ガールズちゃんねる
  • 154. 匿名 2024/05/03(金) 15:14:25 

    氷河期なので産休育休はおろか、現在職業を選ぶ立場ではありません。
    産休代替の派遣でもお引き受けして働いています。

    「産休の人は必ず戻って来ますから!保育園が見つからないだけですから!」と延々3年言われ、不安な気持ちで他も職探しを並行しながら働いていましたが、結局戻って来ませんでした。

    こういう不安定な立場の人がいるって知ってる??
    国も救うべき人を間違えてないだろうか?

    +114

    -3

  • 599. 匿名 2024/05/03(金) 17:44:46 

    >>154
    ほんとそれ
    育休中の人は身分保証されて好きな期間(2年までだけど)休めるのに、それを代替するのは非正規雇用者で不安定…

    +33

    -3

  • 799. 匿名 2024/05/03(金) 20:40:48 

    >>154
    そうだよね、産休育休時に補填される人は期間限定で働くわけで不安定だよね
    正社員子持ち様のために使い捨てられる立場の人のことはどう考えてんだろう

    +15

    -2

  • 818. 匿名 2024/05/03(金) 20:52:26 

    >>154
    これめっちゃわかる
    育休とる側の人ばかり守れ守れ言って、非正規で補充要員させられる人のことどう思ってるんだろうって
    元の仕事に戻さないといけないってルールが悪いんだと思う
    正規で補充して、戻ってきたら配置転換で良くない?

    +27

    -2

  • 1750. 匿名 2024/05/04(土) 10:06:57 

    >>154
    私は産休の代任の人ではないのだけど、結構似たような立場で働いてた
    全国展開してる店なんだけど、私妊娠中に自分達のいる店が潰れて、私含め3人が10km離れた店舗へ異動
    私以外の2人はベテランだし優秀だし大歓迎って感じだったけど、妊婦の私はイラネ!って感じで、もし産休入って復職する時に空きがなかったらもっと遠くの店舗や系列店に行ってもらうからねって感じだった
    ちなみに私も一応ベテランで、妊娠中に店が潰れる事が決まったので、妊娠わかった方が先
    向こうの店にも妊婦さんがいたので、その人の代わりって感じでとりあえずしゃーなしに受け入れてもらえた
    その妊婦さんの方が先に出産予定だったので、育休中にも何回か面談とかがあって、時短2人もいらないとか、多分空きがないし、○○店は逆に人足りないからよそに行ってもらうかもねってずっと言われてたから必死に保育園探して会社で決められた期間育休もらって復帰したけど、先に出産したその方はまぁそんな感じで育休延長したらしい
    その間会社がいろいろな事に手だして忙しくなったのと、その方も延長→次の妊娠→育休延長って感じだったからそのままそこにいられたけど、やっぱり私のが不安定な立場で、いつよそに異動になるかわからないのに、ちゃんと席が確保されてる人はこうやって好き勝手にできていいよねって思うようになっちゃった

    +3

    -0