ガールズちゃんねる

幼稚園のママに嫌われてる

512コメント2024/05/09(木) 18:36

  • 1. 匿名 2024/05/01(水) 23:55:55 

    4月から引越しにより転園しましたが、幼稚園のママに嫌われたようです。
    まだ2回ほどしかお話した事ないですが、ある日を境にプイッとされるようになりました(・・;)
    私なんかやらかしたんでしょうか…
    同じような経験ありましたら、アドバイス頂きたいです…

    +421

    -24

  • 10. 匿名 2024/05/01(水) 23:57:22 

    >>1
    多分妬み
    美人なんだと思う

    +418

    -89

  • 12. 匿名 2024/05/01(水) 23:57:39 

    >>1
    気のせいか、その人が気分屋とかか。幼稚園ママ全員に嫌われているわけじゃないでしょ。

    +430

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/01(水) 23:58:07 

    >>1
    挨拶だけしとけば良いと思う。
    転勤族に関わってもすぐ離れるし無駄と思う人も居るらしいよ。

    +308

    -2

  • 22. 匿名 2024/05/01(水) 23:59:24 

    >>1
    そういう人って1度和解しても何度もそういう事を繰り返すから、気付いた時に付き合うのやめたほうが得だよ

    +339

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/02(木) 00:01:45 

    >>1
    新参者とみなして嫌がらせするやつなんか放っておいた方がいいよ。小中も一緒だとしたら面倒くさい人と早く知れてラッキーぐらいで!

    +209

    -1

  • 31. 匿名 2024/05/02(木) 00:02:04 

    >>1
    だんだん嫌われるのが面白くすらなってくるよ。
    わたしだけど

    +100

    -9

  • 34. 匿名 2024/05/02(木) 00:03:07 

    >>1
    また気狂いママか

    +18

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/02(木) 00:03:26 

    >>1
    ママ友に限らずに、最低限の挨拶もできない人を無視する様なヤツは人としてどうかと思う

    +189

    -2

  • 41. 匿名 2024/05/02(木) 00:05:20 

    >>1
    社会人にもなって、気に入らないことがあったからといって人に対してプィッとする人とは仲良くする必要ないと思いますよ。

    +150

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/02(木) 00:05:54 

    >>1
    いるよね、急に無視するやつ
    他にもやられた人いるかもしれないし挨拶だけしっかりして様子見

    +118

    -2

  • 52. 匿名 2024/05/02(木) 00:07:20 

    >>1
    別にその人1人に嫌われたからって何が変わるわけ?ほっとこうよ。別に勝手に嫌ってれば?って感じじゃない?

    +44

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/02(木) 00:09:16 

    >>1
    その人が変なだけだよ。まじで。
    2回しか喋ってなくてもし失礼な事言ってしまったとしても、大人として、子どもが通う園の保護者として無視するのは相手が馬鹿。
    いちいち悩まなくていい。

    +133

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/02(木) 00:10:44 

    >>1
    気にしなくていいよ。流されないで堂々としてれば強いと思われて、そのうちヘコヘコしてくるから。

    +55

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/02(木) 00:12:19 

    >>1
    笑顔で明るくしてたら大丈夫だよ。
    あまり気にしないほうがいいよ。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/02(木) 00:12:40 

    >>1
    2回ほどしか話したことないのに無視するその人が人格的におかしいんだよ。
    おかしな人と距離が置けて良かったと思えばいいよ

    +70

    -1

  • 64. 匿名 2024/05/02(木) 00:12:41 

    >>1
    挨拶だけしといたらいいんじゃない?
    気のせいかもしれないし
    仲良くしないとダメな人なの?係が同じとか
    そうだとしたらもうちょいコミュニケーションとった方がいいかもしれないけど基本挨拶と必要最低限の事と天気の話だけしとけばOKじゃね?

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/02(木) 00:13:17 

    >>1
    ママというのは
    どんな人でも、誰でもなれるものだから
    そんな人間関係大事にしないといけない人物でない場合が多い

    くだらない人でもママになれるんだよ

    +84

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/02(木) 00:19:23 

    >>1
    何かが気に食わなかったんだろうね。
    そういう人、出会った事あるけど
    何が気に食わなかったか追求する気にも
    ならなかったからそのまま距離置いたわ。

    +53

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/02(木) 00:20:00 

    >>1
    質問攻めとかされなかった?
    自分より優れてる部分あったから嫉妬したのかも。
    それか失礼な事を言ってしまったか

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/02(木) 00:21:38 

    >>1
    主さん自身には何の非がなくても、もしかしたら主さんのお子さんが園で何かしてるかもしれない。
    やんちゃ過ぎるとかいじわるするといったトラブルメーカーのようなことではなく(もしそうなら先生から連絡あるはず)、無視してるママの子供の一方的な主さんの子供に対しての本当に些細な内容のクレームを聞いてるとかね。

    +10

    -4

  • 76. 匿名 2024/05/02(木) 00:22:00 

    >>1
    1人そういう人がいるってだけで気分上がらないしモヤモヤするし嫌だよね

    +55

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/02(木) 00:22:29 

    >>1
    そうやって気にすると喜ぶよ。
    刺激しすぎないようにしつつ放置がいちばん。
    どこにでもいるタイプよ。

    +47

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/02(木) 00:24:52 

    >>1
    幼稚園ママなんてあなたの人生にまったく影響ない人よ

    +62

    -2

  • 84. 匿名 2024/05/02(木) 00:26:50 

    >>1
    そういう厄介な人いるね。主は何も悪くないと思う。
    普通にしてて大丈夫。
    挨拶はしたほうがいいよ。プイッとされるかも知れないけど、敢えてこっちから堂々と挨拶してやるんだよ、わざと。

    +14

    -1

  • 87. 匿名 2024/05/02(木) 00:29:22 

    >>1
    向こうが挨拶したのに主は気づかなかった。相手は無視されたと思い込んだとか?

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/02(木) 00:31:30 

    >>1
    主がやらかした記憶ないなら子供がやらかした可能性あるよ。
    お迎えの時に胸揉まれたり、付き添いの下の子叩かれて泣かされたり、ちゃんと躾するか謝れやと思うわ。

    +16

    -8

  • 91. 匿名 2024/05/02(木) 00:38:30 

    >>1
    似た経験があります。
    癖のある人が、トピ主さんがこんなこと言ってたと相手を怒らせるような出鱈目を吹き込んでたり、要注意人物みたいに吹き込んだり

    +26

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/02(木) 00:39:04 

    >>1
    捕まると長話になりそうとか思われて悪気なく避けられてたりは?送迎の時間急いでる人も多いし。
    無視されても気にせず挨拶だけしとくのがいいかも。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/02(木) 00:41:25 

    >>1
    「ママ友がこわい」って漫画のリエさんだな。結局みんなに嫌われて、孤立したって話だったけど。きっとその人、みんなに嫌われているよ。そんな小学生みたいなことする人が好かれるはずないよ。

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/02(木) 00:49:38 

    >>1
    別にいいじゃん所詮ママ友でしょ
    私は全方位から嫌われてるよww

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/02(木) 01:10:14 

    >>1
    2回しか関わってないのを相手にやらかす方が難しいから、その可能性は低いんじゃない?

    私も似たような経験あるよ
    旦那の転勤で小1の子を連れて引っ越してきて永住確定だしと中古の家を買ったんだけど、冬だったせいか水道管が破裂の憂き目にあって一ヶ月くらい入居できなくて
    近くの賃貸を探すも空室がなかったから市の善意で工事が終わるまで校区内にあった団地の一室に住まわせてもらった
    転校してすぐに参観日があったんだけど、隣に立ってたお母さんが「転校生のママだよね?どこに住んでるの?」って話しかけてきたから(今は)団地に住んでてと言った瞬間にスンっとした顔になっていきなり会話が終わったからビックリした
    今思うといきなり家の場所を聞いてくるとかヤバさ100点満点なんだけどさw

    世の中にはいろんな人いるしなーと思って気にせず過ごしてたら、持ち家や分譲マンションに住んでる他のママにマルチの勧誘してたのがわかって学校を巻き込む問題になってたよ
    つまり団地に住んでた私は金蔓にならないから却下されてただけだった
    一瞬でも悩んだ時間返せと思ったし、そういうことする人ってたいした理由もなく嫌な態度をすることもあるから気にしなくていいと思う!

    +56

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/02(木) 01:11:50 

    >>1
    同じ様な事があった!
    他のママから聞いたんだけど原因は我が子だった。

    相手の子に「一緒に遊ぼう」と誘われ、うちの娘が「後でね」と答えたまま遊ぶのを忘れ…を2〜3日連続してやらかし泣かせてしまった模様。
    申し訳ない事したなとは思うけれど、子供同士のやり取りだし、親がそこまで根に持つとか正直めんどくせーと思った。
    一応謝ったら元の態度に戻ったけど、私の方から徐々に距離を置いた。どうやらモンペママだったらしく、離れて正解だった。

    +44

    -11

  • 115. 匿名 2024/05/02(木) 01:20:02 

    >>1
    気分次第でプイッとしたり、なれなれしくなったりする人は、あなたがコントロールされやすい人間かどうか探ってるのよ。ここで下手に出ると子分認定されていいように使われる。見下し要員とか八つ当たり要員とか。

    挨拶だけして距離を置き、あま関わらないようにしましょう。

    +32

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/02(木) 01:42:26 

    >>1
    主さんがいくつか分からないけど、学生時代にもそういう人いたでしょ。自分が何かした心当たりがないなら、ほっとけば良いよ。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/02(木) 02:43:45 

    >>1

    2回しか話したことないのにプイッとする相手なら、主さんに問題があるわけじゃなくて相手側が幼稚で何か癪に触ることがあっただけだと思う。
    嫉妬とか、そもそも外部を受け付けない人もいるし。

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/02(木) 03:33:58 

    >>1
    全く同じことありました。
    クラスのボスママに嫌われました。
    当たり障りのない、初めましての挨拶くらいしかしてないのに。

    どうも媚び媚びの態度じゃないとダメみたい。
    なぜなら他のお母さん達がみんなボスママに媚び媚びだったから。異常な持ち上げ。

    おかげで卒園までほぼずーっとボッチで過ごしましたし、
    先生も気づいてるのか腫れ物扱い。
    子供もあんまり幼稚園自体が楽しそうではなかった。

    親子でつくづく合わなかったんだなーと。

    貴重な幼少期を無駄にしたかもしれないけど仕方ない。
    今は小学校めちゃくちゃ楽しそうだし、それでよし。

    +62

    -1

  • 128. 匿名 2024/05/02(木) 03:51:10 

    >>1
    幼稚園に行くといろんな種類のママ達に遭遇するよ
    会社では出会わなかった人達と出会う場所だから
    ママがいつのまにか子供かえりしたような人がいたりする
    なので無視されたら会わないんだなと諦め、最低限の挨拶をしてやり過ごすしかない
    まだ入ったばかりだから気にするな

    +30

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/02(木) 04:44:44 

    >>1
    >>25
    職場にもいるからな
    ほんとこういう輩はどこにでも生息してるから
    珍しくもない珍獣くらいに思って過ごした方がいい
    そいつを気にする時間が人生の無駄

    +35

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/02(木) 05:13:49 

    >>1
    2:6:2の法則と言って、何もしなくても人は2割の人から好かれ、6割の人は好きでも嫌いでもなく、2割の人からは嫌われる説があるよ。だから気にしない。

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/02(木) 05:19:43 

    >>1
    やる側の心理が知りたい。
    やる側の人なんで無視するの?
    教えて。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/02(木) 06:01:40 

    >>1
    相手から去ってくれてラッキーじゃん!
    あなたから去っていったんですよね?って言えるし。
    理由もどうせくだらないことだよ。

    不機嫌を相手にぶつけて自分のご機嫌取りしてるようなつは滅べばいいのにね~

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/02(木) 06:19:29 

    >>1
    私も何年か前に無視されたことあるけど他の人と話すようにしたり気にしないでいたら最終的にすり寄ってきたよ
    でもあの時は毎日すごく悩んだし胃もキリキリ痛かった
    当時ガルちゃんやってなかったけどこのトピの主への返信たちがみんな優しくて今後同じようなことあったら>>2さんの言葉も思い出すと思うわ
    そんな1人のために悩むことないよね、そいつ1人失ったからって生きていけるわ
    むしろそんなことする奴いらねーわ

    +85

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/02(木) 06:39:05 

    >>1
    なんか地雷があったのかな。

    例えば
    欲しいと思ってたバッグをあなたか使ってた
    とか。
    その人の仲良しママとあなたが仲良く話したとか。

    どうでもよい。
    あまり考えすぎずに、薄く付き合うと楽。

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/02(木) 06:47:22 

    >>1
    私も無視されました
    原因はうちが一人っ子だったことでした
    その人はお子さんが4人いるそうで、一人っ子は楽だからずるいって他の人に愚痴ってたそうです
    くっだらねー、子どもの数なんて自分で決めるものなのにずるいって意味がわからないし、それで挨拶も無視するとか幼稚園児以下の頭でポンポン産んでんじゃねーよって思いつつもこちらからは元気よく挨拶だけして特に関わることもなく卒園後も疎遠です

    +41

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/02(木) 06:56:40 

    >>1
    そういう人、なんです。
    こちらがいちいち気をもんでモヤるの疲れるし面倒だから気にしないのが一番だと思う。

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/02(木) 07:06:10 

    >>1
    転勤族です。
    まだ1ヶ月だし、園や保護者の雰囲気も分からない時期じゃないかな。落ち着いて状況みたらその園での振る舞いが分かるよ。
    分からなくて結構質問しちゃった?
    そんなに話しかけられるのが好きじゃないとかママとはある程度距離感欲しいって人も居るから、主さんにロックオンされる前に離れたとか。

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2024/05/02(木) 07:08:04 

    >>1
    その人自身にママ友居なくて、仲良くなれる人探してあなたに声掛けたけど、自分が求めてたタイプと違ったとか、そういう一方的な気分だっただけじゃ?

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/02(木) 07:25:03 

    >>1
    自分にとってメリットある人かない人かで対応変えてるんだと思う

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/02(木) 07:43:40 

    >>1
    幼稚園で顔見知り程度の人にそこまで執着する理由ナニ?
    逆に2回しか会ってなくて顔背けたような相手とこれからいきなり仲良く出来るかね?捨て置きなさいよ。

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/02(木) 07:44:18 

    >>1
    うわぁ。気にしなくていいよ!
    だけど、もしかしてあなたのお子さんがそのプイっとしたママさんに何かした、とかの可能性もある。まぁ、避けられる程度ならわかるけどプイッとするなんておかしいから、ほっときな。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/02(木) 07:53:47 

    >>1
    あるよー2、3回しか喋った(挨拶レベル)ことないのに私なんかした?ってレベルのガン無視
    さすがにイラッとしたけど意味不明な厄介な人とは関わらなくていいからラッキーと思うようにした

    +18

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/02(木) 07:55:27 

    >>1
    プイって無視って事?無視する人って学生、会社、ママ友どの世界にもいたけど、やっぱやべーやつしかいなかったよ。
    はじめはグループ作ってボスな人だったりしたけど、、、段々と人が離れていってたな。

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/02(木) 08:41:24 

    >>1
    ただの園ママ同士なんだから特段仲良くする必要なんてないけど、わざわざ態度に出さなくてもいいのにね。
    まあでも主さんのお子さんが、前の園との勝手の違いとかで転入早々なんかやらかしてる可能性もなくはないから、お子さんの園での様子は気にしておいたほうがいいかも。
    あとは単に妬みとかもありそう、極端な話だけど主さんが前いた土地とかその暮らしぶりに一方的に嫉妬して敵意向けてくるとか実際あるからね。

    ま、とにもかくにも園ママなんて子供同士が仲いいか、自分がよっぽど気が合うかでなければ親密に付き合う必要もないんだし、挨拶だけしとけば向こうの態度なんて気にしなくていいよ。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/02(木) 09:19:24 

    >>1
    それ相手が気分屋なだけだから、気にしなさんな

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/02(木) 09:33:03 

    >>1
    子どもが楽しく幼稚園通ってるなら問題無い!
    そんな挨拶も返せないような人の為にあなたの大事な時間費やす事ないよ!気にするのも勿体ない!!

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/02(木) 09:33:31 

    >>1
    子供が入園したての頃、一度も話したこともないのに挨拶したら無視されたことある
    相手にしてなかったら今では向こうから話しかけてくるようになった
    意味不明な人っているよ
    最初ので印象よくないから今話しかけてこられてもどうでもいい対応しかできない

    +22

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/02(木) 09:36:27 

    >>1
    私もいきなり距離置かれたひといたけど気にしなかった、挨拶はするけどそれ以上はない

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/02(木) 09:58:28 

    >>1
    私も年中のときに転園したけど、無視されてたわ。
    幼稚よね、いい年こいてさ。

    +16

    -1

  • 231. 匿名 2024/05/02(木) 10:02:59 

    >>1
    とくになんにもしなくても勝手に2割に好かれ、2割に嫌われ、あとはあなたに無関心って言われてるよ

    その人は勝手に嫌ってくる2割なんでしょう。好かれてそうなママ友さんだって、勝手に2割からは嫌われてると考えると、自分を嫌ってそうな1人をいちいち気にする必要なし。
    私を勝手に嫌ってるやつ、ほかにもまだまだおるんかい!って笑ってたらいいのよ
    私も、話したことないけどなんか苦手‥‥避けたいな。って人はそれくらいの確率でいる。顔には出さないけど、まあその人は、態度に出してるんでかなり幼稚なんでしょう。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/02(木) 10:04:39 

    >>1
    本気で変な人いるから気にしないよ!
    この人に落ち度などあるはずがないと思う素敵なママにプイする人いた。
    そのプイキャラは最終的に何人ものまともなママにプイして、卒園の頃にはすっかりやばい人として陰でネタにされてた。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/02(木) 10:36:58 

    >>1
    ママ友なんていらないよ

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2024/05/02(木) 10:56:46 

    >>1
    とりあえず挨拶のみはしとく。
    周りの方に、私はプイッとしてませんぜ〜って見せとく。一応。
    小学校は同じ?違うとしても同じでも、とりあえずずーっと挨拶。他はスルーしておこう。めんどくさいので。

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/02(木) 11:13:07 

    >>1
    理由がないなら気にしない

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/02(木) 11:20:10 

    >>1
    あなたけばいんじゃね?
    それかあなた20ぐらいで親になったから差別されてるとか

    +0

    -7

  • 257. 匿名 2024/05/02(木) 11:21:48 

    >>1
    急に挨拶なしって、、変な人いるよね。
    美人で嫉妬してるとか、2回の会話で不愉快な思いしたとかよく分からないですが、ほっときましょう。

    +9

    -1

  • 276. 匿名 2024/05/02(木) 11:48:46 

    >>1

    >>96
    これが答えだわ

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/02(木) 12:24:51 

    >>1
    仕事終わりでクタクタで迎えに行ったら4歳息子の背中にくっきり歯型が‥噛んだ子の親もちょうど迎え同じで先生から聞いたらみたいで「すっみませぇ〜ん」みたいなヘラヘラした態度だったのであまりにムカついて「すっみませぇ〜んじゃないんだよ、ふざけるな」と気付いたら言っててそれから嫌われた。こっちも知らん顔よ。自分が悪くないなら大丈夫、無視無視

    +6

    -8

  • 300. 匿名 2024/05/02(木) 13:14:33 

    >>1
    気に入らなかったからって無視するような人は放っておけば良い。
    私がちょっとなと思う人は、自分の話しばかり、自慢、悪口、かな。

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/02(木) 14:33:14 

    >>1
    プイっとされるってよっぽどじゃない?
    普通何か引っかかる言動されても上辺だけで挨拶くらいはするけどな

    +0

    -4

  • 321. 匿名 2024/05/02(木) 15:38:04 

    >>1
    ガルちゃんばっかやってると顔に出るんやで。気をつけよう。

    +1

    -2

  • 325. 匿名 2024/05/02(木) 15:44:20 

    >>1
    中学の時、全然話したことない子にすごく嫌われてた。
    態度があからさま。
    前の席にいた時はプリントを毎回落とされてた。
    当時は次は何してくるんだろうと楽しむことにしたよ
    嫌われてる理由がわからないと悩みますよね

    +11

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/02(木) 16:50:16 

    >>1
    幼稚な人多いよね 何となく好きになれない、が理由

    +15

    -0

  • 354. 匿名 2024/05/02(木) 16:57:08 

    >>1
    世間体とか周りの目とか考えなかったとしたら、そんな人と付き合いたいか笑 ある日プイッとって子供か!知能低めだと思うし性格も悪い、仲良くしたいですか?そつなく付き合いたい…っていうのは分かるんですけど

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2024/05/02(木) 17:06:59 

    >>1
    いい大人なのに信じられない態度とる人っているんですね。2回しか会ってないのに、って考えられることは
    お子さん同士のトラブル(自分の子供からの話しか聞いてないから過信してしまう。主さんのお子さんが一方的にイジワルしてくるとか)
    後で来た主さんに先輩ずらして色々親切にあれこれ教えてあげたのに実は主さんの方(又はお子さん)がよっぽど自分よりデキた人だとわかっての嫉妬からの無視。(お子さん、英検すぐ受けた方がいいわよーと教えてたらもう既に言われた方の子は英検一級とかとってたのを後で知って無視)
    転勤族だったので色々そういった話も聞きました。

    +2

    -4

  • 356. 匿名 2024/05/02(木) 17:24:31 

    >>1
    不快な相手の気持ちを汲む必要はなし。
    考える時間が勿体ないので、あの人病気なのかな?くらいに思ってたらいいよ。

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/02(木) 17:35:38 

    >>1
    そんな非常識な人は関わらない方が良いからラッキー

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2024/05/02(木) 17:44:23 

    >>1
    深入りしたら損
    どうせ就学したらバラバラになるからほっとこう

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2024/05/02(木) 17:59:05 

    >>1
    子どもがその人のお子さんになんかやらかした可能性もある
    だからと言って、あからさまに避けたりとかはしないけどさ

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2024/05/02(木) 18:10:15 

    >>1
    時間合えば毎日顔合わせるから気になるよねー
    わたしも幼稚園の時そういう人いたな

    あなたが先に失礼な態度とったわけじゃないなら気にしないで、あなたを尊重してくれる普通の人の方が多いと思うから適当に挨拶したりして頑張って!

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2024/05/02(木) 18:11:15 

    >>1
    全員だとビックリするけど、その人だけなら気にしなくて良いし、みんなけっこう孤独だから、意外とすぐ仲良くなれるよ!
    まぁそこでライン交換したり遊びに行くと色々大変だけど。

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2024/05/02(木) 18:54:09 

    >>1
    主さん、幼稚園の先生にクレームとか入れてない?私はそういう人は嫌だから無視するよ。

    +1

    -3

  • 395. 匿名 2024/05/02(木) 19:33:55 

    >>1
    たぶん、主さんは違うと思うんだけどうちの幼稚園で避けられてるママいます

    その人、初対面はまだ「愛想がいい人かな?」って感じなんだけど、2回目、3回目くらいになると長年の大親友!!!ってテンションできます

    なので数回話したほとんどの人から避けられてます

    主さんは普通の対応してたのなら、向こう側になにかがあるはずなので、あまり気にしなくていいのでは

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2024/05/02(木) 20:13:54 

    >>1
    全く同じ状況で同じように悶々としてたので同じ方がいて嬉しいです。
    私も入園後、あるママに通算で2、3回しか話してないのに嫌われたみたいで、避けられてます。何か失礼な事言ったっけ?と思い返しましたが、

    ①道でその人かな?と思う人がいて、違う人だったら声かけられないのでチラッと見て様子を伺って、結局その人だったっぽかったけれど確信が無くてその時は声かけられなかった事があった(その人はその時既に機嫌悪そうに私の横を無言で通り過ぎた)→多分失礼だと思われたのかも?

    ②(相手もここ読んでるかも知れないので)詳細書けないですが距離の詰め方が早くて数回話しただけなのにっていうタイミングで次の段階の詰め方で、若干の違和感感じてたのとその時まだ入園して数日の頃で他のママも沢山いる場所で言われたので、私が緊張していて引きつり笑いしているのを見て内心嫌がられた(拒絶された)と思ったとか?

    多分①かなと思ったんですが、

    どちらにしろこんな早い段階でこのジャッジの仕方、色んな意味でヤバイんだろうなと思ってます。

    ちなみにこの先具体的に何かしてきたら先生や幼稚園に相談しようと思ってます。(同じ係や役員とか絶対したく無いので。あと今後子供が同じクラスになりたくないので)

    +2

    -5

  • 403. 匿名 2024/05/02(木) 20:15:43 

    >>1
    低姿勢なのに(これが相手の方が上だと思わせる)美人だったり家庭環境が恵まれてたりすると、私より下のポジションのあんたが何で!ってなるおかしな人は結構いるよ。

    低姿勢だったり礼儀正しいのはその人の育ちや美学からくるものなのに、おかしな人は「私の方が上」と捉えるらしい。

    私は同じ感性の人とだけ付き合うようにしてるよ。嫌なものを見て自分の心まで汚されたくないからね。

    +23

    -0

  • 406. 匿名 2024/05/02(木) 20:47:49 

    >>1
    いきなり旦那さんの職業聞いたりしてない?

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2024/05/02(木) 21:04:05 

    >>1
    幼稚園始まったばかりなんですが、がる見てると浅く薄い付き合いが1番良いようですが、この人なら親しくなれそう!と思ってもそれ以上は深く付き合わない方が良いですかね、やっぱり。

    中には本当に気が合って、最終的に親友になれる場合もあるのかもですが、子供が同い年ってだけでも多分難しそうだなと…

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2024/05/02(木) 21:36:13 

    >>1
    私も最近同じことあったよ。
    相手は同じ支援センターに行ってたけど、入園説明会の時に同じ支援センターに行ってますよねって初めて会話した程度。
    入園してからは年少、年中と同じクラスじゃないし、送り迎えの時間も微妙にずれてて、姿見るくらいだったけど、最近、目が合ったから、挨拶しようとしたら、無言で逸らされたし、流し目で睨まれたような気がしたから、声かけるのやめちゃった。
    こういう時は気にしない方がいいのかな?

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2024/05/02(木) 21:53:34 

    >>1
    主さんの投稿だけでマイナス推してる人物凄い性格悪いね

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2024/05/02(木) 22:30:41 

    >>1
    あるあるだよ!
    子供が楽しく幼稚園通ってるなら良しとしよう!

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2024/05/02(木) 23:21:30 

    >>1
    その人だけじゃないから大丈夫だよ
    人付き合い苦手な人とかしたくない人とかもいるからさ、気にしないで大丈夫!!

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2024/05/02(木) 23:37:20 

    >>1
    私も何でか知らんけどまだよくも分かんない人に分かんない内に嫌われたらしい。
    挨拶もきちんとしたし普通に接してきたけど最初から私にだけ塩対応。アホくさ。

    +7

    -0

  • 506. 匿名 2024/05/04(土) 18:46:19 

    >>1
    気にせず、プイッとされようが挨拶だけはしっかりしておけばいい。

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2024/05/08(水) 19:54:33 

    >>1
    むしろ2回しか話したことないのに嫌われるような会話ってどんな内容なのか興味あります

    +1

    -1

関連キーワード