ガールズちゃんねる
  • 39. 匿名 2024/04/30(火) 12:53:48 

    障害のある子どもをYouTubeに載せる親が不快。
    大抵猫なで声で、『理解ある自分・頑張ってる自分』が透けて見える。

    病気のことを多くの人に知ってもらいたい、ってよく言うけど顔まで曝す必要はあるのか?
    自分が年取って寝たきりとか認知症になった姿を身内によって世界中に流されても文句言わないでねと思う

    +206

    -7

  • 82. 匿名 2024/04/30(火) 12:59:32 

    >>39
    すべてがイヤだとは思わないけど、一部に少し不快に思う人はいる
    あと、どう考えても自分よりしっかりしたのに、発達障害でした~!みたいな人とか
    発表してから、しっかりしてた感じから、一変して、しっかりさを抑えてるように見えた

    +3

    -3

  • 109. 匿名 2024/04/30(火) 13:04:36 

    >>39
    確かに、自分が認知症になって、自分の事が分からなくなった時に、身内や家族にSNSで発信されたらイヤだな・・・
    オムツや、衰えた行動を晒されたくない
    元気なお年寄りもいるし、自分の同級生や知り合いもいるかもしれない
    「あの人、良い人だったのにボケてあんな風になってしまったんだな…」と思われたくないから

    +56

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/30(火) 13:06:15 

    >>39
    ただ障害者の世話するだけの日常やってらんないんでしょ
    ちょっとは地獄晒してyoutubeで金稼げるかもしれないじゃん

    +61

    -6

  • 123. 匿名 2024/04/30(火) 13:07:16 

    >>39
    難病すぎて治療法がないなら周知はいいんじゃね?
    病気や障害が顔にあるのもあるし。

    +12

    -2

  • 210. 匿名 2024/04/30(火) 13:24:19 

    >>39
    可愛い子のは見ちゃう。発達障害だろうと、可愛い子は可愛い。子無しより

    +2

    -13

  • 241. 匿名 2024/04/30(火) 13:33:46 

    >>39
    分かる。私の住んでる市に重度の障害持ちのお子さんと都会に引っ越ししてきた方いるけど、制度があまりないとか障害者と交流できる場がないとか言ってる。
    都会と比べたら当たり前だと思う。
    旦那さんの実家がこっちだから来たとか言ってるけど、調べてから来て欲しい。

    +28

    -1

  • 342. 匿名 2024/04/30(火) 14:28:30 

    >>39
    インスタのほうが不快
    オススメ出てくるからやめてほしい

    +12

    -0

  • 394. 匿名 2024/04/30(火) 15:48:22 

    >>39
    パワー系の自閉症の男の子10代後半くらい?のお母さんのはこういうのにupしてストレス発散も兼ねてるのかなと思う。独りで向き合ってたら壊れるわ。

    +21

    -1

  • 932. 匿名 2024/05/01(水) 11:13:02 

    >>39
    障害児もだけど子供なイヤイヤ期で癇癪起こしてる動画や兄弟喧嘩などを晒すYouTuberも不快。

    +1

    -0

関連キーワード