ガールズちゃんねる
  • 309. 匿名 2024/04/29(月) 06:18:54 

    >>66
    この人は自著に書いてたらしいが母親が劣等感を持たないようにと育てたらしい
    卑屈になる必要はないけど生まれた時から人に世話してもらって当たり前でもとくに他人の善意には感謝することも教えた方がよかったよ

    +77

    -0

  • 362. 匿名 2024/04/29(月) 10:22:22 

    >>309
    劣等感を持たせないように褒めまくるあまりに、「おれは何しても良い」「おれは優遇されて当然」という万能感を持たせたことは母親の失策だよね。
    オレは何してもいい→不倫
    オレは優遇されて当然→エレベーターなしの2階のレストランに突撃テレフォンして対応断られるとSNSで晒す
    オレの万能感→たいした政策もないのに出馬からの落選

    +45

    -0

  • 397. 匿名 2024/04/29(月) 12:21:07 

    >>309

    先天的障がい者の親ってそういう感じの人多いだろうなと思う
    うちに身体障がい者雇用の人いるけど、任せられる仕事が少なくてそれで暇なのか陰で新人いじめしてる人(陰でわざとぶつかる、仕事を押し付ける)いたよ。新しい人を雇っても立て続けに3人やめていくからちょっと踏み込んで理由を聞いた時に発覚した。相手が障がい者だからより言い出しにくかったみたい。そのことについて障がい者本人に確認したら親から電話がかかってきて、謝るかと思いきやむしろ「うちの子をいじめないで!」ってスタンスでびっくりした。以来私ともう一人の同僚(どちらも新人いじめの件で障がい者本人や親とやり取りした)にもおそらく新人にとってたであろうひどい態度をとるようになった。他にも現在進行形で嫌がらせを受けていた人たちがいことも発覚し、改めて担当整理を行い、今のところ外面よく接してる人たちと組ませるようにしたのと、暗に監督役も担ってもらってる。外面よくしてる相手の特徴としては、上の立場の人、周りからの人望があつい人、仕事ができるベテランだから、態度変えるのも相手選んでやってるなーって感じ。私も年数が長くて顔は広い方だから最初は外面よくしてたんだろうなと腑に落ちた。

    +22

    -0