ガールズちゃんねる

ベビースイミングってどうですか?

151コメント2024/05/02(木) 15:14

  • 34. 匿名 2024/04/30(火) 12:30:05 

    主です!
    マイナスの多さにびっくりしました🫨

    子どもの泳力をつけるというより、水慣れと親子のスキンシップや気分転換が目的なのですが…着替えやメイク、送迎で気後れを感じています。

    上の子のときはまだベビーのプログラムがなかったためキンダーからいれています。

    泳ぐ1才が可愛いと思うのでそれ見たさもありますが…笑

    +35

    -10

  • 51. 匿名 2024/04/30(火) 12:36:33 

    >>34
    支度や送迎が大変に感じるかどうかなんてここで質問しても解決しないと思います。それは主さんしかわからないことだから。みんなは赤ちゃんからスイミングさせるメリット・デメリットしか答えられないんじゃないかな?

    +13

    -5

  • 68. 匿名 2024/04/30(火) 12:44:02 

    >>34
    マイナス多くてびっくり。
    娘が水遊び大好きだから私も興味あるんだけど、まだ2人目の産後間もないから行けてない。
    着替えとか色々大変なのかなっていうイメージ分かるよ。
    私も参考にしたい。

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2024/04/30(火) 12:46:26 

    >>34
    よくわからないけど荒れてるね。
    ◯◯歳児の母トピで聞くのもアリかも、やってる人多いと思うから。(2〜4歳児トピでも聞いていいと思う)
    以前「スポーツの習い事」トピを申請した時は水泳人気だったよ!

    +8

    -2

  • 88. 匿名 2024/04/30(火) 13:05:52 

    >>34
    親子のスキンシップか、自分の労力を天秤にかけてみて迷うようなら別の方法で良くないか?

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/30(火) 14:01:37 

    >>34
    周りでは一人目自宅保育の人はやってる人多かった
    二人目以降はやってる人ほとんど見ない
    自宅保育中の気分転換、お友達作りが主な目的なんじゃないかな
    上の子いたら外出る機会も人に会う機会も多いしね

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/30(火) 14:45:17 

    >>34
    うちは毎日の自宅保育に変化をつけるために始めたけど、子供が楽しんでる姿見てやって良かったと思ってる。

    体力がついて昼寝しなくなるのが早かったのが親にとっての難点だけど笑、プール行くってめっちゃ言うからない日は困っちゃうくらい好きだよ。

    2歳の同じクラスの子はもう1人でバタ足で泳いでて、息継ぎできないから途中で親が掬い上げる感じ
    うちの子は飛び込み練習が大好き

    マンタと泳ぐのが目標だとかで、めっちゃ頑張って練習してて、この夏はマンタに会いに連れてってあげる予定。
    好きなこと見つけて、それに夢中になってくれるって親としてこんなに嬉しいことはないね。


    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/30(火) 16:48:54 

    >>34
    なんでマイナスなんだ
    子どものスイミングの時間にベビーのコースもあると可愛すぎてそっちばかり見てる

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2024/04/30(火) 17:33:16 

    >>34
    着替え→ドタバタガヤガヤ助け合い。慣れるとかなりテキパキ
    メイク→プールに入る人はノーメイク
    送迎→いつも車で出かけてるからそんな大変ではない。ショッピングモール内に入ってる施設だとランチで寄り道とかできて、さらに楽しい

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/30(火) 17:52:53 

    >>34
    121です。

    そうそう、着替えは家で水着着て出掛けてました!
    帰りの下着を忘れずに入れて…笑
    子どもはオムツの上に水遊びオムツを履かせて、着いたらロッカーで通常オムツを破るだけ。
    (水遊びオムツは夏でも品切れ起こしやすいから、見かけたら買うようにしてました)

    我が子が通っていたスクールでは準備体操の時間に触れ合い遊びの時間もあって、それが本当に楽しかったし、親子ベビーを卒業してからも教わった触れ合い遊びをやっていましたね〜
    土曜日はパパが多くて、パパとの触れ合いの時間も取れて良かったなぁ。

    子どもへの刺激にもなるし、水慣れもスムーズだし、親のストレス解消にもなりました。
    スキンシップが私の精神安定にもなったし、体力もつくので上の子の時にもベビースイミングやっていれば良かった、と今でも思います。振り返っても素敵な時間でした✨

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/01(水) 17:36:26  [通報]

    >>34
    一歳のプール疲れるから第二子なら辞めといた方がいいと思う

    移動とか着替えも常に抱っこだから大変

    私は更衣室の床におろすのや、そこをハイハイとかで動き回るのがストレスだったので3歳くらいから入れたよ

    心身にかなり余裕あるなら入れても大丈夫だと思う

    +0

    -0

関連キーワード