ガールズちゃんねる

キッチンのリフォーム

148コメント2024/05/08(水) 16:15

  • 1. 匿名 2024/04/29(月) 10:51:08 

    長年空き家だった夫の実家に住む事になりました。
    キッチンを全面リフォームする予定で、夫婦で
    ショールームを見て回ってますが見れば見るほど
    わからなくなってしまいストップ状態です。
    厚かましいお願いですが、おすすめのメーカー(国内、海外)やアドバイスなどあれば教えていただきたいです。
    夫婦共に料理はしますが一緒にキッチンに立つ
    事はありません。二人暮らしなので食洗機はなくても
    いいかなと思っています。
    どうぞよろしくお願いします

    +29

    -2

  • 8. 匿名 2024/04/29(月) 10:54:09 

    >>1
    最終的にはピンキリだから予算で決めるしかないよ。
    ショールームを見て回って候補なかったの?

    +57

    -0

  • 9. 匿名 2024/04/29(月) 10:54:28 

    >>1
    間取りもわからないし

    好みのスタイルもわからないからなんとも…

    +49

    -1

  • 20. 匿名 2024/04/29(月) 11:00:32 

    >>1
    食洗機はあった方がいい。"自分で洗わなくてもいい"という選択肢があることが大事。

    +52

    -6

  • 32. 匿名 2024/04/29(月) 11:16:22 

    >>1
    ショールームより、工務店で作ってもらったら三分の一くらいの値段で済んだよ

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/29(月) 11:16:55 

    >>1
    一人暮らしでも食洗機に頼りっきりの私からすると、二人で食洗機無しは想像がつかん・・・
    人それぞれだけど、私はキッチンに関して何かをお勧めするなら前開きの大容量食洗器をお勧めするよ
    余洗い無しで朝昼晩の鍋やまな板まで汚れたまんま全部放り込んで夜にボタン押しておいたら朝には出して使えるの最高

    +15

    -4

  • 37. 匿名 2024/04/29(月) 11:18:15 

    >>1
    うちは都市ガス、古い家でテーブルコンロ使ってる。汚れたら気軽に買い替えられるのでテーブルコンロを使い続けたい。
    なのであえてシステムキッチンではなくタカラのホーローセパレートキッチンにしたいと考えてる

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/04/29(月) 11:23:17 

    >>1
    カウンターの高さは高めを選んだ方が良い
    私156㎝だけど90㎝にして大正解だった

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/29(月) 11:24:47 

    >>1
    今のリフォーム凄いよ。 築50年のばーばの自宅のキッチンリフォームしたら壁も取り替えたら新築みたいになったし ばーばのリフォームをこんなに変わりましたって投稿するって言ってたらしいよ

    +2

    -8

  • 46. 匿名 2024/04/29(月) 11:31:56 

    >>1
    賛否両論ありそうだけど、ペニンシュラやアイランドにするなら手元を隠す棚?がない完全なフルフラットをお勧めする
    掃除がめちゃくちゃ楽
    カウンターに置いておきたい調味料や菜箸や小皿や洗剤類などよく使うものはコロコロ付きの小さいワゴンに乗せて移動させながら使ってる
    これもめちゃくちゃ楽でオススメ

    +4

    -4

  • 53. 匿名 2024/04/29(月) 11:38:21 

    >>1
    キッチンにやたら夢を詰め込んで高級なのにする人いるけど、そこまでの願望がなければ各メーカーのスタンダードタイプを見比べたら?
    毎日みるから見た目の好みは大事かも。
    それ以外は値段とかガスがIHかとかかな。
    今使ってるキッチンの使いづらいとこ使いやすいとこを参考にしてもいいかも。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2024/04/29(月) 12:09:04 

    >>1
    主さんおいくつか分からないけど、二人暮らしとのことなので
    地味にすごくお勧めなのは流しの下を収納じゃなくて空間を空けること
    ゴミ箱を設置できたり、移動式かつ回転式の椅子をしまっておいて立ちっぱなしがしんどい時に座りながら作業できるよ
    流しで洗ってコンロで炒めて食器を出してもりつけたりの一連の作業を椅子に座ったままでコロコロ移動して、クルクル向き変えながらできるのすごい楽
    私はまだ40半ばだけど仕事で一日疲れて帰ってきて座る暇もないままキッチンに立つのがしんどくて椅子に座りながら使う前提のキッチンにしたんだけど想像以上に楽だった
    今でさえ恩恵が大きいからもっと年をとったら尚更だと思う

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2024/04/29(月) 13:02:14 

    >>1
    私は家を建てる予定です!
    クリナップのステディアにしましたよ!全部ステンレスにできるのがいいのと、框扉を選べるのに惹かれて…!
    因みに食洗機は絶対つけた方がいいです…そして深型を。
    食洗機つけなかった後悔とつけた後悔では雲泥の差だと思うので

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2024/04/29(月) 13:13:46 

    >>1
    うちは昨年キッチンをリフォームしました、絶対外せないのが、壁をマグネットパネルにすることでした、余裕があればおすすめです、またモデルルームに足を運ぶのは大事です、色や手触りなど、また排水はステンレス、蛇口の位置、職人さんや案内の方のおすすめもいいけど、自分の意見も取り入れて、妥協しないように、後悔のないようにね

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2024/04/29(月) 13:38:06 

    >>1
    クリナップの洗エールレンジフードおすすめだよ!
    月に1回程度、専用のタンクにお湯をいれるだけで勝手に洗浄→終わったら排水タンクに汚水が溜まるのでそれを洗うだけ。換気扇の掃除ストレスは皆無です。新築引き渡しの時に、10年位使えると聞きました。
    洗エールレンジフード|レンジフード|セントロ|クリナップオンラインショールーム
    洗エールレンジフード|レンジフード|セントロ|クリナップオンラインショールームcleanup.jp

    クリナップ「オンラインショールーム」にある、セントロの洗エールレンジフードのページです。洗エールレンジフードは、ボタン1つでフィルターとファンをまるごと自動洗浄。お掃除時間の短縮に加えて節水もできます。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/29(月) 14:13:25 

    >>1
    1年前に築16年の中古マンションを購入して、キッチンをタカラスタンダードでリフォーム、やるつもりなかったお風呂もついでにタカラにして、シンプルで丈夫で、価格もわかりやすく、とても満足しています。
    YouTubeで動画も見まくりました。

    我が家も二人暮らしで、以前は食洗機を持っていたけど、予洗いして、お椀や深さのある食器を食洗機に入れるより、そのまま洗い上げたほうが楽で食洗機を使わなくなったので、今回は設置せず、その分収納が増えてわたしは使いやすいです。

    いまはタカラも高級ラインでミーレの食洗機を設置できるみたいで、フロントオープンの食洗機ならほしかったです。がしかしお高い。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/29(月) 14:25:26 

    >>1
    私は今、山さんのりリフォなび倶楽部を見て勉強中です

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2024/04/29(月) 16:27:56 

    >>1
    予算と工場費用を出して、床や壁もリフォームするかで変わって来るよ
    水回り位置は変えられるけど、工事の費用が変わって来る 食洗機は有ると時間も水道代も節約になる
    うちはトーヨーキッチンが好きでリフォームで選びました メーカーの中でもラインナップや価格に幅がある

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/29(月) 17:33:15 

    >>1
    海外製は、かっこいいけどメンテナンスとか部品が高かったり取り寄せするのに時間がかかるから日本製にした方がいい。型番が古くなっても日本製なら代替えが出来たらするから

    +5

    -2

  • 120. 匿名 2024/04/29(月) 17:47:52 

    >>1
    食洗機は絶対あった方が良いよ。
    ウチも夫婦二人暮らしだけど無言の水面下の戦いみたいなのなくなった。

    シンク下の引き出しは付いてるのが絶対お勧め。
    鍋とか大物食器とか入る大容量なので。

    +5

    -4

  • 143. 匿名 2024/05/01(水) 17:19:31  [通報]

    >>1
    ショールームに行く

    +1

    -0

関連キーワード