ガールズちゃんねる
  • 72. 匿名 2024/04/30(火) 00:03:45 

    >>9
    今のところ持ちが多すぎる。

    +15

    -64

  • 85. 匿名 2024/04/30(火) 00:05:05 

    >>9
    寛容になりましょ〜
    って不適切でもあんなに言ってたのにね

    +167

    -5

  • 95. 匿名 2024/04/30(火) 00:06:03 

    >>9
    社会人になってから色々払ってるよね、結構な額を

    +102

    -7

  • 132. 匿名 2024/04/30(火) 00:10:14 

    >>9
    そんな子持ちじゃないから老後はっていうなら、義務教育とか子供の高額医療費とかまだまだあるけどどうすんねんって思う。
    お互い様じゃなきゃやってられない。

    +97

    -12

  • 430. 匿名 2024/04/30(火) 01:09:49 

    >>9
    そうそう。クソみたいな論争してる場合じゃないよ?ドル円160円よ?そんな底辺で論争するよりも本気で今の生活に直結する政党議論した方が有益だわ。

    +135

    -3

  • 743. 匿名 2024/04/30(火) 05:57:03 

    >>9
    子持ちを批判しすぎたら、そりゃこれ言われると思うよ
    言い過ぎなんよ

    +105

    -14

  • 747. 匿名 2024/04/30(火) 06:01:35 

    >>9
    それを子供関連のトピでも言ってくれよ笑

    子供の時は変な親エピソードを盾にめちゃくちゃ叩くのに、自分達の批判ぽい時は、持ちつ持たれつに大量プラスって..

    どっちもそうあるべきでしょう

    +52

    -3

  • 757. 匿名 2024/04/30(火) 06:11:04 

    >>9
    現在、どこの施設でも介護士の最年少は40歳くらい。
    10~30代の人がたま~に採用されても、給料の安さと仕事のキツさと、認知症の利用者さんの暴力&暴言に耐え切れずに1か月持たないで辞めちゃいますね。
    外国人は資格を取ったら、すぐ給料の良い国に行っちゃうし。
    独身だの子持ちだのと言っている場合じゃないですよ。

    +11

    -2

  • 889. 匿名 2024/04/30(火) 07:17:55 

    >>9
    独身は子持ち様の仕事を肩代わりしてあげた上、給料から多額の社会保険料を支払って年金を貰う前に病気で亡くなることを考えるとなあ

    自分の為に使う時間が無きゃ奴隷だよね

    +7

    -17

  • 1634. 匿名 2024/04/30(火) 10:20:45 

    >>9
    今後は2060年に向けて、生産年齢人口はさらに約3000万人も減り、人手不足が予想されています

    +2

    -1

  • 1694. 匿名 2024/04/30(火) 10:32:24 

    >>9
    は?なんで自分たちが大切に育てた子を将来の子なしたち支えるために働かせなきゃいけないのよ
    自分の蒔いた種は自分で何とかして
    人に頼るな!他人に寄りかかるな!

    +6

    -17

  • 4134. 匿名 2024/04/30(火) 19:07:53 

    >>9
    本当にそう思う。
    今は負担がかかる時かもしれないけどある日自分も休まざるを得なくなる時もあるかも。
    子供を持たなくても親の介護や病院の付き添い、配偶者が大きな病気で看病、自分が病気で入院や継続的な通院や体調不良で何度も休む日が来るかもしれない。
    日頃休む人に対して酷い態度取っていた人は自分が休んだ時に辛い目に合うかもしれない。

    +8

    -0

  • 4187. 匿名 2024/04/30(火) 19:23:24 

    >>9
    そうだよね、どの世代も働いて税金納めてるもんね

    +3

    -1

  • 5248. 匿名 2024/05/01(水) 00:11:00 

    >>9
    こういうのって元記事はアクセス数稼ぎのやり口だから本気にしない方がいいと思う
    一時期「女さん」とか男女対立構造の煽りが乱立したのと同じ匂いがする
    みんな他人の家庭にも周りの独身者にもお互い興味もないでしょ
    何かネガティブな感情があるならそれは普段の個人同士の関係性から発生しているもの
    社会ってお互い様で成り立ってるのに不毛すぎ
    子供が病気で早退する人も大変だし、その穴を埋める人も大変
    皆んな大変だけど支え合いでがんばろうでいいのに

    +2

    -0

  • 5326. 匿名 2024/05/01(水) 02:04:11 

    >>9
    寛容になった結果、当たり前態度をとるうになり横暴な人が多いからでは?

    +2

    -0