ガールズちゃんねる

超記録魔の人

87コメント2024/05/04(土) 20:27

  • 1. 匿名 2024/04/30(火) 11:26:37 

    私は現在50代ですが、子どもの頃から記録魔で何から何まで記録していました。

    毎日着た服をメモ、献立をメモ、子どもの勉強記録をメモ、ペットの食事記録や病気したときのメモ、お金関係もです。

    はじめの頃はノートやオンラインのメモアプリを使ってきてましたが、膨大な量になり、最近ではNotionで管理しています。

    ペットに至っては食べた量とか種類、体重などなど、自分のことは何をやってどう感じたとかダイアリー含め、やることがちゃんと出来たらチェックボックスにチェックして完了率を%で出してます。

    お金関係はカテゴリー別にしたり、予算の何%現在使ってるかわかるようにしたり、とにかく細かすぎなんです。
    全てが記録されてないとだめなんです。

    多分、メンタル部分と関連してると思います。強迫観念強めです。

    生きるのかハードモードです。
    同じような方いますか?

    +48

    -6

  • 4. 匿名 2024/04/30(火) 11:28:29 

    >>1
    トピ主が苦しんでいるなら申し訳ないけど、個人的には尊敬する

    +133

    -3

  • 15. 匿名 2024/04/30(火) 11:32:56 

    >>1
    自業自得だろ

    +2

    -13

  • 22. 匿名 2024/04/30(火) 11:35:45 

    >>1
    同じくメモ魔です。販売職についていて、長年の習慣になりました。私は苦にはなりません。むしろ何か記録残してないと不安になる。加減だと思いますよ。記録残すべき事柄の優先順位を決めたらどうですか?

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/30(火) 11:35:57 

    >>14
    宝くじのナンバーズだっけ?
    10日間くらいの当選ナンバーを分析して組み合わせたら当たるんだよね。>>1さん才能ありそう

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2024/04/30(火) 11:36:43 

    >>1
    なんでハードモード?
    好きでやってるんじゃないってこと?

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2024/04/30(火) 11:37:19 

    >>1
    私と足して2で割りたい。

    自分はどうしてもメモを毎回取れ言われても
    イマイチ上手く出来ない。
    仕事ではもちろん取るけどね
    後でこれ何だっけ?ってなるから
    まとめるコツとか教えて欲しい位。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/30(火) 11:43:50 

    >>1
    見返すだけで大変そうだけど、どのくらいの期間振り返って分析なり活用してるの?

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/30(火) 11:44:41 

    >>1
    そんないいツールは使ってないけど、
    メモにかけている時間が意味あるのかなって思うようになり、
    経年変化を知りたいこととか、忘れると毎年困る作業くらいにして、
    費やす時間減らそうとしてる。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/30(火) 11:45:10 

    >>1
    毎日コツコツならではで素晴らしい。見直しが必要な時期にきているのかも。振り返りと今後への改善までできたら、不要なもののメモを取る数や取り方も変わってくるのでさらに充実し毎日の作業も楽になりそう。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/04/30(火) 11:47:08 

    >>1
    ちょっと発達とかありそう

    +6

    -3

  • 35. 匿名 2024/04/30(火) 11:47:39 

    >>1
    服も献立も仕事じゃないならいらないような気もしますが。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/30(火) 11:54:03 

    >>1
    私は主くらい記録して、自己管理したいと思ってるけど、そこまではできてない感じ。
    金銭関係とダイエットのための食事の記録と仕事関係は個人的な日報や達成度も細かく記録して頑張ってる
    私も毎日の服装や手持ちの洋服の記録をとって管理したいんだけど、できてない。
    あと、家事やプライベートの時間の管理も仕事並みにきちんとしたいんだけど、できてない.

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/30(火) 12:09:25 

    >>1
    それが役立つ仕事に就いたらいいのに
    すごく実用的な長所だと思う

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/30(火) 12:12:32 

    >>1
    何かあった時の証拠になりそうで個人的には羨ましい習慣

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/04/30(火) 12:20:26 

    >>1
    赤ちゃん猫達育ててた時、その子達の食べた量とか排泄の状況とか、どんな様子かとかすごい細かく記録した猫ノート作ってた。
    写真も何千枚って撮ったと思う、子猫達の全ての瞬間が愛おしくて

    にゃんこ達の命とか健康に関わるから続けられてたけど、自分のこととなるとずぼらかも
    家計簿も頑張って半年くらい

    でも外出時ドアノブ何度もガチャガチャやって確実に鍵しまったこと凝視する癖は抜けないな

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/30(火) 12:32:56 

    >>1
    人のことまで記録してそうで嫌だ

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2024/04/30(火) 12:40:14 

    >>1
    凄いね。
    もう才能のレベル。
    そこまでできる人って少ないから会社の面接とかとても有利そう。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/04/30(火) 12:51:08 

    >>51
    >>1
    >>47
    >>1
    主さんほどじゃないけど、日記はつけてる。
    ただ、書かずに寝ちゃう日もあって数日分まとめて書くこともしばしば。その時、思い出すのに写真やLINEを見返したりして、結構エネルギー使ってストレスにならないこともないんだよね。
    でも、あとで見返すと色々感じることあるし、ここみて記録は投資、続けようと思った。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/30(火) 13:17:29 

    >>1
    羨ましいわ
    その気合いを半分で良いから分けて欲しい

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/30(火) 13:58:22 

    >>1
    自分も小学2年生くらいからで、同じですよ

    自覚はしてたんですが、30歳で病院で子供の頃から強迫性障害を発症してるって言われました

    自分の場合は、正そうとしたいこととか、こうしなきゃというものとかがあると、忘れないように、心がけることが出来るようにって思いでメモをして、根本はちゃんとしないといけないって思いからで、でも現実はメモしてる時間が多くて、ちゃんとやるべき事が出来なかったりって、こんな感じ

    不安のコントロールが不器用で、それをメモする行為でカバーしてるって感じだから、良くも悪くもメモをしてると安心する

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/30(火) 16:21:06 

    >>1

    子供の頃に刑事ドラマ見すぎたせいか、
    「いつでもアリバイを証明できるようにしなきゃ」という気持ちが強くて
    スマホの行動ログとか一年分くらいは消せない。
    同じ理由でレシートも一年分は保管してる。
    (この日この時間ならこのお店にいました、って言えるように)

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/04(土) 20:27:25 

    >>1
    経理向いてると思う!!!
    特性を活かせることをしたら良いんじゃないかな✨
    生きるのハードモード、なんて思わないで、、
    勿体ないですよ😭

    +1

    -0

関連キーワード