ガールズちゃんねる

リビングでずっと寝てる夫

208コメント2024/05/04(土) 16:23

  • 1. 匿名 2024/05/01(水) 18:24:25 

    夫が休日でも早く起きて来て、ずっとソファで寝てます。
    子供の相手する事もなく、ペットの相手する事もなく、いびき全開で寝てます。
    私は家事や育児で動き回っているのに、イライラします。
    寝室に行く様に言っても、今起きるからと言ってずっと寝てます。
    同じ様な方いますか?
    どう対処していますか?

    +267

    -24

  • 4. 匿名 2024/05/01(水) 18:25:22 

    >>1
    上で寝ろよ、目障り。と言ってる。

    +183

    -6

  • 6. 匿名 2024/05/01(水) 18:25:37 

    >>1
    実家感覚?

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/01(水) 18:26:36 

    >>1
    なんでこういうトピって、不満を本人に伝わるように伝えて夫婦間で解決しないの?
    1日に何個旦那の悪口トピ立つんだろう。
    こんなところで募って何がしたいんだろう。好きで付き合って結婚までした男でしょ?

    +76

    -61

  • 22. 匿名 2024/05/01(水) 18:27:28 

    >>1
    鬱病?

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/01(水) 18:29:56 

    >>1
    子供が何歳かによるけどよく起きないな。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/01(水) 18:32:46 

    >>1
    寝るのはいいんだよね?(視界に入らない寝室で寝てるなら)この先どう言おうが何度言おうが変わらない。やめる気がないから。今起きると言うだけマシ。(モラハラなら訳のわからない暴言か悪者にされる)結論、ソファをやめたらいいと思う。

    +7

    -2

  • 51. 匿名 2024/05/01(水) 18:34:51 

    >>1
    どう対処ってやめてっていってもやめてくれないのがまずないからなー。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/01(水) 18:35:32 

    >>1
    ガンガン掃除機かけるとか?
    空気出るところを夫に向けて、埃っぽい空気を当ててやれ

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2024/05/01(水) 18:35:43 

    >>1
    移動式の壁やドアなどで部屋を分けられるようにしておけばよかったね
    そしたら目に入ってイライラなどしないのに
    ついたて、パーテーションなどで隠しては?

    +2

    -3

  • 59. 匿名 2024/05/01(水) 18:38:58 

    >>1
    うちも同じ。変に早起きとかして少しYouTube見たらソファーでテレビや電気付けっぱなしで寝て、私子供が起きてきてもそのまま。
    なんなら睡眠妨害されたみたいに舌打ちされたり。
    じゃあ寝室で寝たらいいのに、俺は寝てない目を瞑ってるだけとか言う。

    諦めています。
    旦那中心の生活です。

    外出予定がない休日は掃除もできない、私も子供も気を使って音を立てないように静かに生活をしています。
    諦めました。

    +20

    -5

  • 60. 匿名 2024/05/01(水) 18:39:21 

    >>1
    子供のお世話やペットのお世話、家事とか頼むといいよ
    絶対起きて来ないから
    せめて寝室で寝てもらうだけでも主のストレス軽減するんじゃないかな

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/01(水) 18:40:27 

    >>1
    家族の気配があるところで寝たいのかな

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/01(水) 18:41:31 

    >>1
    スゴイお疲れなのか睡眠の質が落ちていて休日の日中起きていられないのか?
    せっかくの休日、何もしないで疲れを取るのもいいけど、動きたいけど動けないなら身体の休め方について見直してみては?家族との時間を過ごせないのはもったいないね

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/01(水) 18:41:39 

    >>1
    疲れてるんだよ
    寝かせておけばよくない?

    +8

    -11

  • 83. 匿名 2024/05/01(水) 18:52:20 

    >>9 >>1

    いや変わるでしょ
    時代だからこそ主婦だろうと既婚だろうと

    働いてない奴は偉くない
    働いてる奴が偉いってのが令和でしょ

    時代だからこそ
    働いているいないを主婦ってだけで甘く見るのやめなよ


    +3

    -26

  • 86. 匿名 2024/05/01(水) 18:58:03 

    >>1
    無視する

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/01(水) 18:58:42 

    >>1
    本気で言ってないから伝わってないんじゃない?
    本当に邪魔だし家事をしてる方からしたらイライラするから寝たいなら寝室で寝ろと
    理由もちゃんと言いなよ
    それでも行かないなら、休日はソファのクッション外したりソファに物置いたり邪魔するしかない

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2024/05/01(水) 19:01:37 

    >>1
    そのまま伝える。
    こっちは朝から家事育児で動き回ってるのにイビキかいて寝てる姿を見るのは不愉快。寝るなら寝室に行け。リビングにいるならせめて子供の相手をしろ。
    そもそも家事も育児もしないで寝室で寝るのもボーナスステージってこと理解しとけよ!!!

    って言う。

    +17

    -1

  • 104. 匿名 2024/05/01(水) 19:05:35 

    >>1
    これ昔コタツで寝て疲れ取れないとかで椅子になったからソファよりベッドの方が体に良いって言うとか?
    でも昔のドラマだとリビングのソファで寝てるお父さんが描かれてるよね?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/01(水) 19:12:07 

    >>1
    ゲームしてるとかTV見てるとかなら手伝ってってなるけど、めちゃくちゃ疲れてるのかもよ。
    睡眠過多の人も居るし。
    イビキが酷いって事はキチンとした睡眠が取れてなくて睡眠不足かもね。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/01(水) 19:12:09 

    >>1
    顔の上でオナラをする

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2024/05/01(水) 19:21:25 

    >>1
    リビングでずっと寝てる犬
    かと空目したけど、犬は腹立たないよね

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/01(水) 19:25:30 

    >>1
    忙しいときにゴロゴロしてる人が目に入るとイライラする。悪いけど部屋で寝てって素直に言う

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/01(水) 19:42:15 

    >>1
    普段仕事で疲れてるんだから大目に見てもいいじゃないの

    +1

    -4

  • 144. 匿名 2024/05/01(水) 19:46:15 

    >>1
    父親がこういうタイプだったけどうざかったなー。
    テレビつけっぱで寝てて、チャンネル変えたら起きて「なんで変えた!見てたんだよ!」とキレる。

    風邪の時も部屋で寝ればいいのにわざわざリビングで寝て家族に風邪を移すの。
    父の寝室にもテレビがあるからリビングで見なくてもいいのに。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/01(水) 19:52:27 

    >>1
    私はもう諦めてるので、掃除や洗い物などやる事やって、私が自室に篭るようにしてます。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/01(水) 19:55:43 

    >>1
    うち逆に部屋にずっといるからそれもそれでイライラする

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/01(水) 20:05:06 

    >>1
    うちは休日、交代制で昼寝してる
    1時間半ずつ寝室いくルール
    寝てもいいし、スマホいじっててもOK

    前まで主と同じように旦那がリビングで寝るタイプだったけど、交代制にしたら寝なくなったわ

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/01(水) 20:13:18 

    >>1
    病気なんじゃないの?
    人間ドックに行かせる

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/01(水) 20:15:57 

    >>1
    あれ、私が書いたトピ??

    うちの旦那もリビングですんごいいびきかいて寝てるよー
    しかも風邪ひいて微熱だ風邪だと騒ぐ(37度)くせにマスクも無く、子供達に「遊んで〜」と言われても「父ちゃんしんどくて…」とか言って何もしない

    結局は心配してほしくてみんなが居るリビングに来るんだけど、何もしないくせにアピールだけは一丁前なやつに優しく出来んわ

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2024/05/01(水) 20:33:04 

    >>1
    外から仕事で疲れてやっと我が家に帰ってきてホッとして寝てるんだからそっとしといてやんなよ

    +3

    -2

  • 175. 匿名 2024/05/01(水) 22:26:20 

    >>1
    旦那さんは家族の為に働いてお金を稼いでるんだぞ

    家にいるだけのニート風情がよくそんな一人前の事言えるな

    俺の嫁がそんな事言い出したら、ぶん殴るわ

    +2

    -4

  • 189. 匿名 2024/05/02(木) 02:01:57 

    >>1
    寝落ちが気持ち良いんだろうね。
    でも音出さないように静かにしてるコッチの身にもなれ。
    正直面倒だよね。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/02(木) 02:36:55 

    >>1
    >>15
    いくら本人に言っても治らないんだよ。
    元々の体質で暇さえあれば小まめに寝られるタイプ、そして迷惑な事に寝室じゃなくてリビングで人の気配感じて寝たいとか。

    そう言う人なんだから。
    たぶん直す気もないんだろうね。

    子供と遊ぶにも遊びづらいし、こちらが休みたくても休めない。何より授乳で座りたい時は腹がたったわ。

    言っても直らないから
    「離婚しな」
    「早く◯ね」
    「広いリビングにして他でもテレビ見たり座れるようにする」
    「子供が手がかからなくなったら休みをずらす」
    この選択肢だろうね。

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2024/05/02(木) 07:09:13 

    >>1
    仕事で疲れてるんでしょ
    仕方ない

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/02(木) 10:02:58 

    >>1
    わかる。結婚して14年ずっとそう。
    旦那が変わろうとしないと解決しない気がする。。
    旦那の人間性もあると思うけど。
    うちは無理だった…塾の送り迎えならなんとかやってる。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/02(木) 19:04:04 

    >>1
    アルコールスプレー顔にかける

    +1

    -0

関連キーワード