ガールズちゃんねる
  • 90. 匿名 2024/04/30(火) 23:18:21 

    逆に女性は今と比べて働かずに済んでた人が多い世代ってことでもあるよね。35歳の私の世代でも結婚すれば非正規でいいやーとか普通にいたもんなー。
    こういうの男性批判しかないけど、女性があまり働いてないって現実は毎度無視してるの普通にせこいよ。

    +10

    -2

  • 101. 匿名 2024/04/30(火) 23:27:22 

    >>90
    男が育児の激務免除なら女は稼ぐ仕事の激務免除ととなるよね。最初から奥さんの収入ありきで考えていたら仕事できないダメな旦那に思われた。奥さんは子どもがおおきくなったらパートはあるけど。わざわざ免除なんて使って煽り記事だよね。

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/01(水) 00:00:31 

    >>90
    そうです。
    私は50後半だけど、当時は(80年代後半)は女は結婚すれば上がりだった。
    そもそも育休もない時代。企業も女にまともな仕事を与える気はさらさらなかったよ。
    男性社員の補佐的な腰掛け程度の仕事
    (看護師などの手に職系と公務員は別だけど)
    女はクリスマスケーキで25までには寿退社するのが鉄板、それで、30までには二人産んで、子どもが手が離れたら、扶養内パートで近所のスーパーや工場で働く。その道しかないし(特に地方は)
    男が家事育児なんてするわけないし。奥さんがするものだから。

    それが当たり前でした。それしかなかった。

    現実に私の友人や従姉妹たちもそうだよ。

    正直、それがよかった。

    私は………旦那がリストラされて、ろくに働かなくなり、底辺に転がり墜ちたけどさ。

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2024/05/01(水) 03:00:45 

    >>90
    そう思う。というか昔は子供を生む数も多かったし、家事も大変だったと思う。
    今は子供生む数も減ってるし、家事も家電が充実してるし、レシピもネットで手に入るしかなり楽だよね。今の家事育児ってそんな大変?と思う
    うちの夫も家事は料理含んで全部こなすけど、昔だったらこうはいかなかったかもと言ってたし。
    子どもの面倒も生まれた時から見てるから普通にできるしやるし。遊びとかも含めて必要な情報はネット見たり動画みたり必要なものがあればAmazonで簡単に買うし。

    +3

    -0