ガールズちゃんねる
  • 105. 匿名 2024/05/02(木) 15:31:27  [通報]

    >>14
    子持ちだけど、自分の給料から幾らかのペナルティ的に負担してくれた人に渡るシステムにしてほしい
    熱で仕方ないとはいえ同じじゃこちらの気もすまないし、相手に少しでもお金が動くのであればそのほうがいいわ
    自分が抜けることが当然の権利って思ってない親も多いと思う
    ズルして子供ダシに使う人も減りそうだしね

    +463

    -17

105. 匿名 さんに返信する

105. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 392. 匿名 2024/05/02(木) 16:17:18  [通報]

    >>105
    結局の所お金で解決だよね。

    頻度はともかく逆にワーママが尻拭いしたケースも、同様の措置とるの?
    返信

    +127

    -1

  • 478. 匿名 2024/05/02(木) 16:42:22  [通報]

    >>105
    これがいいと思う
    子供を無下にはできないからお互いお金で割り切るしかない
    返信

    +115

    -1

  • 629. 匿名 2024/05/02(木) 17:50:37  [通報]

    >>105
    そうそう
    お互いにそれでいいはず
    子持ちがただで押し付けてきたのを可視化しないと意識変わらないし、お金払ってると思えば罪悪感も多少変わる
    返信

    +83

    -0

  • 639. 匿名 2024/05/02(木) 17:53:43  [通報]

    >>105
    ペナルティというか、有給が無かったら当然給料から引かれるじゃない?その分をカバーしてくれた人の給料に上乗せするシステムどうかな。
    頑張ってるのは現場なのに、会社が謎に得?するのよく分からん
    返信

    +107

    -0

  • 829. 匿名 2024/05/02(木) 18:57:47  [通報]

    >>105
    それなら休む時の申し訳なさが少し軽減されるなぁ
    休むcallする時と次の出勤で謝罪するのが本当につらいから
    フォローしてくれた人にもメリットが出るならこちらもありがたい
    返信

    +34

    -1

  • 872. 匿名 2024/05/02(木) 19:17:40  [通報]

    >>105
    子持ちです。
    時短してるから給料は減ってる。その減った分を他のスタッフに割り振ってもらえたら有難いけど無理かなぁ。
    返信

    +32

    -0

  • 992. 匿名 2024/05/02(木) 19:59:05  [通報]

    >>105
    うちの職場も当然のように数日休んで復帰して一言もない人がいてなんだかなあと思います。
    今日も「〇〇さんは急遽お休みです」って、子供が体調不良ってちゃんと言われるならまだしも本当に休まなきゃいけなかったの?って思ってしまう…
    返信

    +23

    -2

  • 2975. 匿名 2024/05/03(金) 08:16:43  [通報]

    >>105
    ただそれやると「お金貰えるんだからいいでしょ」と、どんどん子持様が積極的に休むんじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 3023. 匿名 2024/05/03(金) 08:33:09  [通報]

    >>105
    それなら自分でそういう会社作ればいい
    無能で労働者しかできないくせにw
    返信

    +1

    -5

  • 3692. 匿名 2024/05/03(金) 12:04:57  [通報]

    >>105
    理想だけど
    給料計算の負担も凄そうな
    返信

    +0

    -0