ガールズちゃんねる
  • 389. 匿名 2024/05/03(金) 09:26:36 

    仮に財布別にして夫婦の片側が貯金たくさん貯めたとしても、もし離婚するときは内緒で頑張ったね貯金分も含めて、結婚後に積上げた財産は夫婦の共同財産。
    裁判、調停で開示請求されたら銀行や証券会社の「隠してた口座」も強制開示される。
    だから別財布だろうが、共同財布だろうが、もし離婚に至ってしまえば結末は同じ。
    離婚するとき、夫婦の財産少ない側が「相手の財産開示や財産分与、折半は求めない」という気前良さならラッキーだけど、少数だろうね

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2024/05/03(金) 11:00:38 

    >>389 のレスにも被るけど別財布を死守して頑なに残高や支出を切り分けようとする夫婦って最終的に何を目指そうとしてるんだろう
    人間最後は死ぬし、遺産は配偶者や子供にわたるわけで、夫婦がお互いに自分用として貯金や支出をガードしあう、時には隠し合う関係って不思議だなと思う

    +8

    -3

関連キーワード