ガールズちゃんねる
  • 11. 匿名 2024/04/30(火) 20:17:29 

    まさにその年齢でその状況
    その中でも1番深刻なのが親の介護

    +112

    -4

  • 50. 匿名 2024/04/30(火) 20:33:10 

    >>11
    わしは退職勧奨
    独身一人暮らしなのにどないするねん

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2024/04/30(火) 20:34:50 

    >>11
    私もだー
    介護、突然来たよ
    県外から実家に通ってる

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/30(火) 20:35:29 

    >>11
    言われてみればそういう年齢かも
    私も考えておかないと

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/30(火) 20:36:51 

    >>11
    元同僚の48歳の女性
    子供が思春期で不登校 
    それに加え親の介護が来てしまって
    退職したわ…色々ある年齢

    +58

    -1

  • 81. 匿名 2024/04/30(火) 20:56:44 

    >>11
    まあでも、ヤングケアラーとかあるから、その年齢まで介護なく過ごせてるのは幸せだと思うけどね。

    +16

    -2

  • 96. 匿名 2024/04/30(火) 21:09:56 

    >>11
    親の介護、子の教育費は高校大学と一番負担が大きい時期
    更年期で身体も辛くなる
    仕事もやりがいや楽しさよりもお金のためだと割り切らざるをえない時だね

    +13

    -0