ガールズちゃんねる

【子供】学力の差が出たのはいつですか?

1011コメント2024/05/04(土) 00:12

  • 161. 匿名 2024/04/29(月) 19:00:25 

    >>102
    高卒の人が、子どもの塾代がもったいない、大学って何年行くの?え!4年!?お金もったいないし行かなくていいと言っていて、価値観が違いすぎてびっくりした。
    大学に進学したがっているお子さんを不憫に思ったよ

    +63

    -0

  • 168. 匿名 2024/04/29(月) 19:04:05 

    >>161
    そのミスマッチは端から見ていて辛いよね
    何らかの形でその子の希望が叶えられるといいな

    +32

    -1

  • 189. 匿名 2024/04/29(月) 19:18:11 

    >>161
    横 トリマーの専門卒の女が「大学なんてー行く意味ないじゃないですかー?私は受ければ上智とか、慶應くらいは余裕で行けたと思いますけどーーー」って上智とか慶應とか外大卒の人にマジトーンで言ってるのを見たことがある。

    身内に大卒いない環境なんだろうね。
    大学をなんだと思ってるのか。。
    ちなみにその子は今は名古屋で外人名を名乗っておっぱいサロンやってる。

    +74

    -1

  • 195. 匿名 2024/04/29(月) 19:23:05 

    >>161
    親の価値観の影響ってすごいんだね。
    先日、小4と小1の子供の学級保護者会に参加してきたんだけど(参加率は各クラス4割くらい)、保護者の自己紹介ではみんなしっかりしていたけど、学力についてはどうなんだろうね。
    小学生って勉強よりもスポーツが物をいう感じもあるし、保護者の側がスポーツで学生時代を満喫していたのなら、学力は求めないかな?と思ったりもした。

    けっこう刹那的な保護者もいるのね、と感じた。

    +25

    -0

  • 864. 匿名 2024/04/30(火) 17:33:08 

    >>161
    普通にいるよ。
    子どもが泳げなくて学校の水泳が憂鬱でもそのままで、やり過ごせて良かった~みたいな。
    学区内にスイミングやってるところあるのに。
    あんまり気にしないんだなって印象。
    何も習い事なし、塾もなしでなるようになるのがその子の将来みたいな。
    喋ってたらたまに私がおかしいのかなとか錯覚しちゃう。
    私もお金持ちではないから出来る範囲だけど、今のところやらせて良かったことばかりった。(本人が辞めたければ止めないやり方です)

    +5

    -0

関連キーワード