ガールズちゃんねる

子供にお金の話をしたらダメですか?

440コメント2024/05/07(火) 01:54

  • 1. 匿名 2024/04/30(火) 20:38:29 

    中三の子供がいます。
    毎月塾に4万の他、特別講習を受けたいとの本人の希望でプラス15000円かかっています。
    先日、校外テスト前にもかかわらず携帯で長々とゲームをしていたので「毎月、塾だけで𓏸𓏸円かかっていて校外テストだってお金がかかるんだよ?テスト前くらいは携帯やめて勉強をしてよ」と言ったところ、「教育費もかけられないなら産むなよ!子供にかかる金額まで言って圧力かけるとかパワハラじゃん」と言われました。

    子供に教育費の話をしたら毒親になるのでしょうか?

    +361

    -81

  • 7. 匿名 2024/04/30(火) 20:39:29 

    >>1
    ガル民もこれと同じこと言ってるって気付けると良いよね。

    +208

    -7

  • 23. 匿名 2024/04/30(火) 20:40:59 

    >>1
    何とも口の悪い子
    じゃあ全部辞めようでいいではないか

    +415

    -3

  • 29. 匿名 2024/04/30(火) 20:41:49 

    >>1
    反抗期かな笑
    塾代掛かってるんだから勉強しろよよりは「高校受験まであと一年無いし勉強頑張ろうよ」の方でしょうかね?

    +156

    -7

  • 30. 匿名 2024/04/30(火) 20:41:50 

    >>1
    自分が子どもの時にそれ言われてたら嫌だろうなとは思う。
    言いたくなる気持ちも分かるけどね。

    +62

    -9

  • 32. 匿名 2024/04/30(火) 20:41:57 

    >>1
    そんなことないと思う
    中3で賢い子なら、お金の大切さや教育費にかける意味を理解できるはず
    毒親は周りが言うのを面白がって使っているだけ

    +246

    -1

  • 36. 匿名 2024/04/30(火) 20:42:08 

    >>1
    それだけ言い返せる気が強い子なら大丈夫じゃない?

    +14

    -5

  • 40. 匿名 2024/04/30(火) 20:42:18 

    >>1
    ん?ちゃんと教育費かけてあげてるじゃんね?だめ!って言ってないじゃん。
    ちゃんとしてあげてるのに勉強してないから怒られてるのになんかとんちんかんだねー

    +213

    -0

  • 41. 匿名 2024/04/30(火) 20:42:19 

    >>1
    塾と特別講習にちゃんと通ってるなら他は何してもよくないか?

    +4

    -14

  • 42. 匿名 2024/04/30(火) 20:42:22 

    >>1
    高校までは子の要求をのみましょう
    高校卒業後は全て子の負担でやってもらいましょう
    縁を切る覚悟でやりましょう
    それを子に伝えましょう

    +15

    -16

  • 43. 匿名 2024/04/30(火) 20:42:32 

    >>1
    普通に子供が正論で笑った
    親ガチャ失敗だね

    +7

    -54

  • 44. 匿名 2024/04/30(火) 20:42:35 

    >>1
    私の親はちゃんと話してくれたよ

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2024/04/30(火) 20:42:54 

    >>1
    クソガキが

    +74

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/30(火) 20:43:47 

    >>1
    そんな事はない、うちも同じこと言ってしまうと思う。息子さんも年頃だからそういう反抗的な返しをするんだと思う。
    息子さんも、こればっかりは大人になって自分でお金稼ぐようにならないと、理解出来ないんじゃないかと思う。

    それにしても親ガチャとか言われちゃうと辛いよね。
    こっちは怠けてるわけじゃなく必死に働いてるのにガチャとか言われると、悲しいわ。。。

    +94

    -1

  • 56. 匿名 2024/04/30(火) 20:43:48 

    >>1
    むしろ小さい時からお金の話したり外食の時メニューの金額当てさせたりすると良いって聞いた
    中3でしょ?逆にお金の教育が遅かったのかもね
    それはそれとして生意気過ぎる、ちゃんと怒るべきことは怒らないとヤバいね

    +106

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/30(火) 20:44:07 

    >>1
    スマホ取り上げなよ
    教育費じゃないんだし

    +72

    -1

  • 60. 匿名 2024/04/30(火) 20:44:10 

    >>1
    反抗期なんじゃない?
    勉強したくないからキレただけ。

    中3なら、お金の話はしても良いと思う。
    自分の普段のお小遣いとかお年玉とか、比較できる収入もあるし、多少わかるんじゃない?

    +37

    -0

  • 63. 匿名 2024/04/30(火) 20:44:17 

    >>1
    というか様子的にその前が甘やかしすぎてたよね
    息子にヘコヘコして甘やかしすぎて殿様化してる感じだし、4万かけてまで塾行かないと進学出来ないようなバカ息子化してるという現実に主は気づいてるのだろうか?
    なんか主夫婦自体子供と密接に話したりしてなさそう

    +30

    -13

  • 64. 匿名 2024/04/30(火) 20:44:27 

    >>1
    今の若い子っぽい言い訳だね

    +42

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/30(火) 20:44:49 

    >>1
    高校生になったらバイトさせたら?バイト良い高校なら
    それでスマホ代払わせたらいい

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/30(火) 20:44:49 

    >>1
    子供が幼稚園くらいのときから、ガチャガチャするときとかご飯買うお金が無くなるから一回だけだよとか伝えたけどな

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/30(火) 20:45:14 

    >>1
    むしろ若いうちにお金の話はするべきだと思ってる

    +33

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/30(火) 20:45:48 

    >>1
    貴方の子供はガル民では?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/30(火) 20:46:03 

    >>1
    子供がそう言うのはやることやってれば納得できるけど、主の場合は子供がサボるならなあ。
    でも、そもそも子供は勉強に向いてないのに塾やら勉強なら押し付けるのはしたくない事をさせてて親に歯向かえなくてやっと出た言葉なのかも?とか色々考えてしまう。

    子供にお金の話しても理解できないのは子供が働いてなくてお金の価値を知らないからだと思うんよな。
    物理的に働けないから仕方ないんよな。

    親からしたら大金でわざわざお金かけてるのに....って言うのがわからないのも子供だから人生経験が少ないから分からんと思う。

    じゃあお金のことばかり話せばいいのか?というと、そうでもないし卑しい大人になられたら困るし難しいわな。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/30(火) 20:46:30 

    >>1
    教育費もかけられないなら産むなよ

    これは正論w
    子供に論破されてて草🌱

    +1

    -29

  • 77. 匿名 2024/04/30(火) 20:46:33 

    >>1
    スマホ解約して教育費にまわせば

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/30(火) 20:47:01 

    >>1
    怒る時に言うからじゃない?
    塾に入る時に言うよ。
    月四万円。安いお金ではないからちゃんと勉強してねって。

    +50

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/30(火) 20:47:26 

    >>1
    いや、毒親ではないでしょそのぐらい
    ただ、教育費にお金を注ぐのはあくまで親の自己満足、親の選択なのだ、ということは自覚しておいた方がいいかも

    子供の態度を見て投資をやめるのも好きにすればいいし、どれだけサボっても勉強してくれと祈りつつ投資し続けてもいい
    勉強するかしないかは子供の選択なので、親が教育費を注いで無駄にするとしても親自身の勝手なのよね
    そういうつもりでいたら、すこし救われると思う
    やる気があまりになさそうなら、ごめんけど無駄な投資はしたくないから、と、問答無用で切ったらいいと思うよ
    それより老後の資金貯めておいた方がなんぼかマシ

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/30(火) 20:47:33 

    >>1
    金が勝手に降ってくるわけじゃない事を話したら?

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/30(火) 20:48:01 

    >>1
    ガル民みたいなこと言ってるね

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2024/04/30(火) 20:48:40 

    >>1
    賢い子どもには賢い親ありだよ

    お金もったいないから勉強しなよって言う親の子どもが勉強できるわけないです
    申し訳ないのですが

    +17

    -1

  • 104. 匿名 2024/04/30(火) 20:49:59 

    >>1
    マジレスすると子供に勉強をさせようとするのではなく子供が勉強したくなるように導こうね

    +4

    -11

  • 105. 匿名 2024/04/30(火) 20:50:02 

    >>1
    塾代は言っていいと思うよ。
    その上でそんな事を言われたら
    「教育費をかけられないんじゃなくて、無駄金を使いたくないって言ってるんだけど。あ、携帯代も知りたい?」
    と真顔で言いたいわ。
    うちも反抗期真っ最中。反抗期に対して感情的になったら負けだと思ってる笑

    +39

    -4

  • 106. 匿名 2024/04/30(火) 20:50:02 

    >>1 教育費もかけられないなら産むなよ!子供にかかる金額まで言って圧力かけるとかパワハラじゃん

    どこで拾ってきた言葉が知らないけど、親を舐めるのもいい加減にしてよね。何が圧力?お金を稼ぐこともした事ないくせに何言ってるんだか。

    +44

    -2

  • 107. 匿名 2024/04/30(火) 20:50:17 

    >>1
    別トピでもあって、そしてそれは真相は分からないけど、今の子って虐待だ○○ハラだってすぐに言う所はあるよね。もちろん虐待や放置が多い世の中ではあるけど、ずる賢い子もいるのは事実。お金に関しては稼ぐ事の大変さを知らないからこそ出てくる発言だよなあ。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/30(火) 20:50:45 

    >>1
    それは子供が我儘すぎる。自分でやりたいと言ってやってる事だよね?それサボってたら言われるの当たり前じゃない?そのスマホも誰のお金で見てんの?
    パワハラ?やるべきこともやらずにサボってる奴に注意してパワハラだなんだって文句言ってるやつきちんと、叱った方がいいよ。お金の事も話していい!

    +31

    -1

  • 113. 匿名 2024/04/30(火) 20:51:01 

    >>1
    お金がないから〇〇できないよ、というのはいけないと思いますが、この場合は言っていいと思います。中3ならば親がそこまでお金をかけてくれることを自覚しないと。そのお金を稼ぐのにどんな苦労があるのか理解させればそんな物言いはしないと思うな。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/04/30(火) 20:51:32 

    >>1
    では、ご自分で工面してください。義務教育を受けさせる以上のことは任意となります。パワハラと言われるのならば自粛しますね。
    と伝えて本人がお願いしてこない限り金銭面での支援はやめるかな。
    口から出た言葉は取り消せないことを実感していただきたい。

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/30(火) 20:52:04 

    >>1
    従兄弟はどうしても受験期に塾に通いたくて両親に頭を下げたと言ってたな、妹がいるのにお金のかかる話をして申し訳ないと。
    さすがに両親は反対できなかったって。
    小学生じゃないしお金の大切さは伝えて良いと思うよ、湧き出てくるわけじゃないしね…

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/30(火) 20:52:21 

    >>1
    私なら、子どもにこんな返し方されたら〝一生ゲームだけしとけ!今後一切絶対に勉強すんなよ〟と思うし、実際一度だけそう言ったわ
    さすがに堪えたのか、自発的に勉強するようになったわ

    +25

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/30(火) 20:53:34 

    >>1
    私もむちゃくちゃお金の話されて嫌だったなぁ
    学校から支払いの紙とか貰って親に渡すのも何か気まずかったし、部活の合宿とかで余分にかかる時も気まずくて合宿に行かなかった事もあるよ

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2024/04/30(火) 20:53:40 

    >>1
    本人もバツが悪いから言ってるだけだと思うよ、本当に毒親ならそんな憎まれ口叩けないよ

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/30(火) 20:54:31 

    >>1
    お金の話は大事
    主は正当な理由があるから全然毒親じゃないよ
    むしろした方がいい

    私は車の免許取りたかったし専門学校行きたかったけど5人兄弟で年子でお金ないからパチンコ屋か水商売で金稼げ、高校も部活やらないでバイトして家に金入れろ高校卒業したら就職しろって言われてたし自分の意見言うと殴られたよ。
    これは毒親ね。

    お金稼ぐのどれだけ大変か教えるのは大事。

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/30(火) 20:54:45 

    >>1
    どこがパワハラ
    塾代よりもスマホ代を注意する
    勉強してほしいだけなのにね
    本人の希望でやってあげて、それで携帯いじって成績上がらないなんてお金の無駄
    お金の大切さとかわかってない

    +39

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/30(火) 20:55:03 

    >>1
    子どもの言い分もわかるけどね。
    自分のせいで家計圧迫させてるの心苦しかったり、でも受験勉強へのストレスもあるだろうし。
    息抜きできない時に責められて、うまい言葉見つけられずキツい言い方になったのかなって思った(追加講習希望するくらいだし根は真面目ぽい)

    +12

    -1

  • 135. 匿名 2024/04/30(火) 20:55:04 

    >>1
    お金の話って難しいよね。
    うちの母が姉の私立学費を捻出するために節約してる姿を見て、私は公立一択だ!と決心したもんなー
    お金の事は凄く気にした。

    姉は何も気にせず結婚して40になっても親にお金出してもらうとラッキーって顔してる。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/30(火) 20:57:28 

    >>1
    「教育費もかけられないなら産むなよ!子供にかかる金額まで言って圧力かけるとかパワハラじゃん」

    ずいぶん生意気なことを言いますねぇ
    勉強しないなら教育費いらんね
    働きな!!!

    +27

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/30(火) 20:59:15 

    >>1
    塾辞めたら高校進学も、厳しいなら辞めれないよね。
    息子さん自分のことだよって早く気づいて欲しいね。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/04/30(火) 21:00:16 

    >>1
    成績上がらないなら塾やめてもらう

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/04/30(火) 21:02:14 

    >>1
    日本ってお金の話自体がタブーみたいなのあるよね
    子供のうちから金銭感覚養ってお金をかけて育ててもらってると言うのは悪くないとは思うけど、子供って他所でベラベラ家のお財布事情話しそうで不安だわ

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2024/04/30(火) 21:04:38 

    >>1
    全部言ってる
    習い事代とか塾代とか
    何か買う時に迷ってどちらでもいいけどって時は安い方を選んだりするようになっちゃった
    でもうちは庶民だし無駄遣いするようなお金はないからそれでいいのかもと
    これで毒親と言われるなら毒親でいいですm(__)m

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/30(火) 21:06:01 

    >>1
    子供本人が望んで塾通いしてるなら、言ってもいいと思う。
    「お金が無駄だから塾辞めたら?」って。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/30(火) 21:07:48 

    >>1
    なんかガルちゃんで見たようなセリフw

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/04/30(火) 21:09:21 

    >>1
    結果伴ってれば、別にテスト前にゲームしてもいい(その前に勉強してたかもしれないし)と思うけど、結果伴ってないのに特別講習に行って金使っただけなら文句言う。
    特別講習とかそういうのに行った(金も使った)から自分は勉強したって思うタイプの人間は昔からいると思う。
    結果出るまで待って結果と照らし合わせながら、教育費の話した方がいいと思う。
    結果が良ければ、別にテスト前に漫画読もうがゲームしようが怒らない。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/30(火) 21:11:05 

    >>1
    えーうちだったら
    パワハラ?ふざけんな、甘えた事言ってんじゃねえ
    って言っちゃうわ

    大学行ってバイトしたって、その後就職したって一緒だからな?
    アンタに払ってるのと同じ金で一生懸命働いてくれる人と遊んでる人とがいたら、遊んでる人は「仕事しろ」って言われるの当たり前だろ
    そんなのパワハラって言わないんだよ
    自分で受けたいって言った講習なんだから一生懸命勉強するのがアンタの仕事だよ
    自分の言った事に責任持て

    と私なら言ってしまいますわ
    反抗期でもね、そんな恵まれた環境にいる自覚もないやつはピシャッとやって良いと思うのよねえ


    +7

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/30(火) 21:11:26 

    >>1
    私はむしろするべき派
    実際お金に余裕がなくて大学進学は考えず、高卒で就職を勧めた友人のお子さんは全員大手企業に入社して長年働いている
    自分の置かれた状況を正しく把握して、その後の進路を選択していくのって良いことだと思うけどな

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/30(火) 21:12:19 

    >>1
    勉強しないし成績上がらないなら 塾どうする?って聞くかも。行きたい高校への偏差値は大丈夫なのかな

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/04/30(火) 21:14:48 

    >>1
    金融機関窓口です。
    大学や専門学校の学費をお子さんと一緒に支払いに来るorお子さんが一人で支払いに来るのをよく見ます。支払い方法は、必ず現金。
    こんなにお金かかってんのよ!と言うより、説得力あるなあと感心しました。

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2024/04/30(火) 21:17:46 

    >>1
    パワハラ上等だって相撲でも取りな。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/04/30(火) 21:18:27 

    >>1
    うちも中学3年ですがお金の話しますよ。塾とスポーツしているのでめちゃくちゃかかっているので。
    いかに自分が恵まれているか伝えている。
    本人も一応、分かっているみたい。
    私が子供のころ貧乏だったのでその話もしてどんな生活をしていたか話しているからかもしれませんが

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2024/04/30(火) 21:19:52 

    >>1
    教育費の話をしちゃいけないなんて事はない
    ただ、主さんも交渉下手だなーと思ったよ
    正直クソ息子だなって印象なんだけど、そんな息子になってしまった原因は主さんにもあると思う

    まずお金の話をするのが遅すぎたんじゃない?
    中3って受験が見えて来てるのと思春期のホルモンバランスぐちゃぐちゃなのも含めてしんどい時期なんだろうなって客観的には見える
    だからって何言っても良い訳ではないんだけどね
    パワハラとか金かけられないのに産むなみたいクソみたいな事しか言えないクソ人間になるまで増長させた責任は主さん夫婦にもあるんじゃないかなって思う

    これ以上拗れる前に話し合えると良いんだけど

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2024/04/30(火) 21:20:05 

    >>1
    パワハラとは…? なんなら このままいくと、この息子の方が将来モラ夫になりそう

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2024/04/30(火) 21:20:34 

    >>1
    高校は寮に入れたら?
    なめられてるから、そんなこと言われるんだ

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/04/30(火) 21:21:26 

    >>1
    うちの旦那、子供が受験で公立高校落ちた時
    私立高校の入学金を現金で数えて
    このお金、本当なら必要なかったけど
    私立はこれくらいかかるんだ
    だからしっかり学んでこい
    って話をしましたよ
    大学国公立受かったら入学金は返さなくていいと。(旦那の小遣いからだした)

    結局塾無しで大学国公立に行ってくれたので入学金は旦那に帰ってこずですが
    うちの家庭事情がわかってたから頑張れたと思います
    家庭事情をきちんと話をしてお金がかかるとわかればそんな事言わないと思います。

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2024/04/30(火) 21:21:39 

    >>1
    小さいときからお金の使い方の教育してきたかな?
    例えば駄菓子屋(今でもあるのかな?)で100円渡してこれで買える範囲でお菓子を買って良いよ
    子供はこのお菓子は買える?とか聞いてきます
    その時に面倒くさがらずに買える、買えないを教えれば良いよ
    あと小学生くらいから家のお手伝いでお小遣い渡すということをして金銭感覚ある程度養うことをしてましたよ
    生意気盛りの年齢だからどうしても仕方がない部分があるけど、塾を休ませてあなたは勉強したくないんでしょと言ってみてはいかがかな
    それか、今は黙っていて高校に行くようになったら、夏休みはお小遣いを渡さずバイトしなさいを言えば
    将来をみすめて働くことの大変さをわかってもらうのもありだと思うよ

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2024/04/30(火) 21:24:17 

    >>1
    生活費ならまだしも塾の費用なら言ったほうがいいかも。真面目に勉強しなきゃってならないなら、ドブ金になっちゃうし。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/04/30(火) 21:25:34 

    >>1
    いや、まんまと論点すり替えられてるじゃんw

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/04/30(火) 21:26:10 

    >>1
    同い年の子供いる
    普通に話すし、努力しない奴にはお金かけんとも言ってる
    そのかわり頑張るなら馬車馬のように働いて全力で応援するとも
    多分、お金の話ってレベルじゃない気がする
    子供との会話というか、子育ての根本、その子の本質とは…みたいな

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2024/04/30(火) 21:33:42 

    >>1
    なんかどっかで聞き齧った「世の中わかってる風」の言葉を反抗期の勢いに任せて言ってしまった感じ
    今のうちにしっかり話した方がいいよ
    打ち出の小槌じゃないからここまではできるこれ以上はできないということ
    態度は腹立つけど冷静に怒らず、サボりグセはとりあえず横に置いといてお金には限りがあるからあなたが頑張りたいと思った時にかけるのが1番良いよって

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/04/30(火) 21:38:13 

    >>1
    毒親にはならないけど言い方は考えた方がいいかもね
    郊外テスト前にゲーム長くしてるけどどうした?から聞いてみるとか
    うるせー!ってなったらもう次は、お金もかかってるし勉強するの難しかったらとりあえず一旦辞めよう。どうしたい?
    くらいしたてに出てもいいかも

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2024/04/30(火) 21:40:39 

    >>1
    「教育費もかけられないなら産むなよ!子供にかかる金額まで言って圧力かけるとかパワハラじゃん」

    じゃあ一回ストップしてみれば?

    塾も携帯も解約して
    もう圧力とまで言われたら何もしないから
    あなたが思う範囲で勉強して進学のことも自分で考えて
    好きに生きてみなよって言ってみればいいと思う。

    +15

    -3

  • 259. 匿名 2024/04/30(火) 21:45:51 

    >>1
    私も反抗期を終えた娘がいます。本当に酷かったです。産むなよ+殺せよ!と言われてました。
    お金の話をしてもまだ響かないと思います。
    うちもありとあらゆる方法でお金の大切さ、稼ぐことの大変さを伝えましたが全く響かず。
    今勉強しないと今後どうなるか。高校へ行けない、行けたとしても夜間の高校で昼間は仕事をするんだよ。中卒なんて好きな仕事はできないよ等現実を教えました。
    勉強をしないのなら塾は辞めるとも言いました。
    その代わり高校行けなくても自分で仕事を探して稼ぐこと。学生じゃない子供を養うつもりはありません!と伝えた。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/04/30(火) 21:47:42 

    >>1
    何とも生意気なクソガキだ!自分の子だったら思いっきりビンタしてるわ。で、子供に通報されて逮捕だね。昭和生まれで悪いこと生意気なことすれば親に殴られ、授業態度悪ければ先生からもはたかれて育ってきた私には主さんの子供みたいなこと言われたらどう切り返せばいいのか、どう冷静になればいいのかわからない。。

    +5

    -1

  • 262. 匿名 2024/04/30(火) 21:47:57 

    >>1
    お金の事は普通に言うよ
    息子さん金額だけ言われてもピンとこないのかもね

    子供の通ってる高校が制服体操着やら教科書購入の時に学校側は親はついてこないで子供にお金持たせて窓口で支払わせて下さいって言われた
    結構な大金が支払われる所を体験したせいか「ありがとう高校って凄くお金かかるんだね」って言ってくれてびっくりしたよ
    私も主さんと同じように中学の時に塾代の明細見せてこれだけお金かけてる事伝えた事あるけど明細見せるのと現金が動くの実際見るのとでは違うんだなぁって思ったよ

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2024/04/30(火) 21:49:07 

    >>1
    乙です 一部ネット民特有の過激意見に感化された感じですね。。そんでそのテスト結果はどうだったのでしょうか 芳しくないなら「教育費かけても結果が駄目だったのは貴方なのだから特別講習は無しな」で良いかと
    お金の話は大事だと思います

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2024/04/30(火) 21:50:47 

    >>1
    うわー、携帯解約して塾もやめさせるわ。やば。

    +0

    -2

  • 283. 匿名 2024/04/30(火) 22:09:08 

    >>1
    馬鹿な子どもだなって思うわ。自分の希望で特別講習を受けたいって頼んだくせに、ずーーーっとゲームばっかするなら文句を言われて当たり前でしょ。パワハラって言えば自分の勝ちだと思ってる。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2024/04/30(火) 22:11:42 

    >>1
    「だから教育費ちゃんとだしてんじゃん!!!それを目の前で無駄にしようとしてるのは誰よ!!!そんな遊んでばっかいたら、圧力もかけたくなるわ!!!」って私なら言っちゃうな、、、

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2024/04/30(火) 22:14:30 

    >>1
    教育費はちゃんと出してる
    ゲーム代までは出せない、

    と言ったら?

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/04/30(火) 22:17:20 

    >>1パワハラ?ウケるわw
    なら高校行かずに自由にすればいい、義務教育は受けさせた、親の義務はそこで果たした。
    中卒で職が無い、就けないとなっても、親の責任ではない。本人が望んだ自分の人生、自分で責任取るよう言うわ。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2024/04/30(火) 22:21:29 

    >>1
    多分、ゲームしたいのに注意されたから逆ギレしただけじゃない?

    ゲーム止めろでも人権侵害ぐらい言いそうw
    話しの内容がたまたま養育費のことだったたけの気がする

    全然毒親じゃないよー!

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/04/30(火) 22:21:51 

    >>1
    スーパーでひっくり返る子どもと同じじゃん!笑
    どんな交渉よ。
    中学生にもなって。

    そういうのは、
    同年代の冷ややかな目が、いちばん効くよ。

    学歴があっても、
    人としてダサいのは致命的よ。

    お母さんいじめてる暇があったら、
    同年代の、男同士で戦ってきなさいな。
    父親に間に入ってもらうのもいいと思うよ。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/04/30(火) 22:22:19 

    >>1
    高校だけど私が通っていた学校は親子で参加の進路相談会の全体会でこれから大学進学にかかる費用を国公立と私立に分けてざっくり教えてくれたなあ
    正直高校生になっても親が払ってくれる教育費のありがたみとか分かってなかったよ
    進路指導の先生が生徒に「この金額を頭の片隅にでもいいから入れておいてください。授業中に眠くなったら思い出せるように」と言ってたのも今思い出した

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2024/04/30(火) 22:24:01 

    >>1
    じや、特別講習のお金は出さない、でいいんじゃない?
    うちの母はよく、お金は空から降ってこない、で言ってた
    私は私立大学だったし、卒業旅行代まだしてくれた親だけど、お金は無尽蔵ではないことは、わかってた

    中3なら、お金には限りがあることは知っていた方がいいと思う

    +11

    -0

  • 308. 匿名 2024/04/30(火) 22:55:45 

    >>1
    自分ならしばらく泳がせて成績が悪いようなら塾代減らすかな、何故と言われたらやる気ないでしょと伝えてみるかな

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2024/04/30(火) 23:04:34 

    >>1
    そうだね、もう親やるの無理だから君施設行ってくれって言ってみる
    舐め腐ったクソガキは懲らしめよう

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2024/04/30(火) 23:04:43 

    >>1
    関係ないけど塾代高いよねー。私立の中学行けたよな。って思ってる。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2024/04/30(火) 23:35:42 

    >>1
    私は中学生のとき、受験直前の冬季講習だけ
    塾に行かせてもらったんだけど
    封筒に入った5万円を渡されて自分で窓口に払いに行ったよ。
    中学生の自分にとってはすごい大金だったから
    かつてないくらい真面目に講習受けたww
    し、親にも感謝したよ🥲
    実際のお金をみると現実味わくかも?

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2024/04/30(火) 23:49:40 

    >>1
    問題はそこじゃない気がする、毒親かどうとか人目を気にするより、大事なのは息子との関係ではないのかい

    頭ごなしに行動をコントロールされるって思うと反発したくなるもんじゃないかな。
    あくまで自分の気持ちとして「頑張ってるなら教育費かけて応援したいけど、やる気ないなら応援したくない」って言ったらどうかなぁ

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2024/04/30(火) 23:58:23 

    >>1
    クッソガキ…他人の子ながら腹立つわ

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/01(水) 00:18:32 

    >>1
    「ん?かけてるじゃん、無駄にすんなよって言ってるだけで」って言えばいいのでは?

    ただテスト前に勉強しない姿を見ただけでは「勉強しろ!」とは言えないな、本人のペースもあるだろうし。

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/01(水) 00:30:03 

    >>1
    内申点に響くわけではないならテストは力抜いてもいいかもしれない
    勉強しなさい!って急に怒るんじゃなく、あらかじめ目標順位や偏差値を決めておいて、達成できなかった時に今後どうするか話し合うほうがいいかな
    子供の立場になると、反論の余地も無く生活を完全にコントロールされる気がして辛いと思う
    今の時点で絶望的な成績なら追加講習くらいはもう辞めさせていい
    中学の勉強は簡単だからちょっとやればめっちゃ伸びるので全部やめさせるのは子供が完全に戦意喪失して勿体無いかも
    反抗期の考え方のまま大人になる人もいるからお金の話はきちんとしたほうがいいと思う
    収入少ないのに散財しているのを兄に注意されたとかでSNSでキレ散らかしてた知り合いがいた

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/01(水) 00:40:58 

    >>1
    寧ろお金の話は積極的に開示すべき。
    その方が人生設計の教育になる。

    子供が怒ったのは小言がうるさかったんでしょう。
    なんで教育費の話をしたらいけないのかみたいに話をすり替えるのかな?

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/01(水) 01:01:01 

    >>1
    息子さんパワハラの意味をちゃんと理解してないよね
    ネット情報でわかったような口ぶりなだけ

    一度しっかりお金の事も含めて親子で話し合った方が良いと思う、誰のための勉強なのか
    それでまだ何か言うなら塾もやめさせて携帯もとりあげちゃうな私なら、自分の行動に責任取らせる
    他所様のお子さんに対して失礼だけどクソ生意気でムカつくわ

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2024/05/01(水) 01:20:56 

    >>1
    失礼ですがクソ生意気な子ですね。
    「え?教育費かけてあげてるじゃん。ちゃんとやってないのは貴方の方でしょ?嫌なら辞めれば?」でいい

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/01(水) 02:14:37 

    >>1
    アメリカは5歳からマネーリタラシー教育が始まるんじゃなかったかな
    投資、貯蓄、消費、寄付を遊びながら学んでいくから、中三なんか遅いくらいじゃない?

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/01(水) 02:15:17 

    >>1
    すんごく気持ちはわかるけど、働いたことないとお金の価値がわからないから、四万円がどれほどのものかピンとこないんだよね。だからそんな言い方したところで響かないと思うわ

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/01(水) 02:21:44 

    >>1
    教育費は学習に使われて始めて教育費になるんだろが
    お前がやってることは、塾業界にただお布施をしてるだけだろ、しかも親が汗水たらして稼いできた金を

    塾に搾取されるくらいなら、その金で家族旅行して美味しものたべてきたほうがよっぽどマシだから、今すぐ退会して遊びに行こうって言う

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/01(水) 04:36:05 

    >>1
    物事には立場ってのがあるよねを『教育費かけれないなら産むな』を言っていい立場ってものがある。塾に行けている子供の立場でいってはいけない。

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/01(水) 06:54:43 

    >>1
    お金の話ってか費用対効果の話だよね
    コスパ悪いよって言ってやれ

    +0

    -1

  • 359. 匿名 2024/05/01(水) 06:58:58 

    >>1
    「教育費かけてるじゃん。あなたがそれを無駄にしてるだけの話。例えば、私が痩せたいと高い金払ってジムに通ってるのに家でぐうたらピザ食ってるようなもんじゃん。もしそうなら私にジムやめろって思わない?」

    +12

    -1

  • 362. 匿名 2024/05/01(水) 07:18:51 

    >>1
    勉強出来ない子ほど屁理屈言うよね。
    うちの子たちは、努力をしない結果も出せないならお金をかけて貰えないの理解してるよ。
    「別に勉強出来なくても、高校出て働けば良いからね」と言ってたら必死に大学行こうと頑張ってるよ。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2024/05/01(水) 07:20:54 

    >>1
    最高に無駄金とはこの事だね!月15000円あれば何できるか
    子への課金て盲目だね
    主もたまには客観視した方がいいよ

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2024/05/01(水) 07:41:24 

    >>1
    息子が中学受験する小6の時から言ってますよ。
    「塾にいくのもものすごいお金がかかる。勉強する気がないなら、公立に行きなさい」
    と。
    お金の話はある程度していいと思う。

    +4

    -1

  • 370. 匿名 2024/05/01(水) 08:37:39 

    >>1
    出してもらって当たり前じゃなく感謝を持ってない態度なら辞めさせればいい
    塾に行かなくたって本気の人は勉強する
    塾に一切通わないで医者や研究者になった身内いるから余計にそう思う

    +2

    -2

  • 371. 匿名 2024/05/01(水) 08:46:40 

    >>1
    かけられないなら産むなよって余分な特別講習までかけてんじゃん
    かけてんだから無駄にするなよって話だから
    息子さんの返答がおかしいよね

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/01(水) 09:05:55 

    >>1
    小3だけど、徐々にお金の話し始めてるよ。
    労働してお金が入るから生活できるってこと、わかってほしい。
    折に触れてしつこくならないように伝えようとはしてる。

    「ちいかわ」アニメ見て、ちいかわ達が草むしりして討伐して、
    やっと欲しいもの買っているのを見たのが、一番心に響いたみたいなんだけどね…。

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/01(水) 09:53:05 

    >>1
    真剣に取り組んでくれない塾代は出せないから辞めてもらうね。中学卒業させることは義務だけど塾行かせることって当たり前じゃないし、将来のこと考えてない人は進学する必要ないから中卒で働いてください!携帯も仕事してるわけじゃないから無くてもいいものだし、解約するね!ってすぐ手続きすればいいと思う。
    フリじゃだめ。きちんとするんだよ。

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/01(水) 10:49:16 

    >>1
    うちの長男もそんな感じだったから話したよ。行きたくないなら来月からお金払わないね、衣食住と学校に行かせる義務はあっても塾行かせる義務はないからって。それ以降おとなしくなった。

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2024/05/01(水) 11:01:42 

    >>1
    こういう口答えしてくるタイプにお金の話をしても逆効果だと思う。
    トピ主さんの場合、お金の話以前の問題だと思うよ。
    お子さんとの関係が悪すぎる。
    原因が親と子のどちらにあるのかわからないけど、このままではかなりマズイよ。
    自分で産んだ子なんだから、しっかり向き合いな。

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2024/05/01(水) 11:59:14 

    >>1
    この子供の言い返しはいかんともしがたいけど、自分の子供時代のこと考えると勉強が手に付かない時もあったからなあ。その時を付かれてこういう風に言われると「カチーん」と来るだろ子供の気持ちも解る。

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2024/05/01(水) 15:35:32 

    >>1
    それだけかけてるのに成績が悪いから頭に来るのですよね?
    ん?
    自分がどこに不満かも伝えてられてませんけど…

    +1

    -2

  • 409. 匿名 2024/05/01(水) 16:20:23 

    >>1

    げえええええええ!!!
    そんな生意気な事言うんですか…
    じゃあどうやって伝えればお金の大切さや
    働くこと、稼ぐことの大変さを分かってくれるのか…
    子が育ち社会人に出るまで分からないのかな。
    そんなこと言われたらぶん殴ってしまいそう…
    じゃあもう塾代も払わねえ!と。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2024/05/01(水) 16:28:53 

    >>1
    そんな子どうなんだろう。最悪だね

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2024/05/01(水) 17:08:07 

    >>1
    あんなにしてやったのに
    「のに」がつくと愚痴が出る。

    みつを

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2024/05/01(水) 18:01:27 

    >>1
    じゃあ塾辞めてお金かからなければテスト前にゲームしていいのかって話になるよ
    お金の話はここですべきじゃなかったと思う

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2024/05/01(水) 18:48:45 

    >>1
    なるべく早く限度を教えないと進路が狭まるのは自分なので
    ここまでなら出せる、出せないは言ったほうがいいと思います
    遠くの大学行きたいけど特待なら費用足りたのにとか
    浪人あと一年できたのにとか

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2024/05/01(水) 20:04:39 

    >>1
    お互いに精神的に落ち着いている時に、
    塾代だけじゃなく、スマホ代、食費
    水道代、電気代、生きていくのに必要な額を
    全て教えておいた方がいいかも。

    大学に入った後、就職したあと、
    自分自身で収入を得るようになるまでに、
    生きていくために必要なお金は知っておいたほうがいいよ。

    18までは、親の責任できちんと払うから、
    そのあとは自分で払っていけるよう、
    将来を見据えて努力してねって。

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2024/05/01(水) 20:19:30 

    >>1
    今まだ7歳なんだけど、うちは逆にすごくお金に気を使う子で高いからと遠慮したりすることが多くて困ってる。
    高いからダメとか言ったことはなく、欲しがるものは誕生日とか関係なくいつでも買っているのにものすごくお金を気にして、いくら?高いよ!って言ったり、パフェが1800円で高いから800円のケーキにしようかな?セットで割引になるし。とか言うから困る。
    気にされ過ぎるのも困るし、どうなのかな

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2024/05/01(水) 20:43:23 

    >>1
    >教育費もかけられないなら産むなよ!子供にかかる金額まで言って圧力かけるとかパワハラじゃん!

    何かムカつく💢偉そうに❗️
    今のガキは叩かれりゃ警察に電話するし、お金がかかると言えばパワハラだと言われるし生意気だな!
    私も「お金ないなら何で産んだんや?!」と言われた。「あんたに会いたかったからや」って言うたけど、こども育てるのにこんなにお金が必要だと知ってたら産まなかったよ…

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2024/05/01(水) 20:55:49 

    >>1
    主さんの言いたいことはめっちゃ分かる。月々万単位の支払いをこなして子供に良い教育を施したいと頑張っているのだから。

    子育て相談とかだと、子供に学費の話をするのはプレッシャーになるから良くないとか言われるけど、私も中3の頃にはこれからかかる学費については話しました。

    塾にいくら払っているかも話したし、高校を公立にするか私立にするかでどのくらい費用が変わってくるか、大学受験に向けて塾を使いたいなら公立に合格すること、私立になった場合は塾は無し、大学も国公立と私立では費用が違う、私立の場合は学費ローンで何割かは負担してもらうこと、などなど。

    家計の現実について知るのは、子供も将来を現実的に考える良い機会になると思う。

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2024/05/01(水) 23:57:03 

    >>1
    教育費もかけられない??かけてるから生々しい金額を伝えてるんだけど?人の金をなんだと思ってるんだ?本来塾なり金追加する授業なんてしなくても高校→大学なり専門は行けるんだよ。それでも勉強がしたいから親に話をしてそれを叶えてくれたのは誰?あんたが触ってるそのスマホなりゲーム機は誰が買ってくれて誰が毎月の支払いをしてくれてるの?
    注意をしてくれて学べる環境を作ってくれて本来不要である物や事の金を出してくれる人に感謝しなさい
    って感じ。
    当たり前だと思ってんじゃないわよ。>>1が許してくれるなら本気ではっ倒したいしビンタしたい。

    ちなみに金額のこと、圧、パワハラとか言ってるけど全くそんなのに値しないから。虐待にさえなりません。値するならソース持ってきてね!!!しっかり納得のいくまで話し合ってあげたい。

    +1

    -1

  • 436. 匿名 2024/05/02(木) 00:42:59 

    >>1
    話してもいいと思うけど、テスト前の勉強する問題とお金の問題は別の話だから、混ぜて伝えるのは悪手だなと感じた。「お金かかってるから」の理論を通すなら塾通ってないなら、テスト前に携帯触ってもいいってなっちゃうからさ

    親子だし、そういう言い方になったり言いたい気持ちはわからんでもないけどねw

    塾ってあくまで普通に勉強してても満たせない部分を足す役割だし、お金出してるから頑張ってじゃなくて、普段勉強するなら出すよ、って感じのがいいなぁと思う

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2024/05/02(木) 07:32:53 

    >>1
    一生懸命やってるのに結果でないとか、勝手にお金かけて言うならプレッシャーとか息子の言う通りかもしれないけど、自分の希望なのにゲームばかりやっていたら言われても仕方ない

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2024/05/07(火) 01:48:01 

    >>1
    お互い冷静な普通の状態の時に、その金額稼ぐことがどれだけ大変か、親がどういう思いでそのお金を塾に払ってるのかを話してわからせた方がいいよ
    親の思いやお金の価値をわかってなさすぎる

    +0

    -0

関連キーワード