

    >>1
    イライラさせてくる人にはそういう言い方をするよ

    主がおかしいんじゃない?

    +3

    -12

  • 155. 匿名 2024/05/04(土) 13:26:41 

    >>1
    「どうして電気ついてると思う?」
    「さあ……」
    〜会話終了〜

    +13

    -3

  • 168. 匿名 2024/05/04(土) 13:58:11 

    >>1
    お前が消さんから
    という

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/04(土) 14:39:37 

    >>1
    そんな言い方、されたこと無いわー

    +1

    -2

  • 189. 匿名 2024/05/04(土) 15:09:56 

    >>1
    あーいるいる、何かそれこそ育ちがわかる指摘の仕方だね

    +6

    -2

  • 193. 匿名 2024/05/04(土) 16:02:14 

    >>1
    「どうしてこの部屋は電気がついていると思う?」

    この程度は子供の躾の時にも言われるし許容範囲
    むしろこの程度でモヤる人をプライドが高いのかなと思ってしまう

    +4

    -7

  • 207. 匿名 2024/05/04(土) 16:58:55 

    >>1
    なんか違う言語を勉強してない?その人
    婉曲表現を直訳したような言い方だね

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/04(土) 22:35:38 

    >>1
    いるよね
    前職場の先輩がテイクアウトで箸が入ってないから定員に「どうやって食べるの?」って言ってた
    箸入ってないんですけどでいいのにね

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/05(日) 00:44:03 

    >>1
    設問系の会話が癖になってる人いると思う

    +0

    -2

  • 236. 匿名 2024/05/05(日) 07:59:04 

    >>1
    ちょっと判る〜!

    イラッとしたら、
    私だって、一人暮らしの部屋だったら消しますよ、って、
    返すかな。

    みんなのために、を強調してく。

    みんなの健康や作業効率を考えたら安いもの、
    しかもLEDですよ?
    みたいな。

    相手を何も考えてない、自分勝手な小物に見せていくスタイル。

    +1

    -3

関連キーワード