ガールズちゃんねる
  • 413. 匿名 2024/05/03(金) 09:47:20  [通報]

    夫婦別は選択肢のひとつとして素晴らしいと思う
    出産とかで収入減ったり病気で収入減ったりの時は助け合える相手じゃないときついよね
    たまに出産~産休期間も同じだけ家計に入れるとか聞くけど、私はきびしいかな
    そもそも国のシステムが世帯でカウントしているものが多いのもネック
    うちはかなり経済格差あってゆるーく別財布なんだけど、私が病気して休職3ヶ月入院した時に世帯主である旦那の収入を基準として高額医療保障上限が決まるから区分が一番上の26万+雑費で一番安い部屋でも月30万以上かかった
    自分の収入基準なら5万そこらで良かったのに
    払えない訳ではないけど病気して色々不安だったので旦那が持ってくれてほっとした…

    +0

    -2

413. 匿名 さんに返信する

413. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 418. 匿名 2024/05/03(金) 09:53:58  [通報]

    >>413
    高額医療費の計算って世帯主だっけ⁇
    私妊娠中に入院して高額医療費の申請したけど、確か私の所得で計算してた気がする。
    15年以上前だから変わってるのかな⁈
    返信

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2024/05/03(金) 11:39:01  [通報]

    >>413
    保険は自分のなの?そしたら、自分の収入では?一家で国民健康保険やら、扶養ならわかるけど
    返信

    +1

    -0

関連キーワード