ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/05/01(水) 20:50:53 

    「選択的夫婦別姓」賛成が62% 反対は27%に NHK世論調査 | NHK
    「選択的夫婦別姓」賛成が62% 反対は27%に NHK世論調査 | NHKwww3.nhk.or.jp

    「選択的夫婦別姓」賛成が62% 反対は27%に NHK世論調査 | NHK


    年代別でみると、60代以下の年代はいずれも「賛成」が70%台で「反対」を大きく上回ったのに対し、70歳以上は「賛成」が48%、「反対」が40%となり、傾向が分かれました。

    「賛成」と答えた人に理由を聞いたところ、「選択肢が多いほうがいいから」が56%、「名字が変わると、仕事や生活で支障がある人もいると思うから」が18%、「女性が名字を変えるケースが多く、不平等だから」が12%、「自分の名字に愛着がある人もいると思うから」が10%でした。

    「反対」と答えた人に理由を聞いたところ、「別の名字にすると、家族の絆や一体感が弱まるから」が36%、「別の名字にすると、子どもに好ましくない影響を与えるから」が26%、「別の名字にすると、まわりの人が混乱するから」が18%、「旧姓のまま使える機会が増えているから」が12%でした。

    +24

    -149

  • 14. 匿名 2024/05/01(水) 20:54:41 

    >>1
    別姓が増えたらそれがスタンダードになる
    子供の姓とか家族の絆とか、別でも気にならなくなるんじゃない?

    +29

    -22

  • 19. 匿名 2024/05/01(水) 20:56:10 

    >>1
    「女性が名字を変えるケースが多く、不平等だから」が12%

    この手の話では「男性が変えればいいやん」という方向にはまずならないのだけは、ちょっとモヤるな。
    子どもいる場合は、自分だけ苗字が旧姓で子どもと旦那が同じ性になる確率が高いので、結局そこでまた揉めると思うんだよな。

    +110

    -12

  • 20. 匿名 2024/05/01(水) 20:56:15 

    >>1
    旦那の名字にしてるけど、一体感は感じない。ずっと違和感。

    +61

    -24

  • 24. 匿名 2024/05/01(水) 20:56:55 

    >>1
    同姓にしたい人、別姓にしたい人がそれぞれ選べばよいだけ
    相手の名字にするためにどれだけ面倒な手続きしなくちゃならないか
    結婚16年目だけど、旧姓登録してるものまだ残ってるよ
    メアドとかも旧姓入ってるし

    +59

    -19

  • 45. 匿名 2024/05/01(水) 21:04:33 

    >>1
    誰に聞いたん?

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/01(水) 21:06:24 

    >>1
    みんな、気をつけて。反日的、反体制的な反日パヨク共が別姓に賛成しています。

    +33

    -14

  • 81. 匿名 2024/05/01(水) 21:14:12 

    >>1
    私は名字が理由でそれなりの期間交際した彼氏と別れた
    私の名字は全国でも10件しかない珍しい名字
    彼氏は田中
    しかし、彼氏は自分の名字にすることを強く望んだけど私は田中なんて嫌だから別れた
    でも夫婦別姓が認可されていたら別れることはなかった
    私の考えは夫婦別姓、同じどちらでも選択可にできるようにすること
    これなら誰も文句を言わない
    でも自民党の糞ジジイがいつも夫婦別姓を反対している
    このジジイ達は早く死んでいなくなってほしい
        

    +2

    -15

  • 147. 匿名 2024/05/01(水) 21:46:18 

    >>1
    反対の理由が「別の名字にすると」から始まるのが面白いね
    選択的夫婦別姓だからしなければいいのに
    あと混乱するとかも離婚や再婚したら混乱するからあまり意味がない意見に思える

    +5

    -2

  • 154. 匿名 2024/05/01(水) 21:50:43 

    >>1
    夫婦別姓に賛成してるのは韓国人

    +14

    -4

  • 172. 匿名 2024/05/01(水) 22:01:17 

    >>1
    どちらか素敵な苗字の方を名乗れば良いのよ。男の方ってのが強いからダメなだけで。結婚して某叩かれてる芸能人と同じ苗字になってしまい嫌だ。あの時私側の苗字を選択すれば良かった

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/01(水) 22:02:23 

    >>1
    家族制度崩壊が狙いだよ

    +10

    -3

  • 180. 匿名 2024/05/01(水) 22:05:14 

    >>1
    これって後から変えれるのかな?今結婚してるけど
    戻せるなら戻したいんだけどw
    ちなみに旦那のことは大好きなんだけど職場でもそうだからもう前のにしたいな

    子供関係は支障出るから悩むわ

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/01(水) 22:40:24 

    >>1
    多分みんなあんまり深く考えてないんじゃない?
    夫婦で別の性が選べるの?いいんじゃない?
    くらいの賛成な気がする。
    じゃあ別の性を名乗るためには戸籍制度をどうしたらいいのか、子どもの姓はどうするのかとか踏まえて提示した上でじゃないと賛成も反対もしようがない気がするんだけど。

    +7

    -3

  • 225. 匿名 2024/05/01(水) 22:47:49 

    >>1
    戸籍の苗字は変えていいけど、金融や保険口座は旧姓じゃダメ?
    めんどくさいもん 変更するの
    マイナンバーや免許証は新旧どっちも記載すればよくない?
    戸籍謄本見れば確実に旧姓だってわかるんだから不正しようがないし

    +2

    -3

  • 255. 匿名 2024/05/02(木) 01:28:12 

    >>1
    日本人対象とした内閣府調査では反対が過半数。

    ※この調査は日本人以外の回答も含まれているそうです。


    情報操作に注意!

    +6

    -6

  • 329. 匿名 2024/05/02(木) 13:08:35 

    >>1
    回答者は純日本人なの?

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/02(木) 14:14:17 

    >>1
    行きつく先は、家族崩壊と戸籍制度の破壊。
    昔、韓国ドラマを見てた時、子どものお母さんの事をやたらと「○○ちゃんのお母さん」って呼び合うのに違和感を感じていたら、韓国は別姓なんだよね。子供とお父さんは同じ苗字、お母さんだけ違う、自分は嫌だ。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/02(木) 15:01:26 

    >>1
    NHKが進めようとしてるのだったらこれは廃止で
    嫌なら日本から出ていけ

    +3

    -1

  • 353. 匿名 2024/05/02(木) 15:09:33 

    >>1
    色々、面倒臭いので、昔の日本に戻して

    +2

    -1

  • 354. 匿名 2024/05/02(木) 15:32:17 

    >>1
    選択制なのに反対する意味が分からない

    +5

    -1

  • 366. 匿名 2024/05/02(木) 17:36:48 

    >>1
    大人はどうでもいいんだよ
    子供のこと考えてんのか?ってことで

    これだけ自己中の大人が増えてる社会で
    子供より自分って大人が正しい判断できんのか?

    海外はどうだとか持ち出してくるアホまで出てきて
    別姓推進してくるけど

    子供はどっちの姓を名乗る?
    これで大人がもめたら子供が被害に合うんだぞ

    自己中ども

    +1

    -2

  • 415. 匿名 2024/05/02(木) 18:44:56 

    >>1

    赤い大陸の移民の皆様と結婚の時の為の対策ですね。分かりやすい。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2024/05/02(木) 19:56:26 

    >>1
    >今日、NHKが強制的親子別姓(夫婦別姓)の調査で、賛成62% 反対27%という報道をした。しかし、この調査は回答者の国籍を書類確認していない!

    一方、内閣府が令和3年12月に日本国籍を確認して実施した世論調査では、夫婦別姓反対が69.2%賛成が28.9%だった!


    だとさ。
    みなさん騙されないようにね

    +3

    -1