ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/05/02(木) 14:59:27 

    男性にすれば「なんでオレたちだけ高いんだ」となるし、
    女性にすれば「女性は男性より稼ぎが悪いと決めつける差別だ」となります。

    +33

    -110

  • 11. 匿名 2024/05/02(木) 15:00:54 

    >>1
    特に騒いでる輩もいないのに、こうやって議論するようなトピを立てたりするからそこから争いに発展するんだよ

    +82

    -5

  • 19. 匿名 2024/05/02(木) 15:01:56 

    >>1
    出会い系は男性有料にして女性無料にしないと男性9割以上、女性1割以下になる

    +1

    -9

  • 20. 匿名 2024/05/02(木) 15:02:12 

    >>1
    馬鹿なの?
    全ての商売人は売上を、利益を追求してるだけ

    やって儲かるなら続ける
    損するならやめる

    それだけの事

    +98

    -15

  • 23. 匿名 2024/05/02(木) 15:02:40 

    >>1
    女性にお金を使わせようっていうサービスでしょうし、
    実際女の方が金を使うからあるんだよ

    顧客でも優良顧客やそうなりえる客にはサービスが付く、それだけ

    +68

    -8

  • 28. 匿名 2024/05/02(木) 15:03:03 

    >>1
    女性と女性以外も無料にすれば大丈夫🥺

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2024/05/02(木) 15:03:22 

    >>1
    単に儲かるからやってるだけ
    メンズデーを作って儲かるならきっとどこもやるよ
    やらないのは儲からないから

    +72

    -5

  • 31. 匿名 2024/05/02(木) 15:03:31 

    >>1
    専業主婦やママ友ランチのためにレディースランチがある
    男性は男性数人でランチに来ない

    +21

    -5

  • 34. 匿名 2024/05/02(木) 15:03:43 

    >>1
    面倒臭い世の中の民代表の方、こんにちは🌞

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/02(木) 15:03:47 

    >>1
    だって男って金使わないんだよ

    何がズルいだよ
    男性もたくさん買いものやランチに行けば、こういうサービスたくさん出てくるよ

    文句あるなら、金使って経済回しなよ

    +59

    -10

  • 39. 匿名 2024/05/02(木) 15:04:30 

    >>1
    なんで「なります」って断言してるの?

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/02(木) 15:04:33 

    >>1
    ならんでしょ。そんなちっぽけな人間ばかりじゃないよ?

    +5

    -4

  • 43. 匿名 2024/05/02(木) 15:04:45 

    >>1
    男でもレディースランチ頼めるよ

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2024/05/02(木) 15:04:55 

    >>1
    でもそれぞれ特典というか、男性だけ!っていうのもあるから、良いんじゃない?

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/02(木) 15:05:28 

    >>1
    性別差別でもなんでもなく、男は女の2倍食べるから男性にお得には出来まいて。(もちろん少食のだ男性、大食漢の女性がいることは承知の上です。)

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2024/05/02(木) 15:05:29 

    >>1
    サービス業のそういったものはあくまでビジネスだから、効果があると見込んだお店や企業が実施するのを差別というのは違うのでは?

    子供料金の設定や、シニア割引などと同じでそれを設定することでその顧客に来てもらいたいからやっているわけなので。

    男性側が不満に思う声を挙げたとして、そのお店が男性にも広めることが売上などに効果があると見込めるならやるだろうし、一部の意見であり利益を削るだけだと判断するならやらないだろうし。

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2024/05/02(木) 15:05:48 

    >>1
    男の言い分は理解出来なくもないけど女側の言い分は被害妄想だと思う

    +3

    -10

  • 57. 匿名 2024/05/02(木) 15:06:21 

    >>1
    男性の方が安いものもある
    例えばカプセルホテルなんかだと、男性専用の方が安いところ多い

    +15

    -2

  • 61. 匿名 2024/05/02(木) 15:07:12 

    >>1
    またガル爺の対立煽りトピか
    5ちゃんやXとかお前らの巣窟でやってろよ

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2024/05/02(木) 15:07:25 

    >>1
    女性がお得なだけじゃなくて企業が儲けるために設定してる
    女性は男性に比べて友人や子供を連れてくるから集客になる
    利益を追求するのがなぜ差別?

    +18

    -3

  • 65. 匿名 2024/05/02(木) 15:07:48 

    >>1
    メンズデーもあったんだよ?使われないから廃れただけの何が差別なの?

    +16

    -3

  • 69. 匿名 2024/05/02(木) 15:08:12 

    >>1
    メンズランチもあるよね。
    ボリュームとか味付とかレディース向けとは違う。

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2024/05/02(木) 15:14:12 

    >>1
    慈悲的差別ってやつ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/02(木) 15:16:21 

    >>1
    そんなん言ったら
    「お着物で来た人は入場料無料!」とか
    「ご予約は2名以上で」とか
    何でもかんでも差別になっちゃうよ

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2024/05/02(木) 15:17:00 

    >>1
    レディースデイとかは企業戦略だからなんとも思わないし、飲食なら男性も頼めるよ

    てか女性は女性で同じ値段なのに勝手に量減らされたりグレード下げられたりしない?
    そっちのが気になる

    私大盛り頼んでも周りのサラリーマン程盛られた事無いよ


    少し前に話題になってたよね

    +11

    -1

  • 129. 匿名 2024/05/02(木) 15:24:15 

    >>1
    マーケティング戦略の一つなんだと思う
    レディースデー系は女性の方が、購買意欲がある(買い物好き)のと誰かしら連れてくるから(姉妹、友達同士、彼氏・夫、子供)だって聞いたことがある。次回以降も顧客・利用者になりやすいし、これまた女性のおしゃべりで他の人にも情報が伝わって宣伝になるからだとか
    男性はその人一人で完結しがちなんだって

    +7

    -2

  • 134. 匿名 2024/05/02(木) 15:25:21 

    >>1
    日本なんてもともと男尊女卑の国なんだからこの程度のサービスぐらいあっていいと思うけど

    +5

    -3

  • 140. 匿名 2024/05/02(木) 15:28:46 

    >>1
    マーケティング戦略の一環です。
    それ規制しすぎると平日割引とかも土日しか行けないのに差別だ!みたいになってしまう。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/02(木) 15:31:22 

    >>1
    女性は複数人で来てくれる、帰りにお土産買って行ってくれる、プラスでデザート注文してくれる、口コミ力で次のお客さんが来る、から定期的にレディースデーと銘打って女性を集めるイベントしてるだけだよね 

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/02(木) 16:08:33 

    >>1
    こんな風に無理やりイチャモンつける形でしか「男性差別」を訴える機会がないなんて、羨ましい限りだわ笑

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/02(木) 16:41:01 

    >>1
    ナンパ箱のクラブとかは女性無料にしてでも女に沢山来てもらったら男客が集まってくれる

    逆に女客有料のとこに行く女客は、ナンパ一切お断り話しかけんなコノヤローっていうスタンスになりがちなので、男客が少ない。

    どっちが利益になるか店が考えた結果、女性無料にするとこが多いよね。

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2024/05/02(木) 16:44:59 

    >>1
    今もそうなのかな?
    同じ年齢や職種なのに女性の方がお給料が低かったりしたころの名残もあるのね
    あと食べる量が少ないから
    女性用に作ったり
    また女性に評判がいいと売り上げが上がるし

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/02(木) 16:56:42 

    >>1
    金になるからやってること

    女が言われる事じゃない

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2024/05/02(木) 17:10:00 

    >>1
    テレ東の番組で北欧から日本に旅行に来てた女性が驚いてたね
    私たちの国では有り得ないですって

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/02(木) 17:24:58 

    >>1
    男性は風俗とかの闇サービスからは常に優遇されてるやん

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/02(木) 17:44:55 

    >>1
    合理的差別ではあるでしょ。
    別にそこは否定しなくていいと思うし、悪いことでも無いと思う。
    差別とか正負の負が名前に付くと途端に否定しがる人いるけど。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/02(木) 18:50:49 

    >>1

    廃止するんじゃ無くて「男性無料」「ボーイズランチ」とか「一人親ランチ」とか「LGBTランチ」
    「ボッチメシ」「独身貴族専用」とか色々ワケて面白くサービスすりゃいい。

    +1

    -3

  • 232. 匿名 2024/05/02(木) 19:16:49 

    >>1
    ライトセットとかミニセットにして量減らして値段下げたらよい
    そしたら男女両方少食の人が助かる

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/02(木) 19:19:29 

    >>1
    平均収入に差があるんだからそれでいい
    男って生理用品のお金も掛からないんだよ
    子どもも産めないし

    +2

    -2

  • 236. 匿名 2024/05/02(木) 19:46:35 

    >>1
    差別と言うならレディース割やってるお店にメンズ割もやってほしいって言えばいいんじゃないのかな。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/02(木) 20:24:02 

    >>1
    仕事柄プロ用の資材や工具を扱っているホームセンターによく行くけど、ポスターやラベルの写真はみーーーんな男の人の写真なのよね。手、腕、首のパーツ写真もイラストも全部男性。

    でもそれって女性差別なの?その商品のターゲットとなる客層の割合がそっちの方がいい多いなら販売戦略として正しいのでは。

    男性の方が多く食べる人が多いから「男盛り!」「俺のガッツリ飯!」とかのフレーズつけても違和感無いし、別になんとなくのイメージじゃん。
    そこまで平等を意識しすぎたら逆に窮屈だよ。

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2024/05/02(木) 20:50:08 

    >>1
    弁当の量減らしをレディース弁当っていうのやめてほしいわね

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/02(木) 22:19:13 

    >>1
    給料カット2割の憂き目に遭わずに済んでるからだよ、男は。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/02(木) 22:27:55 

    >>1 >>2 >>3 >>4
    ショッピングモールやファッションビル歩けば分かるけど、女性やカップル連れ、夫婦ばかりで男性だけのお客さんはほとんど居ないよね
    食料品だってメインの購買層は主婦の女性

    女性の方が購買力があるから企業が儲けるためにレディースデイを導入してるのに、これを差別だ!とか騒いでわざわざ企業にクレームまで入れてる男頭悪すぎ

    +14

    -3

  • 264. 匿名 2024/05/02(木) 23:52:01 

    >>1
    いくら男女平等だの男女雇用機会均等法を謳ってても実質男尊女卑は変わらないんだからレディースランチだの女性無料だのあってもいいじゃん。何が差別だよ。

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2024/05/03(金) 00:58:52 

    >>1

    いやー普通に男はたくさん食べるからな

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/03(金) 05:43:13 

    >>1
    昔は男の方が収入が上で女はそれを使って遊びまわるから
    女に金を使わせるため、て感じだったけど今は男女平等の世の中だしわざわざ分ける意味もないよね

    +1

    -2

  • 299. 匿名 2024/05/03(金) 06:21:16 

    >>1
    今の稼ぎって結婚する年齢まで男女比同じなんだけどね
    むしろ夜職カウントし出したら女性の方が多いまである…

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/03(金) 06:23:48 

    >>1
    これに関しては素直に差別だね
    ただ悪いのは金儲けに性差別をした企業であって女性ではない

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/03(金) 13:41:25 

    >>1
    誰と幾らで契約するかは自由なので別に違法ではない。

    +0

    -0