ガールズちゃんねる
  • 9. 匿名 2024/04/30(火) 18:51:01 

    長男でないことってそんな重要?ど田舎の長男ならあれかもしれないけど

    +131

    -4

  • 19. 匿名 2024/04/30(火) 18:52:34 

    >>9
    関係ない。
    ダンナ次男だけど義母のあれこれ全部やってる
    こないだは義父の雑式の喪主もやった

    +78

    -3

  • 25. 匿名 2024/04/30(火) 18:53:22 

    >>9
    結婚したらどっちの苗字にする?って楽しい話題すら出来なそう。親がうるさそう

    +18

    -3

  • 30. 匿名 2024/04/30(火) 18:54:23 

    >>9
    大体、少子化だから、長男ではない男性自体が少なくなってるよね
    姉と弟みたいの組み合わせでも長男だし、そういうの避けてたらもはや結婚できなさそう

    +153

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/30(火) 19:18:17 

    >>9
    実質次男が長男的役割に担ってる人多い
    長男次男関係ない

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/30(火) 19:27:52 

    >>9
    甘いよ

    +4

    -2

  • 156. 匿名 2024/04/30(火) 19:31:04 

    >>9
    実家の墓を継いでるの父。ちなみに三男。
    それ見てるからか、長男だけが負担になるもんでもないよなと思ってるし、長男と結婚したし、義実家とは特にしがらみなし。

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2024/04/30(火) 19:41:09 

    >>9
    墓じまいのトピ読んでみな
    めっさ金かかるから

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2024/04/30(火) 20:01:48 

    >>9
    長男の人と付き合ってプロポーズされたけど、後出しで義両親との同居が条件と言われて断ったよ。
    田舎だと同居当たり前。むしろ、二世帯住宅建ててあげる。って感覚らしいよ。

    +31

    -0

  • 216. 匿名 2024/04/30(火) 20:18:38 

    >>9
    何も考えずに田舎の次男と結婚したけど長男の嫁は見るからに大変そうだよ。敷地内で同居して毎日義両親と顔を合わせて家業の手伝いをしてる。そのうち義両親の介護もやるよ。旦那の実家近所もこんな感じ。

    +7

    -1

  • 268. 匿名 2024/04/30(火) 23:10:48 

    >>9
    田舎の長男と結婚したけど、転勤族だし
    弟が実家にいるから特になんもないなー。
    今後何かあったら喪主とかやるのかもしれないけど、親戚も少ないらしいから不便は無い。

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2024/05/12(日) 23:25:27  [通報]

    >>9
    わかる。私30代だけど長男じゃ無い男性とかめっちゃレアだと思う。

    +1

    -0