ガールズちゃんねる

声優のアイドル化

459コメント2024/05/05(日) 23:54

  • 1. 匿名 2024/05/01(水) 17:24:37 

    最近の声優さんは歌もダンスもできないといけないですし、担当キャラと同じ格好でパフォーマンスしなければならなくて大変そうですよね。
    演技派として売れてる若手もいますが、このままアイドル化が進行するとさらにアニメの質が下がるばかりではないかと思います。
    皆さんは声優のアイドル化についてどう思いますか

    +164

    -19

  • 6. 匿名 2024/05/01(水) 17:25:44 

    >>1
    売り方なんだろうけどドル売りしてない声優もいる

    +111

    -2

  • 14. 匿名 2024/05/01(水) 17:26:25 

    >>1
    どうも思わん。時代。

    +14

    -22

  • 27. 匿名 2024/05/01(水) 17:27:36 

    >>1
    しかも言うほど可愛くないっていうね
    つい先日立ってたトピの「美人声優」も写真見たら美人じゃなかったし

    +76

    -6

  • 33. 匿名 2024/05/01(水) 17:28:26 

    >>1
    さらにアニメの質が下がるって書いてあるけど、最近のアニメって質が悪いの?そんなふうに思ったことないけど

    +45

    -7

  • 47. 匿名 2024/05/01(水) 17:29:14 

    >>1またガル恒例の声優(女性)叩きトピかw

    +12

    -17

  • 55. 匿名 2024/05/01(水) 17:31:52 

    >>1
    いや〜キツいっす

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/01(水) 17:38:43 

    >>1
    アニメの質が下がるとは?

    +7

    -5

  • 91. 匿名 2024/05/01(水) 17:42:33 

    >>1
    でもキャラソン文化は廃れたよね

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/01(水) 17:45:16 

    >>1
    昔もアイドル声優いたから最近に限った話ではないかな
    実力ある人はなんだかんだ残るから大丈夫だと

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/01(水) 17:50:00 

    >>1
    アテレコでの給料をupさせないでアイドル化させざる負えない状況にさせてライブのチケットとグッズとか買ってくれるファンが付くまで宣伝しまくる
    会社が潤うために事務所がそう動いてると思う

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/01(水) 17:50:17 

    >>1
    アニメやゲームは声優さんが動画配信で広告してくれるから、ビジュアルやトーク力まで求められてる気がする。
    広告がテレビだけだった時代は声優は裏方よかったし、声優番組少なかったよね

    今は人気声優さんのフォロワー数で動画広告が変わるから声優の価値が声だけじゃなくなってるんだと思うよ

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/01(水) 17:52:15 

    >>1
    女性でも男性でも昔は顔よりやっぱり声優なので特徴的な声が大切だったけど、今は俳優としては容姿面でも通用しなかった人達の受け皿になってるようで下手だったり特徴や個性のない声優が増えてて残念。

    +5

    -3

  • 111. 匿名 2024/05/01(水) 17:53:04 

    >>1
    ダンスはなかったけど、35年前も古谷徹とか小山茉美とかもバンドやったりレコード出したりライブやったり、アイドル化してたよ

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/01(水) 17:53:46 

    >>1
    本人も好きで出てるとは限らないし叩くのはやめてあげてほしい

    +10

    -6

  • 126. 匿名 2024/05/01(水) 17:56:49 

    >>1
    XとかTiktokでアイナナのライブ映像が流れてきて「声優さんもたいへんだなぁ」と思った
    でも需要と供給が成り立ってるんだからいいと思う
    声優も人気商売だよ

    +31

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/01(水) 18:07:52 

    >>1
    日本のアニメ・マンガ・ゲーム文化は世界中に広がる一方だから、ますます声優のアイドル化は増えると思います。時代の流れですね。

    +8

    -4

  • 209. 匿名 2024/05/01(水) 19:13:03 

    >>1
    ピークは過ぎたというか、最近はそうでもないような。Vtuberに客取られてるし。

    +8

    -3

  • 242. 匿名 2024/05/01(水) 20:22:35 

    >>1
    そのうちブームが去る

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/01(水) 21:10:18 

    >>1
    かなり昔に推してた男性声優、アーティスト活動もしてて声優の仕事よりライブ活動ばかりしてたからネットで声優止めたって言われてSNSでガチギレしてた。
    それ以降あまり見かけなくなった気がする。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/01(水) 21:44:19 

    >>1
    声優の平均的な演技力は上がっているよ。
    昭和のアニメを今見るとこれでメインキャラやってたの?って人がちらほらいる

    +16

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/01(水) 21:54:02 

    >>1
    技術も求められててアニメの質が落ちてるとは思わない。乙女ゲーは最近やってないから分からないけど質低いなと思う。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/02(木) 00:19:40 

    >>1
    アイドルファンはアイドルが可愛ければ満足して、作品のクオリティが低くても金を出す。80年代以降、芸能界は、アイドルファンが満足するだけの低品質の作品を作り、楽して金を儲けるようになった。

    アイドルファン向けの低品質な作品が溢れ、映画ドラマ音楽声優すべてのレベルが下がった。声優業界では、容姿が良いだけで、個性も演技力もない声優が養成所と事務所によって量産されて声優のレベルが下がった。

    アイドル文化のせいで何もかもめちゃくちゃ。

    +2

    -7

  • 292. 匿名 2024/05/02(木) 00:34:57 

    >>1
    まさにうちの子が角川の声優高校に通って、アイドル声優目指してます。そんなに甘いものじゃないだろうから、辞めさせたいけれど、挫折するまでやらないと一生引きずるかもしれないということで、夫婦でしぶしぶ認めました。

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/02(木) 01:09:03 

    >>1
    そう思ってたけどアニメ業界勢いあって声優なりたい人沢山で選び放題なんだと思う
    顔重視しても余るくらい才能が集まってる気がする
    声優に限らず…
    だから余裕そうだしむしろアニメに取られてしまってる他の業界のが心配

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/02(木) 01:12:09 

    >>1
    本当に表に出ないで欲しい

    好きなキャラの声やってる人のラジオ聞いたら
    なんか頭悪そうというかチャラくてがっかりしたよ…

    +23

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/02(木) 02:21:31 

    >>1
    大変そうだなと思いました。

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/02(木) 03:03:38 

    >>1
    声優がラップしてるのくそ寒い 裏方に徹して絵に合わせてやるなら良いのにわざわざ面晒してやるの不思議~

    +7

    -1

  • 347. 匿名 2024/05/02(木) 11:37:29 

    >>1
    子どもの頃は声優さんの顔は見たくない派だった。やっぱりイメージが崩れるというか、アニメのかっこいい可愛いキャラに見劣りしない人なんてそうはいないし。
    今はアニメ見ないから関係ないけど、声優さんの顔を先に知ってて作品を見るなら違和感もないのかもね。

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2024/05/02(木) 14:03:57 

    >>1
    声優のアイドル化ではなくて、アイドルになれなかったものが声優になってアイドル崩れになっているですね
    そしてアイドルは無理でも声優にならとランクを落とした方が声優に、それも目がでそうにないとなったらVチューバーにチャレンジといった流れですね

    売れないから売れるように努力し、売れないから下積みを重て、質があがっていくと言うジレンマもあり、アイドル化してしまうと質が下がる事になると言う傾向は確かにありますね

    業界における事務所の影響力を排除するような仕組みをつくらないと、アイドルも声優も質は下がってしまいますね





    +3

    -1

  • 381. 匿名 2024/05/02(木) 14:40:58 

    >>1
    最近斜陽になってきてない?Vtuberにファンが流れたらしいよ

    +4

    -1

  • 393. 匿名 2024/05/02(木) 15:37:14 

    >>1
    女の子はかわいい子増えたなって思うけど
    男の声優はなんかイケメンって程でもない人ばかりじゃない?

    +7

    -1

  • 396. 匿名 2024/05/02(木) 16:10:42 

    >>1
    別になんとも思わないな
    今の声優は昔以上に何がきっかけで売れるか分からないしギャラは昔よりも貰えるようになったとはいえまだ低いことには変わらない
    しかも今は子役上がりや元アイドル、元舞台俳優までもが入ってくるから声優業界で生き残るならよっぽどの太いコネがない限り声の演技としての実力に加えて+‪α‬で何か他に強みがないと難しいよ

    +3

    -1

  • 403. 匿名 2024/05/02(木) 16:46:44 

    >>1
    昔風の考えなので個人的には大嫌いです。

    +3

    -6

  • 418. 匿名 2024/05/02(木) 17:59:09 

    >>1
    アニメが一大コンテンツになってるし時代なのかな、と思ってる。でもラブライブの紅白はむず痒くなった。その後のネットでも叩かれようも可哀想だったし。多分、本当はやりたくない人も居たんだろうな、と気の毒でもある。

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2024/05/05(日) 00:56:18 

    >>1
    子安武人 関智一 三木眞一郎 優希比呂のヴァイスの時代とかからそうだよ

    +4

    -0

関連キーワード