ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2024/04/29(月) 17:24:00 

    難しいよね…荒れてなくてもクラスに意地悪な子が1人でもいてその子に目つけられたら終わりだしな…運だよね

    +315

    -1

  • 19. 匿名 2024/04/29(月) 17:27:12 

    >>4
    どんな地域でも運だよね
    下調べして安心して入学しても、意地悪な子、乱暴な子は必ずいる
    頭の善し悪しや住環境に関係ないんだよね

    +86

    -2

  • 50. 匿名 2024/04/29(月) 17:38:34 

    >>4
    地域全体、学校全体が荒れているよりは遥かにいい
    避けられる危険は避けたいって話だよ

    +7

    -4

  • 62. 匿名 2024/04/29(月) 17:42:23 

    >>4
    難しいですよね
    うちも頑張って学区が良いところに家買ったけど運だと思っています
    いじめっ子がいる確率は下がるかなとは思っているけど絶対大丈夫って事はないですよね
    それはどんなに前評判や学区が良くても私立でも
    ただ私達が住んでいる地域はいじめなど問題があれば近隣の違う学校へ転校する事が可能で徒歩で行ける範囲でいくつか学校があるから何かあれば転校させようと思っています
    まぁいじめっ子を転校させろやとは思うけどそういう制度がないからなぁ…

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/29(月) 17:55:16 

    >>4
    だから2クラス以上だよね

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/29(月) 18:29:52 

    >>4
    ほんとそれ
    治安良い地域の落ち着いてる学年だけど、一人他害酷い生徒いて中学でもその子いるだけで平和じゃない
    それ以外は完璧ってほどよ

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/29(月) 22:25:01 

    >>4
    うちは今年まさにこれです
    元々やばいって言われてた子と一緒になって目をつけられて、新学期始まったばかりなのに親子で泣いています。
    元々学区の評判は良く無かったけど、大丈夫だろーと家決めてしまったの後悔。
    どこ行ってもそんな子いるかもしれないけどね‥

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/01(水) 17:42:16 

    >>4
    しかも低学年では超問題児だったのが、なぜか高学年で人畜無害な子に変わってたりもする
    家庭環境によってはその逆もある

    ウチの周辺の学区は割と人気で、公立だけどお受験失敗組とかがわざわざ遠方から引越してくるほどなんだけど、それでもやはりヤバい子がいる学年は学級崩壊してたりする
    でも確率的に低いだろうから、まずはフィーリングで良いんじゃないのかな?

    +1

    -0