ガールズちゃんねる

小学1年生の母、集まれ!

798コメント2024/05/31(金) 09:39

  • 244. 匿名 2024/04/30(火) 17:10:16 

    特定の子にいじわるをされるようになり、毎朝行き渋っています。
    容姿の悪口、挨拶無視、学校辞めろと毎日言われてるみたいで。先生に連絡帳で相談したら、相手の気持ちを考えるようにとクラス全体で指導してるからもう少し見守って欲しいとのことでした。
    こんな意地悪な1年生いるのか!という驚きと、息子が人間関係を学ぶチャンスなんだと自分に言い聞かせながらも、毎日見守るのは胸が痛い。

    +83

    -0

  • 252. 匿名 2024/04/30(火) 17:48:09 

    >>244
    分かるよ、、、何とかしてやりたい気持ちと、これから先自分で解決していく術を身に付けて欲しい気持ちと、、、
    でもあまりに酷いなら、これ以上どうにもならないなら子供は学校行きたくないとまで言ってるって言った方がいいよ!
    そういう子ってターゲット見つけたらずっとやってくるし。
    でもさなんで一年生でそんなに意地悪な子がいるのかなと不思議に思うわ。
    たとえ兄弟がいるとしてその中でもまれてるのかもしれないけど、どうやって育てたらそんなこと他人に言えるんだろうって思うよね、やられてる側からしたら。

    +67

    -1

  • 256. 匿名 2024/04/30(火) 17:51:49 

    >>244
    ごめん追加で
    それと、相手の子供の名前をお子さんが言ってるなら、いつ、誰に、どんなことを言われたかっていうのをちゃんとメモしておく方がいいよ。
    先生との話し合いとかになった時に、自分も覚えているようで曖昧なこととかもあるから、ちゃんと記録して残しておくべきだよ!!後から『あれも言っておけば良かった!あんなとこもされたって言ってたのに!!』って後悔しちゃうから

    +49

    -0

  • 341. 匿名 2024/04/30(火) 21:06:04 

    >>244
    偉い、私なら我慢できないかも。でも人間関係にあんまり口出し過ぎるのも良くないって出てくるし…難しいけど、容姿批判とか本当にふざくんなですよね

    +34

    -0

  • 356. 匿名 2024/04/30(火) 21:24:33 

    >>244
    1年生の話だよね?腹立つねぇ。直接そのガキに言いに行ったら駄目なんかな?人の気持ちを考える様に全員に指導なんて待ってられないわ。

    +31

    -0

  • 533. 匿名 2024/05/01(水) 08:33:04 

    >>244
    やってる側は、学校生活なんの苦もなく過ごしてて、やられてる側はなんでこんな嫌な思いして新生活スタートさせないといけないんだろうって思うよね、、
    本当に腹が立つわ。うちの子も大人しいタイプでそういう活発な子に目をつけられやすいタイプだから本当に気持ち分かるよ。ごめん既に新一年生じゃないんだけどさ。
    でも最終的に守ってやれるのは親だけだ!他の保護者や先生にどう思われてもいいや!ぐらいに思ってた。他のお母さん達と仲良くしないといけないわけでもないし、子供が嫌な思いするぐらいなら私が嫌な思いするように代わるわ!ぐらいの勢いでいてあげて欲しい。
    お子さん頑張ってるよ!お母さんも頑張れ!!

    +35

    -0

  • 550. 匿名 2024/05/01(水) 08:57:22 

    >>244
    ウチは小1の後半でしたが、息子が休み時間に外で遊んでいる間、特定の子供が嫌がらせで息子の名札と消しゴムをゴミ箱に捨てていました。
    消しゴムは3日連続で無くなるので、さすがに私がおかしいと思い、先生に相談したら発覚しました。
    小1でそんな事をする子供がいるのかと本当に驚きました。相手は女子でした。さすがに親御さんから謝罪の電話ありましたけどね。
    ただ当時の息子は本当に幼く、傷ついたとは思いますが「なんでそんなことするのかな」と困惑しただけで、他に仲が良い活発的な友達が複数いたこともあり、精神的にそこまで深い傷を負うことなく済みました。色々ありますよね。。

    +31

    -0

  • 608. 匿名 2024/05/01(水) 11:41:07 

    >>244
    うちもよく特定の男の子から頭突きされたりうでを拗られたりしてるらしい。
    保育園の時は先生に言えばその場で他害した子に注意したりごめんねを言わせてくれてたんだけど、小学校の先生に訴えても、特に注意もしてくれないって言ってる。
    7歳の子が「自分が我慢するしか方法がないんだよっ」って言ってて胸が痛くなるから、先生に相談してみようと思ってる

    +24

    -0

  • 626. 匿名 2024/05/01(水) 12:19:37 

    >>244
    指導について詳しくはわからないけど
    相手の気持ちを考える〜なんて道徳の授業みたいな事されても既にそんな意地悪する奴には響かないと思う。

    周りの友達がそいつに引っ張られて、意地悪な事してこないうちに早く呼び出して親も巻き込んでしっかりやった方がいいと思うけどね。

    いざとなったら周り巻き込んでもっと騒いだ方がいいよ、学校の先生って大事にしたくないから本当あてにならないよ。

    +19

    -1

関連キーワード