ガールズちゃんねる

産後のメンタル

120コメント2024/05/15(水) 00:02

  • 80. 匿名 2024/05/01(水) 15:42:59 

    >>1(長くなりましてすみません 読み飛ばしてもらっても構いません)

    御出産おめでとうございます
    私も出産後に不安定になりました
    出産時に子どもの肺に穴があいてしまいNICUへ
    我が子の顔を見ることなく離れ離れになり
    沐浴や授乳など他のお母さんが赤ちゃんを連れている場面を見ると辛かったです
    自分だけ実家に帰り母乳も出なくなり
    自分の母性はどこへ行ったのか…と悲しくなったり
    「入院してかわいそうに」と言われて憤ったり
    無事に退院してくれて実家に連れてきても
    実両親のデリカシーのなさに絶望していました

    全ては夫に電話しました
    普段から愚痴は言わないほうなので
    夫は一生懸命傾聴してくれました
    全てではないですが
    それで救われた部分もありました
    今後は夫婦で子育てをするので
    今の気持ちを聞いてもらっても良いのでは?と思います

    前提として
    ・精神が不安定で傷つけるつもりがなくても傷つけてしまうかもしれない
    (と思いつつ発言には気をつける)
    ・聞いてくれるだけで嬉しい
    事を最初に伝えておくと良いと思います
    可能ならば、傾聴について調べてもらってもいいかもしれません
    そして「産後の恨みは一生」という言葉があるれど
    「産後の感謝も一生」です
    ここで夫が寄り添ってくれた事実で救われます
    その後もワンオペ(長期単身赴任であまり帰ってこない&毎日ビデオ通話などはない)でしたが
    少しずつ本当に少しずつ
    「この子を生かすために」と前を向けました

    我が子は9歳になりました
    もちろん成長スピードや人間関係、教育、体調…いろんな場面で悩みます
    でも答えが出なくても一緒に悩んでくれる仲間がいるとわかっているので「なんとかなる!なんとかするぞ!」と思えます

    自分の気持ちを聞いてもらえたら
    「聞いてくれてありがとう それがチカラ(癒し)になるよ」と伝えてください
    本当にチカラ(癒し)になっていると感じてくると思います

    もちろんそれだけでは限界が来ることもあると思います
    躊躇わずに助産師さんに相談してください
    違う角度からサポートしてもらえると思います

    +10

    -1

関連キーワード