ガールズちゃんねる
  • 14. 匿名 2024/04/29(月) 23:58:09 

    子どもがいない分、自分の老後の資金を貯められる人もいるだろうし、子どもがいるから十分な貯蓄額が出来ない場合もあるだろうし、子ども産んでるからって子どもがいない人たちの面倒見てやるのは家の子たちだ!!って主張する人は変だなって思う

    +1280

    -182

  • 117. 匿名 2024/04/30(火) 00:08:20 

    >>14
    そもそも働く人がいなくなるんじゃお金あっても仕方なくない?

    +291

    -11

  • 139. 匿名 2024/04/30(火) 00:10:56 

    >>14
    だけど子供がいないと国が成り立たないのは大前提だから
    悪いけど子持ち様が独身や子無し夫婦よりカースト上なのよ
    それって仕方ないじゃん?
    反論あります?

    +49

    -126

  • 205. 匿名 2024/04/30(火) 00:19:39 

    >>14
    お金があっても働く人がいなきゃ
    食べ物もインフラも手に入らないけどね。
    世の中が回らなくなって
    労働者を育てた人から優先とかなっちゃうかも。

    +229

    -21

  • 211. 匿名 2024/04/30(火) 00:20:44 

    >>14
    なんだかんだ言っても、独身老人の年金を支払うのは子育て世帯の子供って話じゃないの

    +218

    -20

  • 396. 匿名 2024/04/30(火) 00:59:56 

    >>14
    税金で子育て支援受け取って育つもんね今の子は。お互い支援したりされたりだと思うんだけど

    負担だけして長生きできない人だっているし、税金沢山使って育ったのに福祉の世話になる人もいるだろうし

    +102

    -27

  • 404. 匿名 2024/04/30(火) 01:01:49 

    >>14
    確かに子供がいない分貯蓄できるはずだね

    +70

    -5

  • 894. 匿名 2024/04/30(火) 07:18:22 

    >>14
    答えでた!!
    ケースバイケースです!

    +7

    -8

  • 1090. 匿名 2024/04/30(火) 08:12:30 

    >>14
    インフラが滞るのが問題なんじゃないの?
    介護者が減り施設に入れない、宅配業者が減り食料や生活用品が届かない、公共交通機関の運転手が減り病院に行けないなど、一人暮らしの人が年取って万が一身の回りの事できなくなったら、野垂れ死ぬしかなくなると思うんだけど。

    +103

    -1

  • 1615. 匿名 2024/04/30(火) 10:15:23 

    >>14
    子持ちのフォローで残業しまくって出会いの機会をなくしてる人もたくさんいるしね

    +24

    -37

  • 2201. 匿名 2024/04/30(火) 12:16:37 

    >>14
    障害児や若年ニートが年々増加してるしね。働き続けてきた高齢者よりそっちのが長期間、社会のお荷物だろうに。
    それに独身者も納税していて、それは他人の子供に使われているので、実は独身子なしの税負担の方が大きい。
    少子化なんて実は問題ではないのに、血税を贅沢私物化政治家が煽って洗脳するだけ。批判されるべきは税金の無駄遣いだけど、こうやって対立させることで政治への批判から目を逸らそうとしてるのかと思うよ。

    +15

    -21

  • 2898. 匿名 2024/04/30(火) 14:23:09 

    >>14
    いくらお金あっても将来見てくれる介護士がいないんじゃ意味ないよ
    子供が減ってる分結局外国人労働者を増やすしかなくなる
    子供産まないけど治安悪くなるから外国人入れるのやめろ!でも施設は利用させろ!ってのは無理がある
    死ぬまで自分で自分の面倒見るならいいけど

    +28

    -4

  • 3621. 匿名 2024/04/30(火) 17:05:27 

    >>14

    そもそもこの国、この社会の中で生きてる以上、自分の力だけで生活してるなんて大きな勘違いもいいとこ

    誰が歩きやすい道を作ってるのか、誰が公共交通を維持してるのか、誰が服を作ってるのか、誰が水道光熱を作ってるのか
    どんだけお金があったって、作ってる人がいなかったらお金なんて何の価値もない

    無人島で生活でもしてない限り、他の誰かの世話になってるんだよ
    その他の誰かというのは、まさに他の誰かの子どもたち
    自分に子どもがいようといまいとこの社会の中で生きるなら子どもたちを大事にするのは当然の話

    +55

    -3

  • 4328. 匿名 2024/04/30(火) 20:11:45 

    >>14
    年金背負わされるのは子供世代なのは間違ってないよね。

    +2

    -0

  • 4869. 匿名 2024/04/30(火) 22:20:32 

    >>14
    そもそも子持ちのフォローきついっていう意見に対して、「でも将来は我々の子供たちが子なしの老後を支えるんですけど?!」って返しがザ子持ち様じゃない?

    なんでいつもフォローしてくれてる人に対して、将来的にはお互い様なんだから文句言うな!って考えになるの?
    まずは今フォローしてくれてる事に素直に「ありがとう」「その分出勤できるときは他の事で他者貢献するね」ってなんで言えないの?
    こういう風なスタンスの子持ちならいくら欠勤が多くなってしまおうと嫌な気持ちにはならないのよ

    自分らのフォローしてくれてる人に対して「将来我々の子供が支えるんだから〜」ってしてもらって当然みたいに開き直る子持ち様がムカつくっていうだけの話なのよ

    +9

    -4

  • 4907. 匿名 2024/04/30(火) 22:27:24 

    >>14
    お金ってただの紙幣だよ。紙幣は足腰立たなくなっても手を取ってくれないし、お世話してくれないよ。人がいてこそお金は使えるんだけど、それを盛大に勘違いしてる独身小梨のまぁ多いこと。頼むから今からでもお見合いでもなんでもして結婚出産してくれ

    +10

    -5