ガールズちゃんねる
  • 33. 匿名 2024/05/01(水) 13:23:52 

    注意されて「悔しくて」っていうのが全く共感できない

    +803

    -8

  • 154. 匿名 2024/05/01(水) 13:32:49 

    >>33
    周りに迷惑をかけないように子供に注意したり、騒いでしまって申し訳なく肩身の狭い思いをしてた。

    出来る事はやったのに、注意されてしまってやるせなかった。

    と推測した。

    +26

    -10

  • 453. 匿名 2024/05/01(水) 14:11:22 

    >>33
    こんな躾のなってない子供が今まで他人に怒られなかったのが不思議なくらい
    子供を怒ってる親の方がうるさい時もあるけど言うこと聞かない子供って怒られ慣れてるから親の事を舐めてるんだと思う

    +31

    -0

  • 508. 匿名 2024/05/01(水) 14:19:43 

    >>33
    間違っても「悔しく」思う場面ではない
    弁えられないタイプの子どもを、あえて連れていったわが行為を「悔いる」のならわかるけど

    +51

    -0

  • 769. 匿名 2024/05/01(水) 15:15:17 

    >>33
    私、昨日のお昼に隣の席の子連れに注意したくなったけど我慢した。
    注意してたら「悔しい」って恨まれてたかもね。

    その母親、子供が箱型の箸入れを触りたがってるのを見て、テーブルの端にある箸入れをわざわざ子供の前に移動してさ。
    子供が蓋をパカパカさせたり、中の割箸を触ったりしてたんだけど、「あんまり触っちゃダメよ〜」って言いながらメニュー表見てるの。
    ツッコミどころしかない。

    話し声もうるさいし、注意したいの我慢して、そそくさと食べて出て来た。
    それなりにいいお蕎麦屋さんだったのに。

    ちなみに聞こえて来た会話から、その子は5歳との事。
    5歳なら箸入れ触っちゃダメな事くらい理解してるよね?

    +28

    -2

  • 1302. 匿名 2024/05/01(水) 18:08:37 

    >>33
    注意されても自分の感情にしか頭がいかない人っているね
    記事の締めでも不寛容と相手を責めて被害者ムーブだし
    結局何も成長出来ないという

    +15

    -1

  • 2000. 匿名 2024/05/01(水) 20:48:41 

    >>33
    その子ども、もう母親由来の発達障害でしょうよ…アーメン

    +2

    -0