ガールズちゃんねる
  • 212. 匿名 2024/04/30(火) 07:21:00 

    子どもが就活中の大学生母だけど、
    まだ学区至上主義的な地域ってあるんだね。
    子どもが小学生のとき、不動産屋の広告がA小学区域とかあったわ。
    A小は学区域内に公務員社宅があって、
    B小は公営住宅がある地域だからB小は劣ってる、
    みたいなのが根強かったし、
    実際にA小は公務員同志の暗黙の了解で、いい先生が赴任してくるし、
    パソコンとかいい備品はいつもA小が優先、とかあったわ。
    でも、進学先の公立中は、優秀()な子が多すぎて、
    4も5も連発しずらくて内申が取れないんで有名だった。
    対して、B小が進学できる中学は5が多いから内申取るの楽・・・とかね。

    荒れてる、とかいっても子どもが誰と仲良くなるか、とか
    先生との相性もあるし、やはりしょせん公立は公立なんで、
    将来やりたい部活が進学先の中学にあるかとか、
    そういうのも考慮に入れたり、何より生活しやすい
    地域に引っ越すのが一番だと思う。

    +2

    -1