ガールズちゃんねる

どうしても納得できない歌詞

1108コメント2024/05/09(木) 01:17

  • 399. 匿名 2024/04/29(月) 18:04:17 

    >>27
    竹内まりやさんの作詞のうたって、
    男に言い寄られて決められないとか、自分を取り合う歌とかばっかりで、
    旦那の山下達郎に「きみの歌の主人公っていつもモテモテなんだね」的に言われたらしい。だから、不倫の歌とか書き出したのか??

    +95

    -0

  • 470. 匿名 2024/04/29(月) 19:36:29 

    >>399
    思い切り横で申し訳ないんだけど、今思ったことがある。
    私はおばさんと言われるだろうけど、今年50になるんだけど、大学生の時に竹内まりやの「impressions」というベストアルバムがバカ売れしてた(このスレで出てきているミスチルや1993恋をした〜も大体そのあたり)

    大学時代、楽しかったんだけどさ、なんかこのような楽曲たちに今思えば洗脳されてたというか、私も含め周りも結構恋愛脳だった気がするんだよね。
    とにかく人を好きにならなきゃいけない、みたいな。

    いま子供が高校生なんだけど、そういう洗脳がなくてめちゃめちゃ気楽そうに見える。趣味が多様化してるし、ヒットソングも少ないし、ヒットソングがあったとしてもネチネチした恋愛ソングではなかったり。
    個人の感想でした。

    +92

    -0

  • 697. 匿名 2024/04/30(火) 00:47:51 

    >>399
    私も399さんと同じ年齢です。
    この表現、よくわかります。
    今程ネットも普及してなく、人生の教科書?みたいなものが歌やドラマの主人公がお手本でしたね。
    竹内まりやさんの楽曲は好きですが、歳を重ねた今聞くと凄く重い。
    若い頃聴けたドリカムも、今聴くと重いです。
    単純に歳を取ったってことでしょうかね😅?

    +14

    -0

  • 804. 匿名 2024/04/30(火) 05:32:06 

    >>399
    で最後に開き直ってハーリーパーリーしたんだね

    +0

    -0

関連キーワード