ガールズちゃんねる
  • 29. 匿名 2024/04/29(月) 17:28:31 

    >>5
    金持ちしかいない地域は荒れないよね
    コンビニバイトで金持ち地域と貧乏地域両方やったけど金持ち地域の平和さよ万歳!!!だった
    というか貧乏が多い地域は異次元の荒れ方をする(すぐに辞めた)

    +84

    -8

  • 38. 匿名 2024/04/29(月) 17:31:42 

    >>5
    補足しますが、こういう地域は収入が高い保護者が多く、教育熱心で穏やか、お子さんもそういう子が多いですが、その分、とてもできる子が多いので、公立中学は高い内申点を取るのが大変になるという側面もあります

    +109

    -3

  • 43. 匿名 2024/04/29(月) 17:34:33 

    >>5
    基本はこれだよね。
    確かに学年ガチャはあるかもしれないけど、それはどの学区でもありえるし。

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2024/04/29(月) 17:41:23 

    >>5
    周りの保護者のレベルも高いからその中に入れないレベルなら無理しない方がいいかなと思うけど…
    私は入れる気がしないw

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2024/04/29(月) 17:43:14 

    >>5
    自分の家も高所得層じゃないと子どもが惨めな思いすることもある

    +23

    -1

  • 94. 匿名 2024/04/29(月) 18:01:38 

    >>5
    これに尽きる。
    駅のこっちと反対側で戸建が1千万違ったりするよ。
    うちは転勤してきて賃貸だけど、越して来る時に某会員制掲示板でどこに住んだら良いかみたいな質問したら何人かがDMで教えてくれたw

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2024/04/29(月) 18:04:10 

    >>5
    そこに混ざるレベル低い民度悪い成金が荒らすんだよ
    地方都市だとそんな感じ笑

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2024/04/29(月) 18:05:26 

    >>5
    こればっかりは運
    いわゆる地価の高いところの区立に通って、うちの子たちの学年は中学までの9年間、ほんとに平和だった
    自分がカオスな地域出身だったから、びっくりしたぐらい

    だけど上の子の3学年上は学級崩壊が起きて何度も臨時保護者会が開かれたし
    同じ学年では隣の学校が大荒れだった

    +25

    -1

  • 232. 匿名 2024/04/30(火) 14:35:49 

    >>5
    タバコやゴミのポイ捨て、犬のフンの放置、ゴミ出しルールを守らずに出されたゴミ袋とか無いしね
    それが当たり前の地域とそうでない地域が確実にある

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/04/30(火) 17:17:11 

    >>5
    疑問なんだけど、そこそこ土地が高いところでも団地ってない?
    都や県が経営してるやつ
    もう運な気がする

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2024/04/30(火) 17:56:20 

    >>5
    うちの市のある地域では学区が地価に反映されているからなのか、安い方に住んで嘘ついて越境する人が結構いる
    越境する時は登下校保護者の付き添いが必要なのにそれも無視

    +0

    -0