ガールズちゃんねる
  • 11. 匿名 2024/05/03(金) 14:50:19 

    「当選したが、本当は育休を延長したかった。どうしてくれるのか」といった保護者からの問い合わせが次々と寄せられ、業務 逼迫 の一因にもなっている。

    仕事辞めたら?

    +1552

    -15

  • 21. 匿名 2024/05/03(金) 14:51:28 

    >>11
    ビックリした
    こういうこと言う人本当にいるの??

    +560

    -5

  • 61. 匿名 2024/05/03(金) 14:59:36 

    >>11
    育休だてなんのための制度なんだろうって思うよね…

    +265

    -2

  • 128. 匿名 2024/05/03(金) 15:10:23 

    >>11
    親やめた方がいい

    +193

    -5

  • 191. 匿名 2024/05/03(金) 15:19:44 

    >>11
    窓口でこんな事言われたら「バカじゃないの?」って言ってしまいそう。入りたくても入れない人だってたくさんいるのに。

    +291

    -2

  • 203. 匿名 2024/05/03(金) 15:21:57 

    >>11
    アホみたい。
    復帰しても偉そうにワーママ気取りするなよ、って感じ。

    +249

    -5

  • 218. 匿名 2024/05/03(金) 15:25:47 

    >>11
    いざ働こうとしたら保育園も学童も入れないくて喚き散らすのは辞めてねって思う
    まぁ義姉のことだけどw

    +146

    -2

  • 252. 匿名 2024/05/03(金) 15:36:09 

    >>11
    ワーママはワガママ、ってガルちゃんでみたけど、マジでそれ

    +166

    -12

  • 368. 匿名 2024/05/03(金) 16:21:09 

    >>11
    どうしてくれるのかって…これ言う?さすがに自治体は怒るべきでしょ

    +134

    -1

  • 440. 匿名 2024/05/03(金) 16:50:11 

    >>11
    はい。
    こういう一定数の馬鹿がいるからいつまでたっても「女」って一括りにされて迷惑。だから下手に学歴、職歴与えちゃダメなんだよ。 一昔前なら専業主婦やってる能力と社会性しかないから。
    男はその辺厳しい環境だし、責任おわせてるし、子供産めないから働く一択。

    あまりに舐めた行動取ってると「学歴不要」「選挙権も被選挙権も不要」「結婚した女は無能力者」「結婚した女の持ち物は全て夫が所有者」って時代に戻ってすべて剥奪されるぞ

    +63

    -21

  • 519. 匿名 2024/05/03(金) 17:13:54 

    >>11
    こんなこと言われたら「それはどういう意味ですか?」と繰り返し質問して、自分の口で一から説明させたらいい。

    +145

    -0

  • 615. 匿名 2024/05/03(金) 17:57:57 

    >>11
    こんなこと言うバカ女が多いから
    職場でも、育休様と呼ばれるんだよ

    本当にこういうバカは退職させる制度ほしいわ

    +117

    -1

  • 620. 匿名 2024/05/03(金) 18:03:16 

    >>11
    どうもしない
    早く職場復帰して働け、としか思わないんだけど他に何か言うことってある?

    +52

    -0

  • 765. 匿名 2024/05/03(金) 20:04:06 

    >>11
    某自治体の保育事務だけど毎年どころか毎月いるよ
    「給付金が貰えなくなってどうしてくれるんだ!!!」って怒鳴るし仕舞いには父親連れてきてクレーム電話の嵐
    逆に保育園の入園申し込み忘れてて育児休業の延長できずキレてくる変な親もいるわ

    +96

    -1

  • 975. 匿名 2024/05/03(金) 22:28:58 

    >>11
    どうするもこうするも働きなよ
    それが嫌なら仕事辞めたらいいのに。
    変わりなんていくらでもいる

    +41

    -0

  • 1197. 匿名 2024/05/04(土) 00:47:50 

    >>11
    クソゴミだよね。
    会社にチクってクビにしてやればいいんだよ。

    +37

    -0

  • 1405. 匿名 2024/05/04(土) 07:00:27 

    >>11
    育休延長の時点で職場でも仕事できないんだろうな。

    +4

    -0