ガールズちゃんねる
  • 127. 匿名 2024/05/02(木) 12:24:11  [通報]

    >>1
    一度そういう方と一緒になったことがあり、上司から「自分も何度かやんわり言ったが理解してもらえなかった。せめて毛玉だらけのセーターだけどうにかして欲しいので、同僚からも言ってもらいたい」と頼まれたことがあります

    うちの場合、その方のノーメイクの関しては了承(肌のことでずっと通院している方だったので。無理にお化粧しろとはそりゃ言えない)、髪についてはまとめているならOK、問題視されていたのは毛玉だらけのよれよれのセーターだけだったのね
    他の人は堅いきちんとした格好だったので…
    規定に「清潔感があり、社会人として信頼される服装」と定められているので規定を示して伝えた上司は「ちゃんと洗濯をしていますから清潔です。ミニスカートとか胸を見せている訳じゃないし、常識の範囲内だと思います」と返り討ちにあったという笑
    私から言っても無理だろと思いつつ「ごめん上司から頼まれた。ニット毛玉多いじゃん?やっぱそれこの職場だと浮くし、毛玉取るとかきれいめ系で行こ?って無理そう?」と
    彼女からは「これでも100均の毛玉カット(ってあるんですか?)で毛玉取ってる。これ以上きれいにしてって言われても出来ないんだよね」と言われた
    「毛玉が出来ないコットンとか、毛玉出来にくい化繊とかあるけどあっちはやっぱ素材的に無理?」と聞いたら「夏場はコットンでいいけど冬はウールがいい。化繊はかぶれるんだよね…」って

    長くなったけど、私はそういうやり取りしました私では無理でした、って上司に伝えて終わりにしたよ

    +82

    -10

127. 匿名 さんに返信する

127. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 137. 匿名 2024/05/02(木) 12:26:08  [通報]

    >>127
    うわぁ嫌すぎる
    何を言っても自分を正当化して返すんだよね
    絶対自分が正しいと
    妥協案も拒否
    返信

    +92

    -19

  • 179. 匿名 2024/05/02(木) 12:33:13  [通報]

    >>127
    そんなに毛玉出来るってことは何年も同じの着続けているんだろうか?
    新しければウールでもそんな毛玉だらけにならない気がする。
    返信

    +48

    -9

  • 246. 匿名 2024/05/02(木) 12:52:15  [通報]

    >>127
    結局解決は難しいんだよね…
    返信

    +42

    -3

  • 363. 匿名 2024/05/02(木) 14:09:32  [通報]

    >>127
    お疲れ様

    その人もお肌の関係でお洒落を諦めていたり、分かっていてもみすぼらしく見える服装で仕事をしてきたという事だよね。
    人には人の理由があったということだ。

    主さんも127さんのように寄り添って聞いてみて、返ってきた答えをそのまま上司に伝えるしかないよね。
    返信

    +56

    -5

  • 365. 匿名 2024/05/02(木) 14:16:16  [通報]

    >>127
    私はウールでもかぶれますが…
    返信

    +9

    -3

  • 394. 匿名 2024/05/02(木) 14:51:59  [通報]

    >>127
    うわ…お疲れ様でした
    そうなんだよね、やっぱりそうなるんだよねw
    普通ならそこまで言われたらGUでもユニクロでも新しいニット数枚買うとかになるんだと思うけどさ
    返信

    +41

    -5

  • 406. 匿名 2024/05/02(木) 15:09:31  [通報]

    >>127
    め、めんどくさー。お疲れ様でした。
    その人は雇われでその会社からお給料いただいている訳なんだから、雇用主からの求めには応じるべきと思うけどね。
    私ならもう関わりたくないな
    返信

    +54

    -7

  • 498. 匿名 2024/05/02(木) 18:26:22  [通報]

    >>127
    毛玉毛玉細かすぎる気もするなぁ...。ちゃんと仕事しているならよし。身体的な理由で着れる素材も限られるなら、周囲がとやかく言うことじゃない。洗濯・毛玉取りをしている・古いものを大事に着続けている(思い入れがあるか、節約したい人)。文句のつけようがないよこりゃ...。
    返信

    +14

    -36

  • 638. 匿名 2024/05/02(木) 21:49:58  [通報]

    >>127
    そうなっちゃうんだね。人を見た目で判断するなっていうけどやっぱり見たまんまじゃないって思っちゃう。
    毛玉だらけの服が悪いんじゃなく、それを職場に着て行って注意されても屁理屈で改善しようともしない。場違いだったりその場に合った服装じゃない人ってその最低ラインの努力とか自分に適正に合った職場がわからないってことだし。
    仕事選べば細かいこと一切言われないや、なんなら汚れてもいい服装で来てねってとこいくらでもあるし(キツイとこじゃなくても)
    返信

    +42

    -1

  • 865. 匿名 2024/05/03(金) 07:34:03  [通報]

    >>127
    あー、
    制服って、こういう人の為でもあるんだ
    被服に、お金かけたくないんだろうね
    返信

    +19

    -0

関連キーワード