ガールズちゃんねる

建設業の集い【part4】

212コメント2024/05/25(土) 08:31

  • 33. 匿名 2024/04/29(月) 11:50:35 

    コロナ全盛期に大型物件の施工管理行ってたけど他県から作業員の人達来てて当然車も他県ナンバーだけど近隣住民からなんで他県ナンバーが止まってるのかって市役所にクレーム行ってて本当に建設現場って理解されないんだなと思った

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2024/04/29(月) 12:13:20 

    >>33
    車の出入りに厳しい人いるからね、近隣への配慮は当然なんだけど…
    うちに配送に来るダンプトラックは出入りをちゃんと確認しているけど、危なかったとか事実じゃないことでクレーム入れてくる人いる。うちの前で関係ない単独事故でも、うちの車が押した「らしい」とかデマ言う人いたり。
    ご近所には雪かきの協力したり信用あるけど、そういう「?」ってなるクレーム入れてくるのって、こちらが知らない人だったりする。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/29(月) 12:15:19 

    >>33
    建設業だからってやたら強気な近隣様ね
    うちは現場から1キロ以上離れたところにでたタバコでクレームいれられたことあるよww

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2024/04/29(月) 12:35:06 

    >>33
    現場監督だけど、そういうクレーム対応得意w

    施工開始前の挨拶だけじゃなく、施行中も毎日近隣をぐるっと回って笑顔で挨拶して軽く世間話とかもする。

    クレーム回避のためにやってるのではなく、この辺からはどう見えてるのか、どんな音が聞こえてるのかを見るために自主的に始めた感じ。

    社長とか役員に駆り出されてクレーム処理だけ言ったりもするけど、男ってクレームあるとちょっと態度に出るんよね。

    だから悪化してから行くことになるけど、大体みんなわかってくださる。

    苦情言われた時に大事なのはその時の謝罪だけじゃなく、これ以上どうしようもない苦情でも絶対翌日に改善努力してみたんですけど、今日はどうですか?と申し訳なさそうに尋ねに行くこと。

    ぶっちゃけ何も変わってなくても、その後の連絡があるだけでちゃんと考えてくれてるんだと思ってマシになったように感じるのか「今日は全然マシ」と言ってくださるし、その後応援してくださる人多い。

    +26

    -0

関連キーワード