ガールズちゃんねる

【子供】学力の差が出たのはいつですか?

1011コメント2024/05/04(土) 00:12

  • 5. 匿名 2024/04/29(月) 18:04:34 

    そりゃ両親からよ

    特に母方の遺伝子が影響するとのこと

    +88

    -147

  • 24. 匿名 2024/04/29(月) 18:08:25 

    >>5
    父→勉強嫌いだったので学歴自信なし、頭の回転早い、地頭がいい
    母→地頭悪い、どんくさい、勉強はできたので高学歴

    どう遺伝するのか

    +35

    -31

  • 40. 匿名 2024/04/29(月) 18:12:00 

    >>5
    両親ともに高学歴でもできない子いるよ。
    兄弟でも差があるし。

    +175

    -11

  • 45. 匿名 2024/04/29(月) 18:13:00 

    >>5
    私、めちゃくちゃ勉強出来ない。基礎学力すらないレベルで底辺校卒。旦那、離島なので地元の高校しか選択肢がなかったが、基礎学力はある模様。
    長男→基礎学力あり、単元や教科によって得意分野あり。
    次男→得意な分野は平均か少し上。ただ平均的な学力は全体的に平均より下。

    私に似たらもっと酷い事になってるから遺伝とは言い切れない。

    +10

    -22

  • 50. 匿名 2024/04/29(月) 18:13:40 

    >>5
    なんで母親の遺伝子優位なんだろうね?
    ただ、確かにうち含め母親の遺伝の方が強いように思う

    +104

    -10

  • 69. 匿名 2024/04/29(月) 18:18:59 

    >>5
    遺伝的にはそうなんだろうけど、
    やるかやらないか、が分かれ目だと思う。
    努力に勝るものはないと思う。
    (やらなくても出来る一部の天才は除いて)

    +129

    -5

  • 83. 匿名 2024/04/29(月) 18:22:57 

    >>5
    私は勉強は苦じゃないけど努力は苦手な高学歴
    夫は努力家だけど学歴は低め

    子どもたち、努力が苦手勉強もごく普通

    なんで両親の悪いとこばかり似たのか!笑
    性格的にはいい子たちだから良いんだけどさ…

    +9

    -9

  • 88. 匿名 2024/04/29(月) 18:24:00 

    >>5
    これ学力は母親に似ると言われてるだけで実際はわからないんじゃなかったっけ

    +58

    -2

  • 122. 匿名 2024/04/29(月) 18:38:31 

    >>5
    両親高卒
    姉→早慶
    私→一浪マーチ
    弟→Fラン

    個体差を感じる…

    +50

    -1

  • 131. 匿名 2024/04/29(月) 18:41:23 

    >>5
    遺伝子というか、母親の教育に対する意識や熱心さが大いに影響すると思う
    両親揃っていて父は熱心なのに、母が今一つだと実を結ばないパターン多い

    +77

    -1

  • 158. 匿名 2024/04/29(月) 18:58:37 

    >>5
    これよく言われてるけど、実際遺伝子より環境だと思う。
    何故母親由来だと言われているかというと、これは子供は基本的に父親より母親と接する機会が多いため母親に教養があるとその母親と接する子供にも影響するからなのでは?
    中受で「父親の経済力、母親の狂気」と言われるのはその所以だと。
    高学歴の母親に専業率が高いのも恐らくそういうことだと思う。
    だからといって共働きの子はそうでもないと言っているのではない。共働きでも限られた時間でちゃんとコミュニケーションを取れる親子>>>>>専業主婦だがコミュニケーションが希薄な親子だと思う。

    +31

    -9

  • 184. 匿名 2024/04/29(月) 19:12:49 

    >>5
    その説を聞くたびに、ごめんよ息子…と申し訳なくなるわ。
    せめて、美味しいご飯と温かいお風呂とお布団を毎日用意して、安心して家に帰って来られるように環境を整えて、塾代その他本人の望むように教育費をかけてあげられるように仕事頑張ろうと思うよ。

    +104

    -2

  • 197. 匿名 2024/04/29(月) 19:23:52 

    >>5
    私も旦那も偏差値45とかだけど息子は偏差値63の高校に通ってる。
    私の実家は皆頭いいんだよね。
    母親の血筋からの遺伝なら納得。
    自分の学力は遺伝してないと思ってたから。

    +14

    -10

  • 201. 匿名 2024/04/29(月) 19:28:04 

    >>5
    よく聞くよね

    父…進学校
    母…農業高校
    さて、どう出るか…

    +30

    -0

  • 291. 匿名 2024/04/29(月) 20:57:59 

    >>5
    その理論で行くといつか人類全員バカになるからちがうと思う

    +16

    -0

  • 417. 匿名 2024/04/30(火) 00:25:10 

    >>5
    母からの遺伝?
    疑問だわ。子供、小学校高学年で頭使うゲーム(オセロやブロックス)私、勝てなくなったよ。
    子供の方が何やっても器用だし。

    +15

    -1

  • 450. 匿名 2024/04/30(火) 06:17:01 

    >>5
    頭の良さも運動神経と同じぐらい遺伝するらしいね。
    ただ、学歴はある程度教育で誤魔化せるから遺伝って気づかない人が多いみたい。

    +13

    -0

  • 494. 匿名 2024/04/30(火) 08:52:06 

    >>5
    うちの母親
    数学苦手
    国語と言うか言語能力高い
    運転が下手
    短気

    そのまま私に遺伝したよ
    この説合ってると思う
    父親からはほぼ遺伝しなかった

    +5

    -1

  • 535. 匿名 2024/04/30(火) 09:33:23 

    >>5
    よく母親の遺伝子だというけど、母親が平均的な学力でも父親が優秀で子供も優秀という例もよくあると思う。

    +16

    -0

  • 538. 匿名 2024/04/30(火) 09:40:52 

    >>5
    んー?でもうちは兄弟でだいぶ差があるよ。幼馴染んとこもお姉ちゃん高卒だけど妹は京大工学部現役合格だし。(しかもガルでは長男長女が頭いいっていわれてるのにね)

    +7

    -0

  • 697. 匿名 2024/04/30(火) 14:16:51 

    >>5
    母は不倫して家出して私を捨てたから父子家庭で育った。父は高卒だけど自営業していた。 そんな家だったから大学には行かせてもらえなかったけど高校は偏差値70の学校を卒業。 周りはみんな大学に進学する中で自分は進学できない悔しさが大人になっても消えず30過ぎてから大学に行きました。 今は無事に卒業してやっぱり大学行って良かったと思うし何より親に対しての確執が無くなった。 もうそんなことはどうでもいい。頭の良し悪しもどうでもいい。遺伝なんてこの件に関してはないかな。やりたいことをした者勝ち。
    親を反面教師にする生き方もあるから遺伝を認めたくない自分もいる。 親みたいにだけはなりたくない。

    +15

    -0

  • 816. 匿名 2024/04/30(火) 16:39:09 

    >>5
    父Fラン
    母Fラン(短大)

    姉Fラン(短大)
    私旧帝
    弟Fラン

    +2

    -2

関連キーワード