ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/29(月) 23:30:49 

    ゲイであることをオープンにして生きる「同性カップル」、子をもつ選択をするまでの葛藤 #令和の親 #令和の子 | ゴールドオンライン
    ゲイであることをオープンにして生きる「同性カップル」、子をもつ選択をするまでの葛藤 #令和の親 #令和の子 | ゴールドオンラインgentosha-go.com

    待ち合わせ場所にベビーカーを押して現れた、菅野貴文さん、隼人さん。ベビーカーにはキョトンとした顔の9ヵ月(取材時)の女の子、なーちゃんの姿がありました。事情を知らない人は「あれっ、お母さんは?」と思うかもしれませんが、ふたりはいわゆる“夫夫(ふうふ)”、ゲイ同士の子育てカップルです。


    ブログで「子供がほしい」と綴ったところ、数組の女性同士のカップルからメッセージが届きました。そこからお互いに協力をし合うことを模索し始めたといいます。

    隼人「カップルによって考え方は違うので、丁寧に話し合いを重ねて、子供に対する考え方や子育てに対する考え方などが最も私たちに近い方と協力し合うことになったんです」

    貴文「毎週、3人で親子教室に通っています。まわりはお母さんと赤ちゃんの2人というケースが多いかな。僕たちの場合、子育ての負担は半々くらい。父親、母親という役割に捉われることがないから、“平等な子育て”が実現できていると思います」

    隼人「これから先、娘は周りから色々と言われて『なんでうちにはママがいないの?』『なんでパパが2人なの』『なんでうちは他と違うの?』と困惑すると思います。だから『うちはパパが2人なんだよ。世の中にはママが2人の家族もあるし、お祖父ちゃんやお祖母ちゃんがいる家族もいる。色々な家族がいていいんだよ』と伝え続けたいですね」

    +264

    -1883

  • 40. 匿名 2024/04/29(月) 23:35:03 

    >>1
    普通の両親でも子供を晒すと非難される世の中なのに、ましてやこんな特殊な境遇で晒される子

    +683

    -14

  • 42. 匿名 2024/04/29(月) 23:35:10 

    >>1
    女の子
    「こんなんでええんか?」

    +286

    -10

  • 63. 匿名 2024/04/29(月) 23:37:01 

    >>1
    全く反対する気はないんだけど男性同士の親御さんなら男児を引き取るのかと思った
    女児を引き取ったんだね

    +295

    -45

  • 69. 匿名 2024/04/29(月) 23:37:33 

    >>1
    まぁ自分の子どもにこだわらないならばよくない?

    どうせ子無しならば同性、異性カップルにそんな差もない。立派な里親になれるならむしろそっちのカップルの方が合理的。

    +21

    -23

  • 146. 匿名 2024/04/29(月) 23:45:07 

    >>1
    「父親、母親という役割に捉われることがないから、“平等な子育て”が実現できていると思います」

    この言葉なんかモヤッとするな

    +382

    -14

  • 163. 匿名 2024/04/29(月) 23:46:25 

    >>1
    映画トーチソング・トリロジーではゲイカップルがゲイの15歳の男の子を引き取ってた
    映画ではいい親子関係で良かったけどね

    +8

    -5

  • 207. 匿名 2024/04/29(月) 23:50:42 

    >>1
    こんな家庭で育てられたら、母親のぬくもりもクソないじゃん

    +65

    -22

  • 218. 匿名 2024/04/29(月) 23:51:57 

    >>1
    私は同性カップルや同性での結婚に反対はしないけど、その人たちが子どもをもつことは反対。これは本当にエゴだと思う。

    +395

    -15

  • 223. 匿名 2024/04/29(月) 23:52:17 

    >>1
    この子が第二次成長を迎えた時に ちゃんとアドバイスしてくれる女性の方がいてくれればいいとは思う。
    お姉さん的なね。

    +187

    -1

  • 234. 匿名 2024/04/29(月) 23:53:13 

    >>1
    人工授精だったのかな?
    ゲイカップルからどういう過程でお子さんが産まれたのか下世話だけど気になってしまった

    +81

    -2

  • 262. 匿名 2024/04/29(月) 23:56:12 

    >>1
    これ思ったんだけど
    2人ともがもう完全な100%純粋なゲイならまぁ良いとして、ゲイのフリしたオッサン2人が幼女を育てる(女性の監視外)ってなって行くとかなりヤバくない?

    +283

    -6

  • 307. 匿名 2024/04/30(火) 00:02:39 

    >>1
    男2人が小さい女の子連れてたら誤解されること多そう

    +91

    -2

  • 315. 匿名 2024/04/30(火) 00:03:19 

    >>1
    娘婿には義理の父が2人出来るんだね。
    まだ先の話だけど、未来の彼氏頑張って

    +11

    -3

  • 346. 匿名 2024/04/30(火) 00:06:26 

    >>1
    子どもが欲しい気持ちはわかるけれど、ご先祖様のこととかもきちんと考えて欲しい。

    その子には母親のDNAも入ってるわけで、母親との関係はもちろん。母方のお墓参りとか、そういう日本独特の文化伝統は護って欲しい。
    精子、卵子、だけの唯物論で済ませないであげて。

    +51

    -25

  • 365. 匿名 2024/04/30(火) 00:08:59 

    >>1
    この女の子を男性二人が育てるってことだよね?
    複雑だな

    +104

    -1

  • 389. 匿名 2024/04/30(火) 00:12:05 

    >>1
    すんごいお金持ちなのかな、じゃなきゃ割に合わない様な...子供目線だけで思う事だけど

    +33

    -1

  • 476. 匿名 2024/04/30(火) 00:25:23 

    >>1
    片方の心が女性というわけでなく、両方とも性自認が男で性嗜好が男ってことよね?
    そりゃ娘育てるには複雑だな。

    +80

    -1

  • 491. 匿名 2024/04/30(火) 00:28:14 

    >>1
    モテなすぎて結婚できないんだけど、同性カップルは良くて独身は養子もらっちゃダメなの?
    シングルマザーやシングルファザーは一人で育ててるのに。
    特別養子縁組じゃなくて血縁の子ならいけるのかな。

    +10

    -2

  • 494. 匿名 2024/04/30(火) 00:28:56 

    >>1
    子供がブラジャーが必要になった時や生理が初めて来た時どうするんだろう?
    私は父親には絶対に言えない

    +113

    -3

  • 504. 匿名 2024/04/30(火) 00:30:31 

    >>1

    まず、想像してみて欲しいのは世の中の夫が2人拾ってきて、その2人の夫たちが手と手を取り合ったらうまく子供が育つだろうか?(女性無しでまともに育つか?)

    子どもが特殊な生まれ育ちで苦労しないか?性的少数派の生きづらさにノーマルの赤子が巻き込まれてないか?

    他人の人生巻き込んでんだから理想論、綺麗事だけじゃだめだと思うが

    +87

    -1

  • 519. 匿名 2024/04/30(火) 00:32:14 

    >>1
    北海道の一夫多妻や同性家庭の子育て。
    本当にいろんな家庭がありすぎて、慣れた。

    +1

    -1

  • 522. 匿名 2024/04/30(火) 00:33:07 

    >>1
    まともな同性カップルは諦めてるんやで

    自分たちの性癖のせいで子どもが苦労するのがわかってるからな。

    +151

    -2

  • 535. 匿名 2024/04/30(火) 00:35:29 

    >>1
    叩かれるかもしれないけれど出産できない性別のカップルが子供欲しがるのは違うんじゃないの?
    他人の身体に産ませるその負担を軽くみてるというか、欲しがっちゃダメなんじゃない?
    孤児を引き取るとか養子もらうとかならわかるけど。

    +171

    -1

  • 541. 匿名 2024/04/30(火) 00:36:38 

    >>1
    子供を本当に思うなら晒さないよね。みんなぁみてみてぇー私たちゲイだけど赤ちゃんいるのぉ、羨ましいでしょ!ってだけだよね。

    +160

    -6

  • 590. 匿名 2024/04/30(火) 00:48:53 

    >>1
    この人達の子が娘なのが引っかかる。
    女に性的魅力感じない人が娘が、大きくなるのをどう育てるんだろ。
    ちょっと可哀想。
    なんで男の子にしなかったんだろ。

    +60

    -3

  • 593. 匿名 2024/04/30(火) 00:50:29 

    >>1
    子どもはモノじゃないのに。
    自然の摂理では男同士の間には子どもはどうやったって生まれないんだよ…。
    同性カップルに対しては何も思わないけど、子どもを持つのは別の話だと思う。

    +96

    -0

  • 620. 匿名 2024/04/30(火) 00:57:37 

    >>1
    ゲイ、同性愛者、
    死後地獄に落ちてるそうです

    最近の価値観であり少数派
    天国の住人は一緒に住めない
    とのこと

    +1

    -17

  • 639. 匿名 2024/04/30(火) 01:03:05 

    >>1
    そんな人達がいてもいいと思う
    男と女の両親の元で育って意味不明な人沢山いるのに同性同士も変わんないでしょ

    +12

    -5

  • 658. 匿名 2024/04/30(火) 01:08:36 

    >>1
    ゲイカップルにあげる💰つもりでビアンが子ども産んだの?

    子供の立場でそれ聞くとキツくない?

    +66

    -2

  • 693. 匿名 2024/04/30(火) 01:16:06 

    >>1
    どっちも眉毛整えすぎというか下手というか全然顔に合ってないな

    +29

    -0

  • 788. 匿名 2024/04/30(火) 01:43:11 

    >>1
    >まわりはお母さんと赤ちゃんの2人というケースが多いかな。僕たちの場合、子育ての負担は半々くらい。父親、母親という役割に捉われることがないから、“平等な子育て”が実現できていると思います

    逆にお母さんと赤ちゃんが2人で親子教室に来ていたら平等な子育てが出来ていない
    って何故思うんだろう

    皆が皆じゃないと思うけど
    こういうのでピックアップされる方達って
    自分達自身が一番“決められた枠”みたいなのにとらわれてる気がする

    +70

    -0

  • 795. 匿名 2024/04/30(火) 01:45:42 

    >>1
    私が仮に同性愛者なら、
    彼女が私以外の人の子を宿すのは抵抗があるなあ
    子供からしても、お父さんとお母さんに夫婦でいて欲しかったと悲しまれないのかな
    どうしてもエゴに見えてしまう…

    +30

    -0

  • 804. 匿名 2024/04/30(火) 01:48:11 

    >>1
    親ガチャに、失敗❗️

    +17

    -1

  • 815. 匿名 2024/04/30(火) 01:53:08 

    >>1
    自分らしくいたいんだろ?
    異性利用して無理して子ども作るのってありなの?

    あれも欲しいこれも欲しいで都合よくない?

    +66

    -1

  • 822. 匿名 2024/04/30(火) 01:57:14 

    >>1
    赤ちゃんに重いものをわざわざ背負わせて

    恋愛で大人だけで完結しておけば良いのに

    +74

    -0

  • 825. 匿名 2024/04/30(火) 01:57:57 

    >>1
    これ、精子提供なのかな?

    レズカップルの片方と行為したわけではないよね?

    +2

    -2

  • 929. 匿名 2024/04/30(火) 02:43:50 

    >>1
    同性カップルは好きにしたら良いけど

    子ども巻き込むとなるとどうかなぁ

    +28

    -0

  • 933. 匿名 2024/04/30(火) 02:45:50 

    >>1
    このトピ、この記事のビアンカップルとゲイカップルのぞいてるんだろうなぁ。むしろ書き込んでプラマイ操作してそう。

    +5

    -2

  • 946. 匿名 2024/04/30(火) 02:50:10 

    >>1
    これなぁ〜〜〜


    同性結婚は当人2人がどんな苦労も乗り越える!って覚悟の上の自らの意思だから全ッッッ然いいけど

    子供は別だよね

    自我が芽生えた頃から
    「私はそんな覚悟決めてない(´;ω;`)」
    って思いするの気の毒すぎませんか


    +56

    -3

  • 950. 匿名 2024/04/30(火) 02:52:06 

    >>1
    これは、自重してる同性カップル実際多いよな。

    子どもが自分と同じ苦しみを背負うことになるから

    +26

    -0

  • 963. 匿名 2024/04/30(火) 02:56:04 

    >>1
    初めて生理きた時、両方男親って悲惨、絶対相談できない
    ゲイだと女の体の事や思春期の女の子の気持ち理解できないだろうし、ゲイにも小児性愛者はいるから、この幼い女の子に性加害しそうで怖い、自分が娘の立場だったら血が繋がってない自分を産んでもいない男2人に父親面されて同居なんて絶対嫌だな

    +55

    -3

  • 1062. 匿名 2024/04/30(火) 03:50:36 

    >>1
    でもこの人達が優しいならこの女の子も幸せになるんじゃないかな。今の時代家族構成も多様性なんじゃない?。

    +16

    -7

  • 1078. 匿名 2024/04/30(火) 04:03:24 

    >>1
    戸籍ってどうなってるんだろ
    養子にするにも夫婦じゃない家庭に養子は難しいよね
    ましてやひとり親を騙るとしても、血縁じゃなければ養子にはできないだろうし
    子どものアイデンティティの確立もできないし、やはり無責任だと思うな
    ペット飼うのと変わらないと思う
    家族と言いながら家族ではなく一つのパーツとしか見てない
    自分たちが家族ごっこしたいからといって、そこに子どもを巻き込むのは倫理的にどうなんだろう

    +23

    -0

  • 1114. 匿名 2024/04/30(火) 04:23:14 

    >>1
    養子縁組ビジネスと
    同性婚進めたい勢力が必死

    +14

    -1

  • 1181. 匿名 2024/04/30(火) 05:15:40 

    >>1
    無表情の子供の顔が笑顔になる日が来るといいけど

    +3

    -6

  • 1194. 匿名 2024/04/30(火) 05:29:33 

    >>1
    女の子を育てるのがキモい。
    おもちゃ扱い。

    +12

    -6

  • 1294. 匿名 2024/04/30(火) 06:34:33 

    >>1
    記事長くて読んで無いんだけど、
    このゲイ達は「カップル」であって夫婦じゃ無いんだよね?
    で、レズカップルと協力して体外受精したんだろうけど、法的にこれはどうなって居るの??

    もちろん母親はレズカップルの1人で、父親はゲイカップルの1人が認知した形なんだろうけど、
    もし別れた場合、子供はどうするとかさ、色々あると思うんだけどどうなって居るんだろうか…

    +12

    -1

  • 1314. 匿名 2024/04/30(火) 06:43:07 

    >>1
    親が離婚しただけでもめちゃくちゃ辛かったし悩んだけどなぁ
    父親がいないっていうコンプレックス
    大人になってもずっとある

    パパとパパかぁ
    子供は欲しい気持ちは分かるけど、うーん…

    +28

    -0

  • 1343. 匿名 2024/04/30(火) 06:57:27 

    >>1
    子どもがいつかまわりをみて「お母さんがほしい」って泣くよ。そうしたら何と言うつもりなんだろう。

    +9

    -0

  • 1354. 匿名 2024/04/30(火) 07:05:24 

    >>1
    この二人が別れたら女の子どうなっちゃうの?血の繋がりがないから二人とも引き取らないよね?ましてゲイだし。施設行きかな。女の子かわいそうだね。

    +15

    -5

  • 1379. 匿名 2024/04/30(火) 07:27:13 

    >>1
    子どもの性別は選べないから仕方ないけど女の子ってちょっと可哀想に思ってしまう

    +6

    -2

  • 1385. 匿名 2024/04/30(火) 07:32:28 

    >>1
    ゲイやおかまの人達て普段女性のこと敵対視してボロクソに言ったりしてるのに卵子提供してもらったり代理出産してもらったりこういう時だけ女性を利用するんだね
    精子もないと子供できないじゃんて言う人いると思うけど結局子供産めるのは女性だけだから

    +31

    -5

  • 1422. 匿名 2024/04/30(火) 07:53:48 

    >>1
    同性カップルが子供持つのは反対。
    しかもなぜ女の子…本当にゲイなのかとか疑ってしまうしこの先生理とか下着とか色々あるのに
    経験してない人がやるのはモヤモヤするわ。
    本当に子供育てたいだけならば同性の男の子にしてくれ。
    シングルファーザーはなってしまったって人が多いだろうから経験してない人とかは関係ない。

    +10

    -3

  • 1484. 匿名 2024/04/30(火) 08:20:32 

    >>1
    色々不便な事はあるだろうけど、この人達は愛情たっぷり真摯に子供に向き合うだろうから適当な子育てしてる親より好感持てるわ。

    同性愛のイメージもこの何十年で全然変わったし、こういうマイノリティ家庭への偏見も変わってくだろうしね。

    30年前は母子家庭だってすごく目立ってたけど今の子は友達から聞いてもほんと普通だもんね。当事者の辛さは別として

    +3

    -5

  • 1555. 匿名 2024/04/30(火) 08:39:11 

    >>1
    ゲイカップル×レズカップルから誕生した子供かぁ・・・
    女の人と致す事はできないだろうし、クリニックで人工受精させてお腹を借りてって感じなのかな。
    いくら好きな人の子供でも妊娠期間中は辛いこともあるだろうに、好きでもない人の子供でも産むんだね。
    海外での代理出産みたいにお金を相当注ぎ込んだのかなぁ??

    +19

    -4

  • 1581. 匿名 2024/04/30(火) 08:50:47 

    >>1
    満面の笑みに嫌悪感。
    自分たちさえ良ければいいのか⁈単なるエゴ

    +98

    -36

  • 1584. 匿名 2024/04/30(火) 08:51:28 

    >>1
    親のエゴと欲望のために子供が辛い思いさせないよう同性カップルは子供を持ってはいけない法律作って欲しい。子供を守る法律だよ。何でもかんでも多様性とかやめてほしい。

    +1

    -2

  • 1623. 匿名 2024/04/30(火) 08:58:47  ID:r9VKwh3W1N 

    >>1 愛情持って育てるなら誰が親でも、子は育つ

    +2

    -1

  • 1628. 匿名 2024/04/30(火) 09:00:18 

    >>1
    結婚しても子供が授からない、という事はある。
    その場合「私達は子供はできないけど、2人でやっていこうね」と折り合いをつける。
    というのが割と自然な流れだと思うのだが…
    そうはならなかったんだね。

    +16

    -0

  • 1645. 匿名 2024/04/30(火) 09:03:25 

    >>1
    ゲイカップルの夫婦喧嘩って暴力伴ってすごそうだな

    +3

    -0

  • 1676. 匿名 2024/04/30(火) 09:10:03 

    >>1
    ちゃんと愛情かけて子育てしてるんだからまわりが勝手に可哀想可哀想言うのは余計なお世話だわ
    幸せか不幸かはこの子ども本人が決めること

    それより代理出産した女性は、嫌だったらそもそも引き受けないとは思うけどそれにしたって、一体どんな思いだったんだろうか..? と、そちらの方にモヤモヤしてしまう

    +0

    -5

  • 1715. 匿名 2024/04/30(火) 09:21:30 

    >>1
    愛情いっぱいに育てていけるなら、良いんじゃないかな?
    ただし、普通の親よりはハードル高いし、あれこれ言われるのも覚悟しなきゃいけないし、普通の親よりも何倍も何倍も努力しなきゃいけないとは思うよ
    あくまでも、マイノリティーなんだって事は忘れちゃいけないと思う
    それを勘違いして、偉そうにしたり、認めない人は悪!とか言い出したら引く
    多様性の時代だからといって、受け入れられない人も居ることも含めて多様性だから、ゲイカップル子育てを認められないなって人を逆攻撃するようになったら、お門違いだとは思う
    辛辣な事を書いてると思うけど、それくらいの覚悟を持って親になったと思いたい。
    ちなみに、私は同性カップルの反対派ではないんよ
    反対でも無いけど、大賛成!って推し進めたいわけでも無いって感じ

    だた、クソみたいな毒親、ネグレクト、虐待親なんかに育てられるくらいなら大事に育ててくれる、ゲイ、レズカップルのほうが幸せだろうなと思うよ
    本気で、命の危機だったり、施設育ちや、親兄弟から性的暴行受けてる子も世の中にはいるわけだしね

    ただ、何が正しいかわからないけど、苦労はあるだろうし、色々言われるだろうし、子育ての正解なんてわかんないけど、娘ちゃんが将来このお父さん達で良かったと思えたらそれが正解だと思う
    だから、正直娘ちゃんが良い子に育っていけたら、周囲からとやかく言われなくなるし、長期戦になる挑戦だとは思うよ
    もし、これで子供がグレたり、二人が別れたりしたら、あぁやっぱりね〜って、そら見たことか!とは言われやすいと思う
    だから、自分達のしたことが、正しかったと思いたいなら、言わせない為に一生頑張れ!って感じ

    +12

    -1

  • 1751. 匿名 2024/04/30(火) 09:32:44 

    >>1
    赤ちゃんめっちゃ可愛い🩷🩷🩷
    きっと優しい子になりそう✨

    +1

    -8

  • 1799. 匿名 2024/04/30(火) 09:45:00 

    >>1
    女の子を育てるの?えー?大丈夫なの?

    +2

    -0

  • 1894. 匿名 2024/04/30(火) 10:25:12 

    >>1
    ゲイYouTuberの2ストリートで
    娘さん連れてきて出演してるの
    以前に見ました。
    前は弁護士の夫夫も驚いたけど、
    息子の結婚相手は男性だった ~LGBTと「家族」 - Yahoo!ニュース
    息子の結婚相手は男性だった ~LGBTと「家族」 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    大阪市の法律事務所で働く2人の男性弁護士と事務員の年配女性。3人は実は「家族」だ。 3人が理解し合い、同じ職場で机を並べて仕事をするようになるまでには、長い葛藤の歴史があった。


    こっちは子供持ってない。
    こちらのカップルも看護師資格もちで
    子供の世話とか知識としてあるんだろうけどね。
    一般人はやっちゃいけないことだよ。

    +2

    -2

  • 1911. 匿名 2024/04/30(火) 10:31:46 

    >>1
    タチとウケって、なんか判別つくよね。
    この場合、子供抱いてる方がウケだよね。女役

    +0

    -2

  • 1916. 匿名 2024/04/30(火) 10:33:35 

    >>1
    顔出しはしない方が良さそうなのに

    +8

    -0

  • 1934. 匿名 2024/04/30(火) 10:41:12 

    >>1
    えぇええ…可哀想子供…
    結婚まではいいけど、子供ずっと周りから変な目で見られるだろうし、ゲイの男2人になんで女の子を…せめて男。いや、もう子供諦めてペットくらいにしてあげて。しんどいわ…
    男2人で女育てるって正直無理があると思う。思春期とかしぬほど嫌な気持ちになると思うわ…

    +14

    -1

  • 1937. 匿名 2024/04/30(火) 10:41:50 

    >>1
    里親って誰でもなれるんだね

    +0

    -0

  • 1955. 匿名 2024/04/30(火) 10:52:58 

    >>1
    たっくー似てて一瞬びっくりした

    +0

    -0

  • 1957. 匿名 2024/04/30(火) 10:54:39 

    >>1
    こうやってニュースになってるうちは珍しがられてるんだろうけど、あと何年かすれば、こういうのがあちこちに見られるんじゃない?学校でも、イジメ防止も兼ねて、お父さんお母さんが当たり前ではないと言うことを教えていくんだろう。

    +6

    -5

  • 1979. 匿名 2024/04/30(火) 11:00:44 

    >>1
    いじめが心配もあるけど大人になっても大変だよね
    好きな人と付き合って結婚ってなったときに「実は両親がね…」ってカミングアウトして相手とその親が受け入れてくれるかどうかとか
    この子が大人になる頃には理解のある人が増えてそんなことで悩まないですめばいいけど

    +7

    -2

  • 2008. 匿名 2024/04/30(火) 11:11:53 

    >>1
    まだ前例が一般的な程多くないことで、
    チャレンジな部分はあると思うけど
    愛して育ててあげれば、
    幸せになれると思う❢

    生まれた経緯は、一般的でなくても、
    愛情を持って育てる事が大事。

    私の祖父は、不倫でできた子で、
    親戚の子供のいない夫婦に養子に出されて育ったけど、
    中学の校長先生も勤めて、90歳まで生きて、人生を謳歌している感じだったよ。
    そして子供も孫もひ孫も、みんな幸せに生きてるよ。
    それに
    祖父の誕生がなかったら、
    私は存在してなかったわ❇️

    +6

    -9

  • 2060. 匿名 2024/04/30(火) 11:30:13 

    >>1
    長い記事だったけどその中の写真がどれもこれも片方の人だけが赤ちゃん抱っこしてる、似てるから血の繋がりがある方の男性なのかな
    もう1人の男性も自分の血がつながった子ども欲しいんじゃないだろうか
    どっちの精子を使うかとか、そこらへん揉めなかったのかな
    レズカップルの方もだけど。
    あと産んだ女性は身体の負担もリスクもゲイカップルとは比べ物にならないほど大きいけど、そこら辺はなにかゲイカップルからレズカップルへの金銭的なやり取りはあったのかとか細かい所気になる

    +23

    -2

  • 2070. 匿名 2024/04/30(火) 11:32:04 

    >>1
    この子供は選択の余地なく、世間に晒されて、人格も尊重して貰えない。
    自分達の見栄や自慢の為に利用される子供が可哀想。

    +7

    -2

  • 2102. 匿名 2024/04/30(火) 11:47:27 

    >>1
    キッモ!LGBTに育てられたらまたバカが増えるだけじゃん!こういう家庭の子は子供手当無しにすべきだわ!

    +4

    -6

  • 2118. 匿名 2024/04/30(火) 11:57:34 

    >>1

    大事なのは責任。ペットですら要らなくなったらポイする世の中。子供は貴方達の遺伝子受け継いでるから。

    +5

    -0

  • 2133. 匿名 2024/04/30(火) 12:03:21 

    >>1
    この人らは良いが、子供になんて十字架背負わせるんだ…って思ってしまう
    こういうカップルってすぐ別れるイメージだけど、本当にどんな逆風あろうが子供だけは守り愛し続けてほしい

    +14

    -1

  • 2137. 匿名 2024/04/30(火) 12:04:26 

    >>1
    まじで自分勝手。いずれ子供が幸せだと発言したとしても、それは歪んだ幸せにしかすぎない。

    +8

    -0

  • 2143. 匿名 2024/04/30(火) 12:07:38 

    >>1

    自分の主張や自己満足や欲望の為に子供を利用するのはやめて欲しい。どの親にも言えるけど。

    +7

    -0

  • 2145. 匿名 2024/04/30(火) 12:08:07 

    >>1
    なぜ娘なのかなぁ?
    生理とかどうするんだろ?
    もう 少数派の主張 お腹いっぱいだよ。
    マイナスだろうけど

    +1

    -1

  • 2146. 匿名 2024/04/30(火) 12:08:12 

    >>1

    666スタイル

    +1

    -0

  • 2151. 匿名 2024/04/30(火) 12:11:42 

    >>1
    2001年、オランダで世界初の同性結婚が合法化(結婚の約2%、20年間で同性婚は男女ほぼ同数)
    2023年10月、オランダ政府は、遺伝子上の親とそのパートナーによる最多2世帯4人の共同親権(拡張型レインボーファミリー)などに関する法整備に向けた分析調査を始めると発表した
    2023年時点ですでに、子供の人権を重視する(子供の代理人をたてる)法の枠組みの中で、レズビアンカップルの 共同親権やゲイカップルの養子縁組、レズビアンや独身女性に対する精子提供による不妊治療IVFを認めている

    フランスの同性婚は約1割弱
    フランスでは2014年以降、10年間の統計で、婚姻届数全体における同性婚(PACS含む)の割合は9.4%で、結婚したカップルのうち男性同士が75%を占め、残る25%が女性同士
    パリにおける女性同士の結婚数は毎年200組程度と安定しているが、近年、男性同士は顕著に減っており、現在同性婚男女比は2対1と縮まっている

    2019年 台湾で同性婚法成立(東アジア初)
    2023年 台湾で同性婚カップルの養子縁組が可能に
    台湾で同性婚が1万組を突破 女性同士の婚姻が7割(家父長制や男尊女卑が影響か)

    出生時での男女比率は1.05対1と男子の方が多い
    医療の進歩により、現在の日本では、男女比が揃うのは55~60歳
    現役世代は慢性的に大幅な男性余り
    そのため、現在の初婚最頻値は男女ともに、27歳となっている

    +0

    -3

  • 2167. 匿名 2024/04/30(火) 12:18:28 

    >>1
    賛否両論あるだろう内容よな
    これからの時代はこういう家庭も増えていくんだろう。いまはその過渡期だね

    周りはとやかく言っても、結局しあわせかどうか決められるのはお子さん本人だけだから。
    男女の両親揃ってるいわゆる「普通の家庭」でも「幸せ」って言い切れない環境の子供もいるし、実際

    頑張ってほしいと思う

    +3

    -5

  • 2174. 匿名 2024/04/30(火) 12:23:10 

    >>1
    ねぇねぇ、単純にさ、同姓カップルは子供作られないじゃん?
    それなのに子供を欲しがるってどういう事なんだろう?
    子は親を選べないとはまさにこの事だと思う
    究極のエゴじゃない?
    同性で付き合うのはいいとして、子を望むことに理解ができない

    +15

    -0

  • 2226. 匿名 2024/04/30(火) 12:37:02 

    >>1
    アップルの元CEOのジョブズは養子だよ
    養子を否定する日本人に問題があるのでは?

    スティーブ・ジョブズは1955年2月24日、シリア人の父アブドゥルファター・ジャンダーリ と、ドイツ・スイス系アメリカ人の母ジョアン・キャロル・シーブルとの間に、サンフランシスコで生まれた。ジョブズは生後すぐに養子に出され、養父母となったポール・ジョブズ、クララ・ジョブズ夫妻によって育てられた。

    +1

    -5

  • 2264. 匿名 2024/04/30(火) 12:47:57 

    >>1
    BLは好きだけどゲイは無理💦
    子供がかわいそうだよね

    +6

    -1

  • 2286. 匿名 2024/04/30(火) 12:54:31 

    >>1
    この可愛い娘さんが、いつか家族に対して違和感を持ち、友達の家との違いに気付き、悩み苦しむかもしれないし、しないかもしれない
    簡単に予想できる未来なのに何て説明するんだろう?
    ゲイカップル、レズカップル、生まれた子の5人を不憫に思う
    私が生まれ落ちた彼女なら「なぜ生まれてきたのか、なぜ作られたのか」そこから悩み苦しむ

    +6

    -0

  • 2293. 匿名 2024/04/30(火) 12:55:55 

    >>1

    いつもこういう話で必ず例に出されるのが、
    「異性婚(男女の夫婦)の家に生まれても、虐待されたりネグレクトされたり、不幸になってる子もたくさんいる。それに比べたらゲイカップル、レズカップルに愛情を持って育てられた方が幸せ」
    っていう比較。

    違うよね?
    比べるなら同条件でお願いします。

    「父親と母親がいて、愛情を持って育てられるケース」
    と、
    「ゲイカップル(レズカップル)に愛情を持って育てられるケース」

    実際、当事者(子供)は比較することも選ぶこともできない。後者だったとしても、幼いうちは自分の家は普通だと思っているだろう。それがまた残酷だと思う。
    親の愛情だけで乗り越えられるほど、外界は甘くない。いじめや差別など。
    それを自分たちが1番感じてきたはずなのに、なぜ背負わせるのだろう?

    +14

    -0

  • 2342. 匿名 2024/04/30(火) 13:10:20 

    >>1
    卵子提供した女性カップルの方と少しでも交流あれば良いのかなとか思ったり。
    女の子だし、男親に言えないこととか大人になるにつれて出てくるしね。
    生理のこととかも父親には言えないし。

    +1

    -0

  • 2345. 匿名 2024/04/30(火) 13:10:49 

    >>1
    女性を受け付けられなかった人に育てられる娘って、とんな感じなんだろう。
    この方々が愛情深いなら、歪み合う毒親に育てられるより何倍も幸せかもしれないけど、思春期以降は難しい問題がたくさん出てきそう。
    そして、本当に愛情深い方々なんだろうか。どうしても、時代的観念のせいか「家族ごっこ、自分勝手」というワードが浮かんできてしまう。
    20年先のこのご家庭も追って欲しい。私の偏見ワードを覆して下さることを願ってます。

    +15

    -2

  • 2388. 匿名 2024/04/30(火) 13:26:29 

    >>1
    子供が2人のアクセサリーって感じに見える

    +11

    -1

  • 2405. 匿名 2024/04/30(火) 13:32:32 

    >>1親がこんなので可哀想

    +9

    -2

  • 2421. 匿名 2024/04/30(火) 13:38:03 

    >>1
    ガチャという言葉があながち間違ってもいないんだなと感じる。
    このケースがいいとも悪いとも思わないし、愛情たっぷりで幸せに成長するのかとも思うけれどね。

    +3

    -0

  • 2422. 匿名 2024/04/30(火) 13:39:00 

    >>1
    オープンにするのが自由なら、それを受け入れられない人も嫌悪する人もいていいはずだよね?
    「みんな違ってみんないい」、多様性ってそういうことでしょ?
    周りに理解を強要したり、そちらサイドの考えを押し付けてきたりしなければ、まあご自由にどうぞとしか。
    そんな複雑な環境に置かれたお子さんについて、最後まで責任持つのは親であるあなた方であって我々ではないから。

    +6

    -1

  • 2441. 匿名 2024/04/30(火) 13:45:03 

    >>1
    LGBTって自ら自由に性の選択をしていると言うけど、ならば~もし生まれてくる子供の立場から親を選択して選べるなら、同性カップルの親では無く、異性カップルの親を選ぶと思う

    +2

    -1

  • 2447. 匿名 2024/04/30(火) 13:46:47 

    >>1
    パパが2人って思うのは子供次第では?パパとパパの彼氏だよね?親の再婚で実の父と育ての父がいる人もいるけどそれって子供の気持ち次第だよね。

    +6

    -0

  • 2457. 匿名 2024/04/30(火) 13:50:15 

    >>1
    この配慮しないといけないムーブが終わったとしたら、将来宗教二世みたいに世論に訴える子が出そう
    そして世論は子供の味方だろうな

    +9

    -1

  • 2461. 匿名 2024/04/30(火) 13:51:11 

    >>1
    ガル民 ホモ って使うところが年齢層高さを感じる…
    差別用語使うのやめなよ

    +4

    -1

  • 2490. 匿名 2024/04/30(火) 13:58:57 

    >>1
    このトピのコメ欄

    黒人がアジア人をいじめるみたいに女性がLGBTを差別する構図になってる

    被害者の特権を免罪符に平気で他人を差別する

    まともな神経とは思えない

    +1

    -6

  • 2517. 匿名 2024/04/30(火) 14:09:11 

    >>1
    ディズニー婚したレズカップルって別れちゃったよね
    同性婚に限らずだけど、もし離婚することになったらどうなってしまうんだろう

    +13

    -1

  • 2536. 匿名 2024/04/30(火) 14:15:29 

    >>1
    子供うんぬんより、妻役の男の方、精神安定してなさそうだからそこも問題では?

    +0

    -0

  • 2566. 匿名 2024/04/30(火) 14:25:19 

    >>1
    別に好きにすればいいからいちいちアピールするなや
    うるさいんだわ
    認めるから静かにしとけ
    いちいちゲイアピールして主張するな

    +5

    -0

  • 2772. 匿名 2024/04/30(火) 16:01:29 

    >>1
    子供の母は子供に教えてね

    +0

    -0

  • 2837. 匿名 2024/04/30(火) 16:24:31 

    >>1
    私が子供の立場なら
    病む

    +3

    -1

  • 2861. 匿名 2024/04/30(火) 16:32:33 

    >>1
    子供って悪い意味でも素直だからね

    昔学校でグリー見た時に主人公の親がゲイっていう描写の時に「うわぁ」みたいにひいてた子が多数、リア充は嘲笑してヤバっとか言ってたよ
    受け入れられないと思うわ

    +7

    -0

  • 2869. 匿名 2024/04/30(火) 16:33:34 

    >>1
    心の底から子供が欲しいと思う人のところに良い縁があれば良いのになと思う。
    だから同性愛者だから云々とは思わない。

    +0

    -3

  • 2964. 匿名 2024/04/30(火) 17:05:55 

    >>1
    女の子育てるのなんか嫌だ

    +1

    -4

  • 2985. 匿名 2024/04/30(火) 17:10:42 

    >>1
    この男性カップルの子供を産んだ女性はさ、自分の両親に何て説明したんだろう?
    この男性達の両親が戸惑うように女性カップルの両親だって戸惑うよね
    娘が女性と結婚するだけでなく、妊娠した子供を産まれたらよその男性カップルに渡すって理解しろって方が無理だよ
    自分の孫を知らないカップルに養子に渡して、娘のパートナーが産んだ子を孫として可愛がらないといけないなんて…
    女性側の両親が気の毒だわ

    +6

    -0

  • 3034. 匿名 2024/04/30(火) 17:21:13 

    >>1
    おむつ替えとか…え〜?

    +3

    -0

  • 3078. 匿名 2024/04/30(火) 17:30:29 

    >>1
    >ブログで「子供がほしい」と綴ったところ、数組の女性同士のカップルからメッセージが届きました。

    代理母も同じだけど、自分のお腹で10か月育てた子をアカの他人に「約束通りはいどうぞ」と預けられる神経がわからないわ

    +19

    -0

  • 3086. 匿名 2024/04/30(火) 17:31:49 

    >>1
    これ移民に利用されない?
    ビジネス同性婚を利用して国籍を取ろうとする外国人でてきそう
    不法移民の間に出来た子供達も、その日本人の籍に入れたら簡単にその子供たち国籍取得できるよね?一人だけでなく何人も増えそう
    大阪で0歳児に選挙権与えるなんて話があったけど、もし現実化したら確実に悪用されるよ

    +6

    -0

  • 3103. 匿名 2024/04/30(火) 17:36:12 

    >>1
    虐待がなきゃどうでも良い
    この2人にも婆ちゃんがいるだろし、女児が困ったら婆ちゃんに聞けるようにしとけってくらいかな

    +2

    -8

  • 3141. 匿名 2024/04/30(火) 17:45:40 

    >>1
    キモ過ぎる・・・

    +4

    -2

  • 3149. 匿名 2024/04/30(火) 17:47:05 

    >>1
    おげえええぇぇぇ🤮🤮🤮

    +2

    -1

  • 3196. 匿名 2024/04/30(火) 17:58:48 

    >>1
    トピ立てありがとう!
    昨日これyahooで読んで、誰かと話したかったんだ

    +3

    -0

  • 3248. 匿名 2024/04/30(火) 18:16:55 

    >>1
    子供が気の毒
    物心ついた時から茨の道じゃん、、
    ある程度成長したら「私はどうやって生まれたの?お母さんどこ?」ってなるよ

    +4

    -1

  • 3332. 匿名 2024/04/30(火) 18:35:36 

    >>1
    子供かわいそう
    パパが二人よりママが二人の方がまだ安心する

    +5

    -2

  • 3402. 匿名 2024/04/30(火) 18:53:29 

    >>1
    なんでこんなに批判する人が多いんだろう。
    今までは異性同士が結婚したり、事実婚でいたりということが”当たり前で普通”だったけど、時代と共に家族の形は変わってきている。
    これを受け入れ難い人もいるんだろうけど、その人の人格をも否定するのは間違っていると思うし、他者がそうしていい権利もない。
    闇雲に感情的になって度を越した発言をするのではなく、理論的に自分の意見をコメントしたほうがいいのでは。
    とは言っても、それができないから後先考えず誹謗中傷に該当するコメントをしているんでしょうけど。
    ここで問いたいのは、今まで"当たり前で普通"だった異性間で授かった子ども全てが幸せでいるのか、幸せでいられたのか。
    それはNOであることは明らかで、何を、何に批判しているのかを感情的にならず理論的に考えてみたらどうだろう。
    そして建設的なコメントをしましょう。

    このトピの批判的なコメントを読んで、映画のチョコレートドーナツを思い出しました。
    子どもを捨てたのは異性間夫婦で、子どもを救おうとしたのはゲイのカップル。
    この映画の原案とされたのは1970年代、あれから54年経っても偏見がなくならないという悲惨な事実。

    +8

    -21

  • 3542. 匿名 2024/04/30(火) 19:28:22 

    >>1
    子供は愛し合う夫婦に授かると言うより望む努力をする者の元に与えられる者となって来てる。

    +1

    -2

  • 3567. 匿名 2024/04/30(火) 19:33:49 

    >>1
    お子さん学校でイジメられそう…可哀想
    ゲイというエゴで子供の人生なんだと思ってんの?
    近年よくある映画やドラマも罪
    美化しすぎ
    それを応援する人たちも、、、なんだかなぁ

    +5

    -1

  • 3628. 匿名 2024/04/30(火) 19:48:17 

    >>1
    生む苦しみも知らずに図々しいし
    娘の気持ちなんか考えてないし
    本気で嫌悪感しかない。

    娘さんが結婚したい人いたら反対されるとかわからないんですかね?

    +9

    -0

  • 3630. 匿名 2024/04/30(火) 19:48:40 

    >>1
    自己中過ぎる

    +1

    -0

  • 3685. 匿名 2024/04/30(火) 20:10:38 

    >>1
    気持ち悪い
    究極のエゴじゃん、子供が可哀想

    +3

    -0

  • 3712. 匿名 2024/04/30(火) 20:17:56 

    >>1
    なんと可愛い赤ちゃん。

    幸せになってね。

    +4

    -2

  • 3722. 匿名 2024/04/30(火) 20:21:51 

    >>1
    なに言ってるの⁈
    まともな自我に目覚めたら
    トラウマ必死だよ!
    この子の将来が悪夢にならない事願います。

    +3

    -0

  • 3744. 匿名 2024/04/30(火) 20:32:46 

    >>1
    ♂と♂
    ♀と♀
    ってどうやってセッ◯スするの?
    いつも不思議に思うけど
    本当に知りたい。口と指での弄り合い?

    +0

    -0

  • 3745. 匿名 2024/04/30(火) 20:32:57 

    >>1本当にゲイなら子供欲しいはずない

    +0

    -0

  • 3768. 匿名 2024/04/30(火) 20:40:35 

    >>1
    最近思うのは異性同士がノーマルでもないということ。
    要は、その人の人間性が一番重要。
    すなわち卑劣な誹謗中傷者はノーマルではないということ。
    卑劣な誹謗中傷者が子供を産み育てたら、その子供はどのように形成されてしまうのかを考えると、その子供達は不幸である。
    しかも卑劣な誹謗中傷者は常に不幸な状態で生きている。

    +0

    -1

  • 3814. 匿名 2024/04/30(火) 20:52:02 

    >>1
    同性同士は子供が出来っこないんだから、端から諦めるという選択をしないもんなんだね
    まだ意思のない子供は抗うことすら出来ないから、せめて大人としての判断で自制すべきだと思ってしまうわ

    +6

    -0

  • 3844. 匿名 2024/04/30(火) 20:59:21 

    >>1

    世の中男だけになったら子供も産まれなくなるよね

    +1

    -0

  • 3889. 匿名 2024/04/30(火) 21:09:53 

    >>1
    ゲイが結婚できるのに私が結婚できないのはおかしい

    +2

    -0

  • 3954. 匿名 2024/04/30(火) 21:23:29 

    >>1
    言いたい事はわかるけど、世の中はそこまで考えてくれないよ。
    綺麗事だけでは無理だと思う。

    +1

    -0

  • 4060. 匿名 2024/04/30(火) 21:51:16 

    >>1
    なんか、色々処理できないや。
    女の子!?って思ってしまったけど、男の子だと男の子で別の問題が頭に浮かぶし、
    そもそもゲイが子を持つってエゴだよなーと。でもそんなん言ったらダメっていう世の中になっているとかもうこわいよ。
    そして眉毛。これはこれでいいの?子よりまず眉毛は?
    とかね。

    +5

    -0

  • 4108. 匿名 2024/04/30(火) 22:04:34 

    >>1
    よく知りもしないゲイから種貰って子供産んで
    その子供を「はいどうぞ」ってこのゲイカップルに渡す女の神経がわからん

    そのレズビアン頭大丈夫か?

    +28

    -0

  • 4141. 匿名 2024/04/30(火) 22:14:25 

    >>1
    赤さんが可愛いだけに、この親たちがムカツクワ
    自分たちの人生だけで完結させてほしいわ。

    +7

    -1

  • 4295. 匿名 2024/04/30(火) 22:55:44 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>4
    >>5

    ゲイカップルでも子供を持てる時代👏
    無産様は子持ち様だけでなく、
    同性愛者にも負けてますね
    社会的責任を果たしてない…
    無産様、負けないで💁‍♀️

    +1

    -5

  • 4297. 匿名 2024/04/30(火) 22:55:48 

    >>1
    同性婚推進者の中には「戸籍制度を無くせ!!戸籍がある以上日本で同性婚は実現しない!!」と言ってる人結構いる

    同性婚が実現したら住民票はじめ書類に【母】や【父】の記載を無くす方向に動く、母や父の表記が【親1親2】になる



    +3

    -1

  • 4321. 匿名 2024/04/30(火) 23:03:29 

    >>1
    このふたり、顔つきがヤバい。
    性犯罪者の顔なんだけど。
    この女の子、本当に大丈夫かな。

    +2

    -4

  • 4398. 匿名 2024/04/30(火) 23:25:33 

    >>1
    どちらかがママってわけにはしないんですね!
    そんなに子供が欲しいかな?!

    +1

    -0

  • 4448. 匿名 2024/04/30(火) 23:43:40 

    >>1
    それならこの二人はどうやって産まれたんだ?って話しになるよな?
    お前らの親はミミズか?
    両性具有の宇宙人か?

    +2

    -0

  • 4504. 匿名 2024/05/01(水) 00:17:38 

    >>1
    左翼の新たな利権。
    ゲイカップルに子供を売る人身売買団体。

    +14

    -1

  • 4583. 匿名 2024/05/01(水) 02:53:38 

    >>1
    婚姻システムってのは男女間成立するもんで年齢制限もある
    ルールがあるんだわ
    ゲイカップルが人権差別だと言うならば子供が結婚出来ないのも人権差別なのか?

    違うよねそういうルールなんだわ

    その理由がおかしくても何でも
    ルールってそんなもん

    信号通りに動かなきゃならないのも車は左側通行なのも
    日本はそういうルールだから

    信号邪魔だ!人権侵害だから信号どけろ!って言う奴どう思うよ

    +7

    -0

  • 4584. 匿名 2024/05/01(水) 03:07:55 

    >>1
    特殊な家庭環境で育ちました

    祖父母の土地が大きく敷地内に母屋の祖父母宅、私と母が住む家、父と父愛人が住む家、合わせて3つ家がありました
    私は寝泊まりするのは母の家だったけど
    愛人は母と祖父母とは普通に仲が良く私は自由に3つの家を行き来する状況
    誰も喧嘩してないから一見すると平和な家庭

    自分はその家庭環境しか知らないから全く違和感なく育ったけどやはり大人になるにつれて色々な疑問や違和感がどんどん膨れた それでもやはり恋愛観や結婚観が私は人とズレまくってる
    もうねどうしようもないの異常が私の中の普通なんだもん

    あまりに特殊な家庭環境を「当たり前」という認識で人格形成される事は本当に恐ろしいよ
    この人達の子供はむしろゲイに反発する方がまともな大人になるってこの人達わかってないだろうね

    +15

    -0

  • 4607. 匿名 2024/05/01(水) 08:00:32 

    >>1
    この二人、ゲイカップル装ってて実は幼児性愛者かも。
    顔つきが性犯罪者の顔なんだけど。

    +2

    -5

  • 4613. 匿名 2024/05/01(水) 08:14:51 

    >>1

    女性の臓器をゲイカップルのレンタルにすんな!!!!お前らはゲイの人権とかいうくせに、命がけで出産する女性の人権を1ミリも考えてない!!

    +4

    -1

  • 4629. 匿名 2024/05/01(水) 08:44:01 

    >>1
    絶対に認めない!女性の身体(臓器)をお前らのエゴ都合の良い時だけ使うな!!
    男女の法律婚姻関係にしか不妊治療すら許されてないのに、どうやってそのあかちゃん連れてきたんだよ!!

    +3

    -0

  • 4673. 匿名 2024/05/01(水) 11:10:38 

    >>1
    里親と言えば聞こえはいいが、左翼によるしのぎまたは利権。
    人身売買組織。

    +1

    -1

  • 4887. 匿名 2024/05/05(日) 20:40:11 

    >>1
    やっぱり素直には応援できないかもしれない
    いつか同姓同士で子供を作れるようになったら応援したい
    愛する人との子供だから愛情を持って育てられると思うもの

    +1

    -1

関連キーワード