ガールズちゃんねる
  • 41. 匿名 2024/04/30(火) 16:20:03 

    >>10
    保護者会の自己紹介とかまじで不必要と思ってるんだけど
    懇談会も手紙読み上げるだけだし

    +207

    -3

  • 51. 匿名 2024/04/30(火) 16:21:22 

    >>41
    年度はじめの懇談会って必ず自己紹介あるから嫌

    +106

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/30(火) 16:22:58 

    >>41
    ホントそれ!
    小学校の懇談会のときに自己紹介、というか子供について紹介してくれって言われるけど意味あるのか?って思うよね。親と他所の児童が関わることなんてほぼないのに。

    先生がどんな子かとか家での様子とか聞きたいのかもしれないけどさ。

    +79

    -1

  • 71. 匿名 2024/04/30(火) 16:24:48 

    >>41
    幼稚園なんかわざわざデカデカと座る机に名前掲げてるのに、子の名前と自己紹介、一言言わされる。
    誰が興味あるんだよ。

    +65

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/30(火) 16:27:31 

    >>41
    今年新任の先生に子供がお世話になってるんだけど、懇談会で保護者の自己紹介無しだったから凄くありがたかった。
    他クラスでも前よりはサラッと済ませてる空気あるし、その調子で簡素になると良いな〜って思うよ。

    +42

    -0

  • 220. 匿名 2024/04/30(火) 17:52:55 

    >>41
    懇談会も手紙読み上げ

    だけど
    私はプリントもらっても読まないし
    そもそも読むの苦手だし
    読んでも要点が分からず
    見落としあるから
    説明しながら読んでほしい派。
    きっと学校も私のような頭がちょっとアレな
    お母さん用に読んでくれてると思ってる。
    自己紹介も子供が男子で
    全然園とか学校のことしゃべらないから
    全部名前と内容メモってます…
    何が好き、○年生のお姉ちゃんがいる等参考になるし。
    それでもすぐ忘れちゃうんだけど。

    +4

    -6

  • 322. 匿名 2024/04/30(火) 22:24:39 

    >>41
    懇談会参加の人は当日名簿に丸つけるんだけど、この前の参観日で懇談会参加に丸ついてる人4.5人だったよ。
    最近は迷わず帰る流れになってきてる…

    上の子もいるけど母同士の自己紹介で顔と名前を知ったからといって、その名前を活用する機会なんて一度もないまま卒業した。
    懇談会で自分の子供の好きな事とか特性を話されても、顔も名前も知らない子の事は話されても全くピンとこない。
    だからここ何年か帰る事にしてるけど何も困った事ない。

    +17

    -0

  • 365. 匿名 2024/05/01(水) 02:45:52 

    >>41
    保育園だけど、簡潔な自己紹介ならまだしも、うちの子のイチオシポイントを話してくださいと担任から指定があり、話長い母親だと本気で5分くらい話すから、それだけで30分くらい取られて。
    他人の子のエピソードなんか興味ないし、誰の母親がわかればいいだけなのに時間の無駄だから来年からは欠席する

    +19

    -0