ガールズちゃんねる

離人症の方、お話しましょう part3

107コメント2024/05/03(金) 00:06

  • 1. 匿名 2024/04/29(月) 22:01:38 

    離人症の方、お話ししましょう。

    最近、小学生の子どもが離人症を発症しているのではないかと思い、病院を探しています。経験談など教えていただきたいです。

    離人感・現実感消失症では、身体または精神から自分が切り離されたような感覚が持続的または反復的にあり、自分の生活を外から観察しているように感じること(離人感)や、自分が外界から切り離されているように感じること(現実感消失)があります。

    +51

    -14

  • 11. 匿名 2024/04/29(月) 22:04:18 

    >>1
    犯罪者とかってこれの人もいるのかな?薬物とかと同じで、自分の感覚じゃなく殺しちゃうってやつ

    +11

    -5

  • 14. 匿名 2024/04/29(月) 22:05:55 

    >>1
    若い頃働いていた時に理不尽な扱いを受けていた時に主の説明する気分になったことはあります
    離人症って私、初めて聞きました
    お子さん何かあったんだろうか
    心配ですね

    +51

    -0

  • 17. 匿名 2024/04/29(月) 22:07:33 

    >>1
    自分って本当なんの能力もなさすぎて悲しくなるから、情熱大陸に出てる体で鏡の前でそれっぽく語る?独り言言いだしちゃう。これもそういう類なの? 

    +6

    -6

  • 35. 匿名 2024/04/29(月) 22:20:28 

    >>1
    小学生の子どもが、自分でそういう感じがあるって言ってきたの?

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2024/04/29(月) 22:21:04 

    >>1
    ブクブクに大きくなった手で髪の毛を掴むような、変な感覚が時々唐突にあった
    小さい頃

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/29(月) 22:32:06 

    >>1
    子供の頃はそんな感じによくなってた。
    ふわふわして現実味がない感じで、自分がいる場所を外から自分が見てるような。
    それが離人症の症状だったとしたら、私は中学生の頃にはなくなってたと思う。
    ずっと続いて生活に支障があるなら心療内科だよね。
    一過性の人も多いらしいし。

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/29(月) 22:38:12 

    >>1
    わたしこれ診断されてるよ。
    健常者なんだけど、親からの虐待で18歳の頃からPTSD&境界性パーソナリティ障害&解離症状&摂食障害を併発してる。ミドサーの今も苦しんでるよ。離人症はわたしの場合はいくつかある解離症状の中にあるかんじなんだけど、めちゃくちゃショックなことあったときや人から攻撃されたときに自分の身体が勝手に動くみたいな感覚なんだよね。
    (これによっての奇行いっぱいあるんだけど、コンプラ的に書けない内容だからやめとく)

    そこまでいかない時でも辛いことあると(トラウマのカウンセリング直後もそう)頭がボーっとすること結構あって、カウンセラーさんからは「ボーっとする感覚はあまり良くないですね。それは解離に近くなってるから」って言われた。

    とにかく小さいうちから何かしら気づいて適切な治療した方がいいよ。わたしは成人してから色々気づいて治療も遅れて、もう手遅れって感じだったから。

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2024/04/29(月) 23:04:36 

    >>1
    色不異空 空不異色
    色即是空 空即是色
    受想行識亦復如是

    +0

    -3

  • 65. 匿名 2024/04/29(月) 23:20:32 

    >>1
    小学生でお母さんにその症状を伝えられるってすごいと思います。
    私も小学校4年生の運動会で初めて離人症の症状が出ましたが母に言葉にして伝える事が出来ませんでした。
    当時、6歳年上の兄から暴力を受けていた事が原因だと思います。
    40年たってもたびたび離人症が怒ります。治らないと諦めています。

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/29(月) 23:30:31 

    >>1
    離人症は極度のストレスで発症することが多いです
    個人的な経験だけど、病院とか行って薬とかもらっても治らなかった
    とにかく日常にあるストレスから解放されることが寛解への道

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/30(火) 00:47:40 

    >>1
    お医者さんに行くと
    異常だから薬飲まされるんだろうけど
    そういう人増えてるんだから
    病気じゃない。
    そういう時代なんです。
    薬飲んで治ると思ってる方が異常です。

    +1

    -3

  • 75. 匿名 2024/04/30(火) 01:19:17 

    >>1
    鬱で一般的なバイトも仕事もできなくなってソープ勤務してるけど私と男性のプレイをすぐ真横で見てる感じで膜に包まれてる感じがある。だからなのか疲れたりもしないし性的な気持ちよさも意地悪な事言われても響かないというか。言ってたな、性行為してたなとはなるけどって感じ。
    1番最初は中学生の時に先生に怒鳴られてる時に自分じゃない感覚になってから。

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/30(火) 05:47:43 

    >>1
    保育園の時に発症しました。
    病院の診断を受けたのは20歳の頃。
    症状が重くなかったこともあり、大人になれば耐性ができて治っていくと言われました。
    現在39歳。頻度はかなり減ったものの治っていません。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/30(火) 07:10:59 

    >>1
    子供の頃からそういう感覚を持ち続けてるけど誰にも話さず普通に生活してるわ。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/30(火) 07:50:30 

    >>1
    完治一ヶ月の肺炎が治ったあと離人症で悩んだ
    ずっと幽体離脱みたいな耳も聞こえづらいモヤがかかってる感覚
    医師に散歩とか軽い運動しなさいって言われていつの間にか治ってた
    薬物治療はしなかった

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/30(火) 20:31:39 

    >>1
    幼少期の虐待によるトラウマ持ちです
    大人になってもう安全な環境になっても離人感がなくならなくて辛いです
    いつも世界がボーっとモヤーっとして映画の画面を見ているようです
    生きてる実感がなく虚しいです
    何事も時分に起こっていても他人事のようで感情がわかりません

    生き生きと自分が体験してることを実感し生きてる感覚を得たいです
    普通の人のように

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/04/30(火) 20:44:06 

    >>1
    体操の内村航平選手はオリンピックの時に上から見てる感覚になったって
    それを彼はゾーンに入ったんだなって言ってた
    あの感覚になれるのがオリンピックだってさ
    それとは違うのかな

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/30(火) 21:39:06 

    >>1
    お子さんが小さい頃から通っている小児科か内科に行くのがいいと思う。内科だと、精神以外の原因があるかを調べてくれる。それで、色々検査して身体の病気じゃないって判断が出たら、児童精神科とかの紹介状を書いてもらって受診するのがいいと思う。
    あとは、都道府県の福祉局に子供の精神的な問題を抱えている本人や親の相談窓口があるから、そこに相談して医療機関や福祉に繋がる事もできるかもしれない。

    参考までに東京都の窓口のURL貼っておきます。
    思春期・青年期相談の案内 東京都福祉局
    思春期・青年期相談の案内 東京都福祉局www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp

    思春期・青年期相談の案内 東京都福祉局東京都福祉局のホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。このページの先...

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/30(火) 22:04:37 

    >>1
    昔よくそんな感じになってた。
    「こう考えてるのは自分、と考えているのは自分、と考えているのは自分・・♾️」って自分から抜け出して考えだして数分後にふわっと戻る。うまく説明できないけど怖かった。

    +1

    -0

関連キーワード