ガールズちゃんねる
  • 91. 匿名 2024/05/01(水) 21:19:04 

    >>3
    あるよ
    離婚したときにバレにくい
    中には結婚したことがバレたくない人もいるかも

    +22

    -21

  • 101. 匿名 2024/05/01(水) 21:22:46 

    >>3
    離婚しても、「あの人、名字が元に戻っている。あっ… (察し)」ってならないメリットがある。

    相手の名字がちょっと特殊な名前だった場合、相手は変えたくないし、こちらもその名字になりたくない場合も夫婦別姓はメリットだと思う。

    他にも色々とメリットはある。

    +25

    -9

  • 194. 匿名 2024/05/01(水) 22:15:34 

    >>3
    姓を変えたくないし、相手に変えるのも強要させたくもない。そういう理由で結婚を踏みとどまってる若者も一定数いるし、その中でさらに結婚してないって理由で子供作ろうとしない人も一定数いる。選択的夫婦別姓導入したら、少しだけでも少子化対策になると思ってるよ。

    +41

    -13

  • 272. 匿名 2024/05/02(木) 07:02:46 

    >>3
    選択制だから別姓が嫌な人は同姓にすればいいだけのこと 反対する理由が分からない

    +15

    -7

  • 318. 匿名 2024/05/02(木) 11:25:59 

    >>3
    研究職や士業は別姓にメリットあると思う

    +19

    -1

  • 364. 匿名 2024/05/02(木) 17:32:52 

    >>3
    結婚するには仕方なく夫側の姓を名乗ることにしただけなのに、うちに嫁に来たって思われ、嫁だからで何でも義実家優先の慣習が終わらせられる。

    夫が変えればいいっていう人現れるけど、日本社会で続いてきた慣習相手に個人の力でどうにもならないから。

    +6

    -1

  • 460. 匿名 2024/05/02(木) 20:38:02 

    >>3
    国際結婚カップルで、旦那さんの苗字が子供のいじめの対象になりそうな単語だからあえて別姓にしてる人知ってる。
    (旦那さんが日本の苗字名乗るのも違和感あるし、って)

    日本でも相手の苗字と自分の名前繋げると恥ずかしい言葉になっちゃう場合とか、変えたくない人が変えなくていいっていうのはメリットじゃない?

    単純に免許証とか銀行とかパスポートとか、あちこち名前変えなくてすむってのもメリットだし。

    +2

    -0

  • 565. 匿名 2024/05/03(金) 00:05:31 

    >>3
    姓を変えなくて済むのがメリット

    +1

    -0

  • 632. 匿名 2024/05/03(金) 01:48:41 

    >>3
    27%側の意見ですね

    +0

    -0