ガールズちゃんねる

ベビースイミングってどうですか?

151コメント2024/05/02(木) 15:14

  • 8. 匿名 2024/04/30(火) 12:25:43 

    親の自己満だと思う。子供は記憶にないし、それで泳げるわけじゃないから。

    +123

    -19

  • 25. 匿名 2024/04/30(火) 12:27:47 

    >>8
    後々の記憶に残らなくても、楽しんでれば充分じゃない?
    ベビースイミング見たことあるけど赤ちゃんキャッキャ笑ってたよ

    +85

    -5

  • 36. 匿名 2024/04/30(火) 12:30:26 

    >>8
    そうなの?子供の同級生でベビースイミングからやってる子たちは、みんな年長には普通に25メートル泳いでたからそういうもんだと思ってた。
    やってない子との差が歴然だった。

    +38

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/30(火) 12:32:38 

    >>8
    横だけど、フィジカル的にも脳の発達や肺機能の発達、血流の活性化で新陳代謝を高め体温調整機能も活発になって良いんだよ

    +43

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/30(火) 12:36:14 

    >>8
    同意。
    4泳法までクリアした娘ですら、やめてから数年後には泳げるけど自信はないっていうくらいだからなぁ。
    やっぱりある程度まで続けないと意味ないなって思う。

    +3

    -7

  • 59. 匿名 2024/04/30(火) 12:40:49 

    >>8
    子どもが嫌がってるのに無理にやらせるのは自己満だけど、子どもが楽しんでるなら自己満とは違うよね?
    あとベビースイミングだけで泳げるようになるとは多くの人は思わないと思うし、水に入るだけで体力つくから健康に良いと思う。

    +27

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/30(火) 12:51:41 

    >>8
    そもそも泳げるようにさせることが目的じゃないでしょ?
    記憶がないから自己満って言われちゃったら、幼少期の全ては自己満になるから意味ないのかって話になるよ。
    記憶がない時期こそ大事だと思う。
    赤ちゃんと言っても、水遊びが大好きな子もいるし。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/30(火) 13:04:18 

    >>8
    ベビーの時にする事なんてなにもかも全部自己満じゃん

    あなたのベビーは全部意思表示出来てたの?

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2024/04/30(火) 15:01:16 

    >>8

    はっきりした記憶は残らないかもだけど、
    ベビースイミングから
    習い続けている子は
    水を怖がらなくなるし、泳ぎの上達は早いよ。

    うちの子どもは、ベビースイミングから始めて
    小学校入学前に バタフライまでマスターした。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/04/30(火) 21:23:41 

    >>8
    ガル民よく親の自己満って何でも批判するけど、一体どんな子育てしてるん

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/30(火) 22:29:00 

    >>8
    それが、泳げるようになるんだよ!
    産後太り解消にと軽い気持ちではじめてみたら、うちの子達3歳前にはバタ足で泳げるようになって幼稚園のうちには4泳法マスターしてる。
    心肺機能が高まって風邪引きにくくなったし、体力測定もS判定!運動神経もよく育ったのはスイミングのおかげだと思ってる!

    +3

    -0

関連キーワード