ガールズちゃんねる

男の子で「お」でおわる名前は古い?

636コメント2024/05/19(日) 10:25

  • 445. 匿名 2024/04/30(火) 00:41:02 

    古臭いと思われるかも知れないけど(多分バッチリ思われてると思うけど)、子供の名前って親の子供への願いや思いを込めてつけるもんじゃないのかな?
    優しい人になって欲しいとか、心の美しい人になって欲しいとか。
    でもここでのアドバイスって、響きがカッコいいよとか今ふうだよとかばっかりで名前の意味とかを考える人って誰もいないみたい。
    「イオってカッコいいよ」って、その名前どういう意味なの?
    カッコよければ名前っていいの?

    +3

    -2

  • 501. 匿名 2024/04/30(火) 07:49:00 

    >>445
    私50代だけど、その頃にしては今風の名前だった。
    当時の名前としてはかなり違和感があったからからかわれたりして
    嫌な思いもたくさんした(今でも受け容れられない)
    名前って意味をもたせるのはもちろん大事だけど、
    その時代で浮かないような名前を付けて、
    子供にストレスを与えないのも親としての一種の愛情だと思ってる

    +4

    -1

  • 525. 匿名 2024/04/30(火) 09:28:57 

    >>445
    小学校の授業で自分の名前の由来を親に聞いてくるってやつがあってさ
    名前が決まる前に予定より早く産まれてきちゃったから
    まぁいっか、と誕生日にちなんだ語呂合わせの名前付けちゃったから由来をひねり出すのに苦労したのを思い出したわ

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2024/04/30(火) 11:06:03 

    >>445
    名前負けしてるって言われるよりもおばあちゃん(お母さん)みたいな名前ってからかわれる方がはるかに無理だからそこは気にならないな
    時代に合わない名前を付けるのも一種の虐待だしそれこそキラキラネームを付ける親と同類だよ
    「私は流行りの名前を付けるあんたらとは違うのよ」って威張りたいのかなって思っちゃう

    +2

    -0

関連キーワード