ガールズちゃんねる
  • 128. 匿名 2024/05/01(水) 18:51:40 

    ムービーゲーだらけなのは、半熟英雄3で皮肉られていた。
    敵がみんな3Dで、3Dの敵たちの親玉で「片翼の天使」の替え歌が流れる。
    スクエニのスタッフには、これが見えてなかったんだろうか?

    FF7を引きずりすぎなのもわかる。
    ポケモンは次のバージョンになったら、別な主人公・別な地方で冒険するから、新しいユーザーでも楽しめる。
    ポケモンで時系列的につながっているのは、金銀だけだった気がする。あとはパラレルワールドだったり、ダイパの過去だったり(レジェンド))

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/01(水) 20:13:05 

    >>128
    自己レスですが、BWとBW2もつながっておりました。BW2はBWの後日譚的な話だった気が。
    ポケモンやマリオに限らず、ゼルダやカービィも時系列をあまり意識していなくて、どこからでも楽しめる世的な感じだったな。ゼルダは、一部つながっていたり、パラレルワールド的な要素があるけど。
    ほかの会社だとソニックやボンバーマンも時系列があいまい。
    ボンバーマンは作品によって、宇宙人だったりロボットだったりするみたいですね。

    +0

    -0