ガールズちゃんねる

小学1年生の母、集まれ!

798コメント2024/05/31(金) 09:39

  • 249. 匿名 2024/04/30(火) 17:31:22 

    >>98
    55です

    様々なご意見ありがとうございます。

    自分のことは自分で
    困ったら人に聞く

    ごもっともだと思ってます。我が子にもそれなりにやらせてます。

    結局私がモヤっとしたのは、まだほぼ入学したての、雑巾のありかもわからないような人に、ちょっと冷たくはないか?ということです。

    うちの娘はわりとはっきり物を言うタイプで、
    先生に言ったら自分で拭きなさい、しか言わなくてさー、雑巾どこ?って聞いたらお友達が教えてくれたんだけどさー、大変だったわー。みたいな話でした。

    親としては初めての時ぐらいはある程度丁寧に指導してほしいかなと。一度教えてもらえればそれからは勝手がわかるので。

    +44

    -25

  • 254. 匿名 2024/04/30(火) 17:50:16 

    >>249
    そんなんでドン引きして学校に電凸しようとしたモンペさん、まだいたの笑

    +24

    -25

  • 410. 匿名 2024/04/30(火) 22:26:17 

    >>249
    そんなことで電話してたら、職員室で話題になり、めんどくさい親として卒業まで語りつがれていきますよ。
    お世話になっていることも山ほどあるんだし、給食中は先生もバタバタしてるので少しぐらい目をつぶっては?

    +16

    -20

  • 477. 匿名 2024/05/01(水) 01:19:38 

    >>249
    うちの娘も、給食でスープか何かをこぼしました。
    やはり自分で拭くように言われたそうですよ!
    ナフキンを敷いて食べてるのですが、ナフキンも自分で洗って干したと。
    先生は、お盆?トレイ?をくれたそうです。

    小学生だから自分のことは自分でやらなくてはですね〜

    +5

    -8

  • 514. 匿名 2024/05/01(水) 07:51:07 

    >>249
    コメ欄怖すぎる!不安な人に意地悪な言い方しかできない人はそれこそ関わりたくない。

    +33

    -2

  • 537. 匿名 2024/05/01(水) 08:35:43 

    >>249
    自分からお友達に聞けるのえらいね。
    しっかりした娘さんだ。
    うちの息子は雑巾の場所わからんかったら諦めて自分のパーカー脱いでそれで拭いてそうww

    小学校は給食で毎日牛乳が出るー♪って牛乳好きの息子は入学前からウキウキしてたんだけど、ストローさす部分のUの字のぺろっとめくる部分が上手く開けられなくて結局一口も飲めなかったって落ち込んでた。

    わからない事があれば聞きなさいって何度も何度も言ってるけど、タイミングを必要以上に気にしちゃったりしてなかなか難しいみたい。
    「なんか先生忙しそうだしまぁいいや。」ってなりがち。
    牛乳については給食初日に息子が話してくれたから、すぐそのタイプの容器の飲み物買ってきて練習させたから今は多分飲めてるみたいだけど。
    これから先は幼稚園と違って自分でどうにかしなきゃいけない状況なんて山ほどあるだろうから、心配だよね。

    +29

    -0

関連キーワード