ガールズちゃんねる

その後が知りたい

117コメント2024/05/03(金) 22:31

  • 7. 匿名 2024/05/02(木) 14:37:11 

    >>2
    何も使ってない笑

    +27

    -1

  • 11. 匿名 2024/05/02(木) 14:37:35 

    >>2
    NISA申し込む時に使っただけ

    +6

    -5

  • 18. 匿名 2024/05/02(木) 14:39:48 

    >>2
    各種手続きのときに便利だな
    免許証ない人だともっと便利だと思う
    マイナ保険証は使う場面がまだ着てないからわからん

    +12

    -3

  • 29. 匿名 2024/05/02(木) 14:41:46 

    >>2
    転職したから確定申告したんだけど、自宅から指一本で還付金が振り込まれてきたわ。

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/02(木) 14:42:53 

    >>2
    ナンバーは既に振られてるんだからカード作るの渋る人は何が嫌なのかマジでわからんくらい便利

    +10

    -16

  • 38. 匿名 2024/05/02(木) 14:43:32 

    >>2
    2018年に作ったけど
    なんの被害もないよーw

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2024/05/02(木) 14:49:21 

    >>2
    今年引越ししてきて、マイナンバーカードはすぐに役所で住所変更してきたけど、免許証の変更はなかなか行けず(警察署平日16時までなので)、数ヶ月身分証代わりにしてた
    何度かコンビニで書類印刷したこともあるし、私はわりと使うことあるな

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2024/05/02(木) 15:09:09 

    >>2
    引っ越し、就職、保育園申し込みとかで何かと使う
    スマホとコンビニで書類出せたりがありがたかった
    2018年くらいに確か作ったけど何回もお世話になった

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/02(木) 15:38:46 

    >>2
    転勤で引っ越すたびに使うんだけど、保険証としては未だ使ってないな〜

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/02(木) 16:00:26 

    >>2
    住所変更2回もしてるけどマイナポイントもらう時しか実質使ってないなー
    あとは課税関係?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/02(木) 21:04:53  [通報]

    >>2
    ふるさと納税の手続きをする時に便利

    +1

    -0

関連キーワード