ガールズちゃんねる

独身だけの本音の雑談

2745コメント2024/05/26(日) 19:39

  • 500. 匿名 2024/04/30(火) 17:32:55 

    >>479

    社会に出て、お金を稼ぐ以外のメリットが結局見出せなかった。男性が生きやすい社会に作られてるんだなーと

    女性は余計なことせずに大人しくサポートしとけと考えてる人もいたし、頑張っても妬まれたり、嫌われたりしてる女性の上司がいて、性格良くてもダメなんだなと

    私はひっそり暮らすことにした。
    田舎の古民家で余生過ごす人まではいかなくても、大量消費するタイプじゃないし、次々と流行に追われる社会がくだらない

    +16

    -0

  • 513. 匿名 2024/04/30(火) 17:51:09 

    >>500
    すごいわかる。
    女性は入り込めないようになってる会社組織には。
    気づくのが遅かったよ。
    社会人に成り立ての頃は当たり前に男女平等だと思ってた。びっくりしたわ。

    +6

    -0

  • 543. 匿名 2024/04/30(火) 18:40:08 

    >>500
    けっきょく女性が生きづらい社会の根本を辿るとそこなんですよね。
    何だかんだ女性は女性らしくサポートする立ち位置に回ってくれという無言の圧力がある。

    私もひっそりと植物とか育てながら猫と暮らして読書したり、ギラギラした俗っぽい世の中からは距離を置いて暮らすほうが今の時代は幸せなのかもーと思います。
    情報社会や大量消費に何だかくだらないにーと思いつつも、都心で働いてその社会の中にいると自分もそうならざるを得ないから、でも欲ってキリがないですよね。次々に出てきて、なんかそれが意味がないように思える。でも資本主義社会の中ではそれが世の常なのだと思います。日本は貧しくなってそれすらもままならない社会になりつつあるので気付いている人はいますよね。

    +7

    -0

  • 582. 匿名 2024/04/30(火) 19:05:31 

    >>500
    最後の文とてもよく分かる。次々に出てくる芸能人や洋服の流行。新しいものに付いていかなきゃって人達とは合わないなと思う

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2024/04/30(火) 19:44:34 

    >>500
    >>543
    サポートに回る、わかる…結局そこだよね
    上司(たいてい男)の言う事黙って聞くような人が求められるというか。発言してくるような女はダメなんだよね。男女平等なんて実際業務上は無い
    嫌になった人は辞めたり諦めて虚無で働いてたり…出世してる女の人も結局更に偉い男上司のイエスマン

    +3

    -1

関連キーワード