ガールズちゃんねる
  • 35. 匿名 2024/05/01(水) 16:24:58 

    高校生にもなってと書いてあるけど高校生だからだと思う
    小学生ぐらいまでは隣になったとか何かのキッカケでいくらでも仲良くなれるけど中学ぐらいからグループ意識というか自分はこの子と仲良いから裏切れないみたいな感じになってくるもん

    +16

    -33

  • 219. 匿名 2024/05/01(水) 17:27:47 

    >>35
    まず、高校は義務教育ではないし勉強するところ
    決して楽しむためだけに行くものじゃない
    楽しくなれるように工夫出来ないなら我慢して行くしかない
    高校卒業しないとどうなるか考えないのかね
    将来を考えたらそんな甘えたこと言ってる場合じゃないんだよなぁ

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/01(水) 17:34:46 

    >>35
    グループ意識クッソ強かったのは中学までかなあ
    高校進学する頃はそんな友達とも学校バラバラで、入学した高校はそんなネットリした拘束は徐々に無くなっていった感じ
    仲良い友達はいたけどクラス次第で割と流動的だったし、それに関して友達も特に縛り付けたりしなかった

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/01(水) 17:38:36 

    >>35
    高校のクラス分けって文理とか選択科目別で、なおかつ成績順のとこ多くない?
    共通点多い上に勝手に分けられたグループで云々ばかりやらされていて誰かと嫌でも関わるしかない感じだから、行った方が早く馴染めると思うけどな
    高校で休みがちになるとガチで浮くよ
    辞めそうな子とは皆関わろうとしなくなるから
    中学までのように甘くない

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2024/05/02(木) 08:10:41 

    >>35
    偏差値低くてメンヘラも居たりする高校だとそうだろうな

    +2

    -0