ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/29(月) 17:40:10 

    年少の娘がバレエを習いたいと希望しています。

    いくつか見学に行ったのですが、本格的なお教室から市の公民館でやっている講座のようなもの、発表会の頻度や規模、親の出番の多さの違いなど色々ありすぎて迷っています。

    娘は運動神経は良いと思いますが、体型は標準なので将来プロに…という感じでは全くありません。

    みなさんの経験でこんな雰囲気はおすすめ、入るなら覚悟がいる、など教えていただきたいです。

    +25

    -6

  • 14. 匿名 2024/04/29(月) 17:42:58 

    >>1
    主さんがしんどくない程度で、娘さんと先生の相性が良い所が良いと思うよ

    +44

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/29(月) 17:45:54 

    >>1
    お金が潤沢にあれば趣味程度にやらせるのはいいと思うけど、、

    モノにしようとか、高みに登りつめようとか期待して課金すると痛い目に遭うと思う

    才能あるコは本当に一握りだから

    その他はお遊戯会に毛が生えたレベルで終了する

    そのくせママさんたちとは発表会の配役でギスギスするしいいことない

    +50

    -3

  • 26. 匿名 2024/04/29(月) 17:47:13 

    >>1
    >>娘は運動神経は良いと思いますが、体型は標準なので将来プロに…という感じでは全くありません。

    クラシックじゃなくてモダンバレエをやればいい

    +18

    -5

  • 41. 匿名 2024/04/29(月) 17:51:57 

    >>1

    昔昔に習ってたおばさんですが、発表会の衣装作りなどは親が頑張らなきゃならなくて大変そうだった記憶があります
    作業的なことだけじゃなく、お金もそこそこかかるかも
    バレエに限らず、親の介入(?)を求められるお稽古事って何かと大変ですよね
    そこは親としての覚悟が必要かもしれないですね

    +30

    -0

  • 51. 匿名 2024/04/29(月) 18:00:40 

    >>1
    教室にもよりますが、いろんな習い事の中でもダントツでお金がかかる&母親の手間がかかる習い事だと思います
    小学校低学年くらいで辞めていく子が多いですけど、そうなると大してバレエの技術も身についてませんしね
    その辺も覚悟して始められるんなら、それも良いと思います

    +18

    -1

  • 58. 匿名 2024/04/29(月) 18:08:37 

    >>1
    自分が習ってました。発表会の衣装作りやチケットさばきが大変で、近所の人たちまでサポートしてくれた。それくらい周りが大変な習い事なんだと大人になってから理解し感謝しかないです。
    教室は本格的なところじゃないところで始めても、スカウトのために見学に来るものなので、スカウトされたら教室を移って本格的にやることを考えるのもありだと思います。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2024/04/29(月) 18:25:27 

    >>1
    まずは市の講座みたいので始めてお子さんがもう少し頑張りたい感じだったら民間のとこに変えたら?
    市の講座でも保護者間で情報交換も出来るだろうし。

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/29(月) 18:31:30 

    >>1
    バレエ15年くらい習ってました
    本格的な教室と公民館でやってる教室のどちらが良いのかは、習う本人の相性で決めてください
    私は公民館の方は全く合わなかったです。
    全国大会に出場経験ある、みたいな教室だとお子さん本人もお母様もすごくすごく大変だと思います
    お試しで何個かまわって、実際に通わせてる親御さんとお話しするだけでもだいぶ雰囲気掴めますよ

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/29(月) 18:46:18 

    >>1
    とりあえずお金持ちでないなら止めたほうがいいよ
    うちは最初はちょっと安めの教室に通ってたんだけどお姉さん達を見たら全く上手ではなくてこのまま続けても無駄かもと…思いちょっとお高めのところに変えたよ
    そこはかなり厳しくてメキメキ娘も上手になったけどとにかく親のマウントの取り合いとギスギスでしんどかった
    発表会も年々高くなるしうちは続けられなかったよ
    バレエは金持ちしか習っちゃダメ絶対にダメ

    +20

    -2

  • 93. 匿名 2024/04/29(月) 18:50:53 

    >>1
    体型なんてバレエやれば痩せるから大丈夫、心配しないで。あとはお金がかかる習い事だから、金銭的に余裕があるならやらせた方が良いと思う

    +0

    -5

  • 116. 匿名 2024/04/29(月) 20:06:21 

    >>1
    娘が3歳から習ってます。
    現在、小1。本人の希望で週2回のレッスンを受けてます(幼稚園生までは週1でした)
    月謝は1万くらい。
    発表会は母親のお手伝いが必須ですが、それ以外は特に何もないです。チケットノルマもありませんし、お衣装もレンタルです。
    発表会は年一回でだいたい10〜12.3万ほど。

    コンクール生になるとかなり大変そうですが、娘は人前で踊ることよりも普段のレッスンが好きなようなので出場することはないと思います。

    他の方も言ってるように、スタジオによって全く違うのでまずは体験に行ってみると良いと思います。

    +17

    -1

  • 132. 匿名 2024/04/29(月) 21:15:04 

    >>1
    気楽なのはカルチャーセンターとか公民館のお教室じゃないですかね
    発表会も希望者のみ、全講座合同の発表会で費用が抑えられてるところもあると思います
    子どもちゃんなら一度は衣装を着てみたくなると思うので
    先ずはそこから始めてみられたらいいのでは

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/04/30(火) 07:04:49 

    >>1
    先生と保護者の話し方やら態度を見てください。
    極端にへりくだる態度を取る親が多い場合は、教室側が極端に優位(あらゆる面でイニシアチブを取りすぎて贔屓が当たり前)過ぎる可能性が。
    スイミングやそろばんみたいな感じで常識の範囲内での敬語でのやり取りが行われているところが理想的です。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/04/30(火) 14:00:42 

    >>1
    クラシックはお金かかるし色々厳しいイメージですがモダンはどんな感じですか?
    ご存じの方教えて❗

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/01(水) 16:59:24 

    >>1
    やってた
    部活が忙しくて辞めてしまった
    大人になってまたやりたくなったよ

    +0

    -0

関連キーワード