ガールズちゃんねる
  • 84. 匿名 2024/04/29(月) 01:40:20 

    >>77
    京都に近づく方向を上りと言うんだよ
    京都に御所があったから
    昔から京都に行くのを上洛と言ったでしょ

    +15

    -39

  • 93. 匿名 2024/04/29(月) 01:45:25 

    >>84
    上洛で思い出したんだけど、
    今も洛北とか洛外とか、知名度は別に地域に名前がついていて、そのエリアで毎年運動会してるよー
    地域で運動会?って回覧板見て驚いたわ。回覧板にも驚いたし。

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2024/04/29(月) 02:12:50 

    >>84
    新幹線の上り下りって、東京に向かって上下じゃないの?

    +37

    -4

  • 129. 匿名 2024/04/29(月) 02:17:15 

    >>84
    それは明治維新前の話で、今は首都である東京に近づくことを上りと言うんだけど、京都の人はずっと京都に近づくことを上りだって言うよね…
    上京も辞書に「東京へ行くこと」と書いてあるよ

    +55

    -4

  • 314. 匿名 2024/04/29(月) 08:10:57 

    >>84
    皇居があったからでしょ
    でも元祖は奈良で即位すると参拝するのは神武陵とお伊勢さん
    もうあの頃とは違うのよ

    +8

    -1

  • 1342. 匿名 2024/04/29(月) 23:54:02 

    >>84
    ややこしい事言わないでよ
    こういうの間違ったら大変

    +0

    -0

関連キーワード