ガールズちゃんねる
  • 62. 匿名 2024/04/30(火) 16:23:00 

    運動会の親子ペアの矯正参加ほんとやめて欲しい。
    任意の親だけの競技は楽しいからいいんだけどさ。

    年長さんで親が子供をおんぶしてやる騎馬戦みたいなのがあったんだけど、
    ほとんどお父さんがやってる中、パパが来れない1人にやシングルはお母さんがおんぶ。
    双子に至っては片方は先生がおんぶする始末。
    腰痛を悪化させた人や、後ろに転んでケガする人もいて悲惨だった。

    +58

    -0

  • 134. 匿名 2024/04/30(火) 16:43:50 

    >>62
    おんぶで追いかけたり逃げたりするのって結構大変そうだね。
    一方向に走るのとは訳が違うし。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2024/04/30(火) 16:51:44 

    >>62
    手を繋いで走るとかでいいのにね
    男でも普通に腰やっちゃう人いそうだわ

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2024/04/30(火) 16:56:03 

    >>62
    みんながみんな、健康体ではないもんね。そもそも親が来られない家とかたまにいて、おばあちゃんが来てたり。うちのばあちゃん、まだ若かったから私をおぶって走ってくれたけど大変だったと思う。

    +20

    -0

  • 178. 匿名 2024/04/30(火) 17:04:37 

    >>62
    親がやりなさたくなくて、就学した子どもに相手させてるお家もあるよね
    親子競技なのに、ちっちゃい子が二人並んで走るとか

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2024/04/30(火) 17:05:23 

    >>62
    シングルマザーのお母さんなぜかタイトロングスカートで親子競技参加してた。事前にプログラムもらってたからわざとかなぁ。幼稚園なんだけど

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2024/04/30(火) 17:53:59 

    >>62
    双子だけどどっちがママとペアになるか喧嘩するんですわ…

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2024/04/30(火) 23:13:17 

    >>62
    まさに私。保育園の参観日に腰が痛い中参加したけど、子供を持ち上げたり膝に乗せて揺らしたりの体操をやらされ、夫にやってもらったから見て過ごせたけど私だけなら危なく一組だけ出来ない状況だった。
    産後から季節の変わり目に体調を崩しがちで、子どもの行事って春と秋が多すぎて不安で憂うつ。

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2024/05/01(水) 08:53:54 

    >>62
    前いた園は親子競技に熱入れてて親だけのリレーとかもあってみんな張り切って本気で走ってたよ
    でも毎年アキレス腱切れる人とか怪我人でて救急車きてたりした
    子供の運動会なんだから親子でゆるくやる競技でいいのに…

    +5

    -0