ガールズちゃんねる
  • 41. 匿名 2024/05/01(水) 13:24:29 

    >>8
    社交辞令をそのまま受け取る親がいるからこういう発言も危険だよね

    +699

    -6

  • 44. 匿名 2024/05/01(水) 13:24:41 

    >>8
    怒った人はまともな人つまり親が悪い

    +515

    -11

  • 57. 匿名 2024/05/01(水) 13:25:23 

    >>8
    親が注意して、それでも無理だったら静かに退店。

    そもそも、そんな小さい子を連れて飲食店へ行きたいと思わないな。
    もし外のものを食べたかったらテイクアウトするわ。

    +261

    -4

  • 129. 匿名 2024/05/01(水) 13:31:05 

    >>8
    本当はね・・・
    店員さんも思ってるのよ
    「店内で騒ぐなよ!」
    「迷惑なんだよ!」
    「社交辞令を真に受けるなよ!」
    「早く退店しろ!」
    これですよ

    +294

    -4

  • 265. 匿名 2024/05/01(水) 13:43:25 

    >>8
    他にお客さんが居なかったら、この対応も有りなのかなって思うけど、お客さん居るのにこれはないよね。

    +134

    -1

  • 350. 匿名 2024/05/01(水) 13:54:55 

    >>8
    店員さんは、他のお客さんに対して我慢しろって言うのと同義だからそれはそれでどうなの?って思う。

    +163

    -2

  • 438. 匿名 2024/05/01(水) 14:09:36 

    >>8
    若いバイトだろうから仕方ないんだけど、子供が騒ぎ始めて周囲がざわざわし始めた時点で親子に注意しておけば、周囲の客に文句言わせずに済んだのかなと思うと、気が利かないなって思う。

    +66

    -3

  • 631. 匿名 2024/05/01(水) 14:43:19 

    >>8
    私は店員も無責任だなと思った
    結局、自分がいい顔したいだけなんだなと

    +147

    -1

  • 704. 匿名 2024/05/01(水) 14:56:19 

    >>8
    良い人じゃない、最悪だよ。自分が良い人に見られたいだけじゃん。
    注意した人以外にもうるさいって思ってた人がいるかもしれない、お客さんに注意させたって最悪だよ。
    注意するのも店員の仕事だし、お客さんが注意するとトラブルの元たもん。しかも元気があって良いねって注意したお客さんの立場ない

    +163

    -1

  • 727. 匿名 2024/05/01(水) 15:03:08 

    >>8
    そうかなー
    この店員も良い人ぶって嫌な感じだけどね
    注意した客の立場ないじゃん

    +89

    -0

  • 764. 匿名 2024/05/01(水) 15:14:23 

    >>8
    他の客からしたらふざけんなだよ?

    +39

    -1

  • 830. 匿名 2024/05/01(水) 15:37:13 

    >>8
    注意したお客さんが公開処刑みたいな結果に。

    +75

    -1

  • 884. 匿名 2024/05/01(水) 15:58:48 

    >>8
    いや、私も店員なら『静かにさせろよ』と内心思いながら働いてる手前『大丈夫ですよ』としか言えんわ。
    (自分なら大丈夫ですよ、とも言わないけど)
    だから店員もいい人とは限らない。注意してる人だけまとも。

    +29

    -4

  • 907. 匿名 2024/05/01(水) 16:07:57 

    >>8
    実は京都弁だったりして笑

    +7

    -1

  • 1334. 匿名 2024/05/01(水) 18:19:22  [通報]

    >>8
    ファミレスなら子供来ても大丈夫なとこだと思う
    放置して言われるならまだしも、注意したり努力してるのに、遊び場じゃない!とか言ってくる方が個人的には微妙な気がするな。
    店員が庇ってくれたってことは、
    多分だけどファミレスにドリンクバーだけ注文してPC作業何時間もする人とかいるみたいだからそのタイプの相手だったのかなって。
    ファミレス側からしたらファミリーできてご飯注文してくれる方が正しい使い方で、ドリンクバーだけのビジネス系の人の方がお呼ばれじゃないと思う

    +3

    -26

  • 1968. 匿名 2024/05/01(水) 20:38:34  [通報]

    >>8
    店員は仕事だからそう言っただけで裏では「あの非常識な親子連れうっせぇから他の客からクレーム入ってウゼェ」ってボロクソ言ってるかもだね

    +8

    -0

  • 2019. 匿名 2024/05/01(水) 20:55:53  [通報]

    >>8
    3歳5歳いるけど、1人で2人連れて店入ろうという発想がまずないわ。
    うちの子たちは比較的いい子だけど、それでもずっと注意しっぱなしで落ち着かないだろうし。
    自分も独身時代は店でうるさい子やだなって思ってたし(今もだけど)、周りの目線に耐えられない。

    +14

    -2

  • 2205. 匿名 2024/05/01(水) 21:56:40  [通報]

    >>8
    ほんとソレ!!
    店員さんは普通に優しいだけ
    それをバカ親が
    「こんな酷い事言われたけどお店の方は
    迷惑だとは言ってない」って
    被害者意識出してるだけ

    よくいるよね、
    迷惑だって誰も言ってませんよねーとか
    うるさいとか言われてませんとかね

    +27

    -0

  • 2214. 匿名 2024/05/01(水) 21:59:47  [通報]

    >>8
    えーこのお母さんは「またこの店来よう。店員さんがうるさくしても怒らないし」と思ったかもしれないし、隣の人は「二度と行かない。店の人からも注意してほしい」と思ったかもだよね

    +37

    -0

  • 2279. 匿名 2024/05/01(水) 22:25:14  [通報]

    >>8
    プライベートならいい人の言動かもしれないけど、あくまで仕事中。例えパートさんでも、その人の言った事は店の見解であり、「子どもが元気に騒いでいい飲食店」って事になる。もしそうなら、かなり特殊な店だから、入り口に書いとけ、ハナシよw

    私は成人した子のいるおばちゃんで、かなり子ども好きだし泣く子にも寛容な方だけど、飲食店で2歳4歳が太鼓に見立てて箸で茶碗コンコンは我慢ならん。それを店員が許容するような発言してたら、本部にメールするぞ。

    +16

    -0

  • 2827. 匿名 2024/05/02(木) 01:44:57  [通報]

    >>8
    店員も糞だと思う
    むしろ店員がしっかり注意して他のお客様の迷惑にならないようにするべきなのに
    他のお客様の迷惑になることに加担してる

    +9

    -2

  • 3437. 匿名 2024/05/02(木) 10:01:37  [通報]

    >>8
    躾が出来ていない親もどうかと思うし

    ファミレスに来ておいてうるさいとか言う客もどうかと…

    そして、注意せず悪役にならずに客同士で揉めさせておきながら善人ずらしている店員さんもどうかと…

    でも今の世の中で子供を育てる母親の大変さは察する…いろんな所で謝っていて、フッとした優しい言葉に涙が出てしまったんだね

    +5

    -1

  • 3670. 匿名 2024/05/02(木) 11:31:39  [通報]

    >>8
    他の客に我慢させてる時点で良い人じゃないよ。
    大丈夫とか言ってる余裕あったらテーブル子連れで固めとけと思う。

    +7

    -0

  • 4067. 匿名 2024/05/11(土) 12:04:36  [通報]

    >>8
    わかってますよって何を?
    注意した人の気持ちはわかってんのかね

    +0

    -0